
私は今年30歳になる男です。今、某コンビニでバイトをしてますが、仕事がなかなか覚えられなくて困ってます。 入って一ヶ月ぐらいになります。 僕はこれまでいくつかのバイトをしましたが大半が覚えが悪い理由で首になったりしました。
今日は同じ時間に入ったパートの方に、もういい加減にしてや、あなた自分の年を考えてや、これが始めてのバイトなんとか言われました。 本当に自分は覚えが悪くて同じ質問ばかりしてる気がします。もちろんメモを取ったりはしています。
今日は本当に怒られたので、ものすごくショックを受けました。 また次、そのパートの方と一緒に仕事をするかと思うと不安で堪りません。
もう僕は、このバイトを辞めるべきでしょうか? それとも、続けるべきでしょうか? この厳しいパートの方への対応法があれば教えて頂けますか? もちろん、注意されたら謝罪はしてます。 でも、謝らなくていいから早く仕事を覚えてと言われます。 本当に困っています。 何か良い回答があれば教えて頂けますか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
45歳の時に初めてコンビニでパートをしました。
私も初めは覚えられず大変でした。1万円札と千円札と間違えておつりを出したのではという程の誤差が出て、私ではと思われたこともありました。でも頑張ってお局様?になりました。メモを取っているとの事ですが、たぶん走り書きではないでしょうか。それを家に帰ってから清書してみてください。聞いた時は分かったつもりでも時間がたつと分からなくなっている事もあります。そこをまた聞いてまた清書して。
写真の現像や年賀状などの受け付けは漏れがあると大変です。宅急便は回収人に会えますが、センター便の袋に入れるものは間違いの発見に時間がかかり、仕上がりが遅れるので注意です。マニュアル(店外持ち出し禁止)を店にあるコピー機でコピーして気を付ける点にマーカーしながら何度も読みます。読んだだけで覚えられなかったら、要点をまとめて単語と→等で自分用のマニュアルを小さな紙に作ってそれをこっそりポケットに忍ばせていたら万一の時に見られますが、これを作っているうちにもう覚えていますよ。
私も、レジは間違える、帰った後に掃除用具は出っぱなしという人や、チンタラチンタラやっている若者と一緒に入った時は正直腹が立ったこともありました。でも一生懸命な人には、間違えてやってしまうより良いから何度も聞いてと思うようになりました。それは自分に余裕が出来たからです。自分の仕事をしながらでも新人に目がいきチェックしていました。
店内で済む間違いやお叱りはまだ良いですが、本当に怖いのは、お客様からのクレームです。お客様には謝っても済まない事があります。レジを間違えるおばさんが、2個の宅急便の送り先を間違えてしまい、中の食べ物が傷んでしまって大変な事になりました。(お客様に貼って貰えば良買ったのです)
大変ですが、私でも出来たのです。頑張ってみてください。
No.5
- 回答日時:
皆さんは優しい回答だけど、はっきり言って質問者さんはコンビニは向いていないでしょう。
無理です。30歳、男性、勤務1ヶ月で他のパートさんからあきれられる、はっきり言って向いていない。
その注意したパートさんは、おそらくいろいろな新人さんを見てきたはずです。それと比べて完全に駄目出しされているのですから。
これからどうするか、本気で考えたほうがいいと思います。
No.3
- 回答日時:
失礼ながら、お年の割りに情けない質問ですね。
その厳しいパートの方への対応法は、何より仕事を覚えることです。
メモを取っているのに同じ質問を繰り返しているような新人がいれば、
私なら試用期間後の本採用はしないでしょう。
その方の苛立ちは当然なのですから、対応でなんとかしようとせず、
原因(=仕事を覚えないこと)そのものをなくして下さい。
とはいえそれだけでは気の毒なので。
店には、マニュアルが備えつけられています。
多くの店では誰も読まず、新人教育に使うこともありませんが、
覚えが悪いのであれば、店長などに頼んで
そういったものを読ませてもらってはどうでしょう。
手順を聞くだけでは覚えられないのであれば、
文章を読んで覚えて下さい。それも苦手ならば処置なしですが…
厳密に言えばこういったことも仕事のうちになるでしょうが、
時給を払って自習させてくれる店などありませんから、
勤務時間外に見せてもらう、という形で頼んでみて下さい。
また、マニュアルの手順そのままに業務をしている店は少なく、
大抵はその店で若干アレンジした形で運用しているものです。
教わった事と食い違いがあったとしても、
「マニュアルではこうでした」は禁句ですよ。
No.2
- 回答日時:
新しい人が入って来た時、私は次のようにしています。
・1ヶ月目は、“店(従業員)の雰囲気”と“大まかな仕事の流れ”を覚えてもらう。戦力にならなくてもよい。
・2ヶ月目は、“覚えた仕事を実践してもらう”。失敗を多く経験してもらい、記憶とのズレを修正してもらう。
・3ヶ月目は、“戦力になりえるかを判断する”。完璧に仕事をこなしていなくてもよいが、ある程度のレベルでないと困る。これから先の“成長力”があるかどうかを判断する→「この人を育ててみよう」という気にさせるかどうかを見る。
とどのつまり、お店の店長さんに因るところが大きいです。
しかし「怒られる(=注意される)」ということは、「この人に仕事を覚えてもらおう」という意識の表れです。“辞めてもらいたい”と思っている人にそんなことはしません。労力の無駄ですので。
推測ですが、新人さんを教育する際における“お店の風潮”が、そのようなものなのではないでしょうか? 「この人たちを見返してやろう!」と思うのであれば、もう少し続けてみて下さい。辞めるのはいつでも可能ですが、その人たちに(仕事で)やり返すのは、今しかありません。
この回答への補足
丁寧に解説して頂いて有難うございます。
では、次からそのパートの方への対応は、どのようにすればいいと思いますか?
