dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトル通り、北米便への弁当類の持込可否についての質問です。例えば成田空港駅で売っているようなお弁当類を持参したままで保安検査場及び出国審査を通過してゲートまで行き、さらにそれを機内に持ち込んで飛行中に食べることは可能でしょうか? また、首尾よくゲートに持ち込めたとして、搭乗口で没収される場合はあるのでしょうか?
北米路線は、他の路線よりも厳しいことを経験しています(ゲート内でゲットしたボトルウォータを搭乗口で没収されたことがある)ので、規制の強化された2007年3月以降に、実際に北米便にゲート外から弁当類を持ち込んで、機内で食べることに成功した、或いは没収されてがっかりされた方の経験に基づいたご回答をお待ちしています。家から持参したおにぎりはダメだったが、東京駅で買った駅弁は大丈夫だったとか、UAは拒絶されたが、SQは楽勝だったとか、そんな感じでも結構です。では、宜しくお願いいたします。

「北米便への弁当持込は可能か」の質問画像

A 回答 (8件)

昨秋にDLを利用しました。


ターミナルで売ってるカップ麺、コンビニで買ったお菓子、犬猫も一緒だったので彼らの缶詰を持ち込みました。

カップ麺、お菓子は問題なく持ち込め、機内でしっかりいただきました。

缶詰は最初のセキュリティチェックで職員に振られました。
チャプチャプと液体音がするものは拒否され、音がしない缶詰だけOKでした。拒否されたものはセキュリティゲート外にいた見送りの友人に引き取ってもらうことができました。
「振って音がなっちゃうとダメなんですよ~」と職員の方に言われました。

搭乗ゲート前ではペットボトルをいくつか買って持ち込みました。
念のため未開封状態のままで。

一昨年の秋は、搭乗ゲートを過ぎたところで「特別当選・個人チェック(と私は呼びたいのですがw)」に引っかかり、機内で使用予定の某コーヒーチェーン店の空タンブラーをしっかり確認されました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。振って音がでちゃうとNGだなんて、面白い基準ですね。いろいろ参考になります。別の方からいただいた回答に、プリンはだめだが水羊羹はOKかもとありますが、確かにプリンを振るとチャプチャプ音が出でそうですね。プリンをシェイクされたらむかつきますね。

お礼日時:2009/05/11 15:51

今年に入ってからJALで成田→アメリカへ飛んだ際、おにぎり・パン・おやつを山ほど持ち込みましたが


何のトラブルもなかったです。
ツワリ中で食べられるものが限られていたので好きなものを持ち込んだのですが、
パクパク食べていても隣席の人はノーリアクションでした。
匂いがきついものでもなければ大丈夫なのではないでしょうか?

それからご参考までに・・・。
成田空港のセキュリティチェックの所に機内持ち込み可・不可のものに関して
イラスト入りの看板が立てられており、プリンはXと書かれていたので
「水分が多いものはダメなのかな~」と思った記憶があります。
(けれど、昨年夏ごろお土産用水羊羹を機内持ち込みバッグに入れて
ましたが没収されませんでした)

セキュリティチェック&出国審査ブースをこえて搭乗ゲートまでたどり着くと
ゲート前の売店にペットボトル入りのお茶やら冷えた缶ビールやら色々売ってたので、
飲み物はそこで買って持ち込むのがいいかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。だんだん実態がわかってきました。
現時点(2009年5月)では、基本的に水分に気をつければ、ゲート外から弁当類を持ち込んでも大丈夫そうですね。ありがとうございます。

お礼日時:2009/05/05 15:03

No.2です。


実体験に基づいたレスがもっとつくと予想していたのに、持ち込んでる人はまだまだ少ないのでしょうかね。
私は、人目は気になりません。というかいちいち気にしてません。機内食配給と同じタイミングで広げるのだし、客室乗務員にヘンな顔されたこともないし、何も問題ないと思ってます。

その後、当時(2008年1月NW便)の記録を確認したら、「ゆで卵」と、すぐ食べられるように皮むいてカットした「りんご」もタッパーに入れて持ち込んでました!
いずれの品物も、セキュリティチェックは無事通過したことになりますが、多分りんごは、手荷物詳細チェックされたら没収されていたのではと思います。多少水分ついてたし。
そしてこのとき私も、セキュリティチェック後に購入した水のボトルを搭乗口で没収されると知って、(開封前だったので)買った店に返品しに戻っています。

機内食のマズさについては、航空会社の経費削減策が最初に直撃するところなので、どうにもならないのですが乗客としては困りますよね。
COにいたっては(他社は確認してないので分かりませんが)、以前は普通の機内食以外に事前リクエストすればフルーツプレートやシーフードプレートを予約できていたのに、そのサービスも廃止になってしまいましたしね。チャイルドミールさえ廃止だそうですよ。
短距離ならガマンしてもよいですが、北米線ぐらいの長距離便だと、その間何も食べられないのはキツイですから、弁当持込はこの先やむを得ないと判断されるようになるのではないかと思います。
ご心配なら、利用する航空会社に直接問い合わせしてみるとよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。機内食はおいしくないし、UAのエコノミーに至ってはアルコールも有料。昔は、機内食は、つらい海外出張の少ない楽しみのひとつだったのに規制が増えて残念です。再度ご回答どうもありがとうございました! 

お礼日時:2009/04/28 09:34

ダメな理由はどこにもありません。


最近よくCOで往復してますが、よく機内食はマズイから食べないという気取った馬鹿旅行者が弁当食べてますよ。
    • good
    • 0

 セキュリティーゲートを通過後に売っているお弁当を買って、機内で食べしまうならには全く問題が無いです。


 ただし、北米線で焼鯖寿司を一度だけ持ち込んだ事がありますが、かなり白い目を浴びた気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。焼鯖寿司いいですね。ゲート内においしくかつリーズナブルな空弁を売っていれば、そもそもこんな質問はしないのですけどね。
回答どうもありがとうございます!

お礼日時:2009/04/26 06:46

回答ではないのですが、



>ゲート内でゲットしたボトルウォータを搭乗口で没収されたことがある

2007年3月からきちんとルール化される以前、
2007年2月にNWでシンガポールに行ったのですが、その時は水ボトルは全面的に持ち込み禁止でした。
この頃は英系や米系だけ厳しかったような記憶が。
質問者さんが引っ掛かったのはその頃ではなかったでしょうか?

後になって各国共通ルールが始まってからは、出国審査後のエリアで買った飲み物や液体類ならば持ち込み可能になりました。
今もそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。私が、ゲート内で購入したボトルウォータを搭乗口で没収されたのは、2007年12月にSFOからLASに向かう際のUAの搭乗口です。搭乗口でも手荷物をチェックされて、これはNO!って感じでしたね。今はいいのでしょうが、何か事件があったりしたりすると暫定的に強化される場合もあるかもしれませんね。情報ありがとうございます。

お礼日時:2009/04/26 06:38

機内食がおいしくなくてほとんど食べられないので、私はいつもおにぎり持参してます。


2008年1月にラスベガス行き(NW)、2008年9月にNY行き(JAL)に、自分で作ったおにぎり持ち込みましたが大丈夫でした。
搭乗口で機内持ち込み手荷物を念入りにチェックされなかったので持ち込めたのかもしれませんが、基本的には「液体物」でなければ大丈夫だと思います。
機内で食べきるので、私は特に申告もしてません。
写真のようなお弁当の、本体は大丈夫な可能性が高いですが、しょうゆやソースのパックは、チェックされた場合没収されると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
nolly_nyさんの場合、自宅持参のおにぎりはいつも大丈夫なわけですね。こういう経験に基づくご回答をいただけると助かります。
でも、実際に、写真のようなお弁当の醤油ビンだけ没収されて、本体はセーフだったなんて方いらっしゃるんですかねぇ。

私も、機内食はおいしくないので、写真にあるような駅弁/空弁を持ち込めたらいいのになぁーと思って質問しています。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2009/04/25 17:30

現在のレギュレーションでは,液体物は100ml以下のものに限り,1L以下の容量のジッパーに入れて検査を受ければ持ち込めます。


弁当でひっかかりそうなのは醤油等の小さい液体物でしょう。それは上記のようにすれば問題ありません。
また,セキュリティチェック後に購入した液体物は機内へ持ち込めます。
これはどの航空会社も共通です。

現在のレギュレーションはこの通りですが,海外のどこかでテロやテロ未遂があった場合には急遽変更されることもあるので,出発直前に航空会社や空港会社のHPで調べましょう。
(実際に液体物の制限ができたのは2006年のLHRでのテロ未遂で液体物が用いられたからです)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!