謝らなくても良いので、早く仕事を覚えてといわれてもなかなか覚えれれません。
開き直ったような言い方で申し訳ありません。
教えて下さい。
宜しくお願い致します。

No.1
- 回答日時:
1、仕事の内容を一つ一つ分けて覚える。
例)レジ、荷物の発送、商品の補充、FAX,コピー機の扱い方など
2、手順を確認する。
3、失敗したところをもう一度聞く
4、他のライバル店に行って観察する。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 バイト先を辞めるべきか続けるべきか悩んでます。 私は、今のバイト先に3年半位働いてます。 普通なら業 2 2022/04/30 11:17
- 学校・仕事トーク 初バイトを初めて6日目が過ぎました。皆さんのバイト当初の体験談教えて頂きたいです。 私は精一杯働いて 1 2022/05/11 20:57
- いじめ・人間関係 バイト先の人間関係が酷過ぎました。相談できる人がいないので、皆さんの意見をお聞かせください。 2 2023/07/26 12:39
- 大人・中高年 バイトで同じミスを繰り返してしまいます。 3 2022/08/10 20:38
- その他(悩み相談・人生相談) 今日履歴書不要の飲食店のアルバイトに行ったのですがその場で即採用して頂き本当に有り難かったです。人が 4 2022/10/31 18:46
- 会社・職場 新卒で入った会社が辞めたいです。 私は今年の4月にとある物流会社に事務職として就職しました。 私の会 7 2022/11/20 10:02
- アルバイト・パート 2回目のアルバイトを今度応募したいと考えてるのですが、1回目の焼肉屋のキッチンのバイトで上司に仕事を 1 2022/10/29 12:56
- 会社・職場 今の職場にパートで入って半年が経ちましたが、細かいミスを繰り返してしまい、辞めようか悩んでいます。 4 2023/01/15 23:41
- その他(悩み相談・人生相談) バイトのことで死ぬほど悩みがあるので相談乗って頂けませんか?人生二回目のバイト初めて4日目で、レスト 3 2022/11/23 17:41
- 会社・職場 保育園の給食調理員、辛い&辞めたいが辞めづらい、、、 2 2022/04/19 09:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パートをすぐ辞めるのは甘いで...
-
最近の学生アルバイトはどうし...
-
郵便局のパートで「非番」とは...
-
初バイトに初出勤して疑問があ...
-
僕は就職しないでパートばかり...
-
パートの責任ってどこまで?
-
スーパー青果に勤めて4日め や...
-
精肉のパートについて
-
60歳の母がバイト先で20歳の...
-
郵便局のパートの勤務時間帯変...
-
シングルマザーさんの働き方を...
-
仕事辞めたい
-
パート先での無時給労働について
-
パートの仕事は何日で覚えまし...
-
50代の社員女性に少し陰険なこ...
-
パート3日 すでに辞めたいです...
-
介護の仕事は50歳からでも可...
-
パートなのに連日残業。やめる...
-
パートなのにここまで仕事?つ...
-
スーパーの青果部門のパート
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パートをすぐ辞めるのは甘いで...
-
最近の学生アルバイトはどうし...
-
スーパー青果に勤めて4日め や...
-
パートの責任ってどこまで?
-
パートなのに連日残業。やめる...
-
郵便局のパートで「非番」とは...
-
パートなのにここまで仕事?つ...
-
仕事を欠勤する電話を遅れてし...
-
パート3日 すでに辞めたいです...
-
シングルマザーさんの働き方を...
-
僕は就職しないでパートばかり...
-
初バイトに初出勤して疑問があ...
-
60歳の母がバイト先で20歳の...
-
家事について
-
仕事中にパートの方に言われた...
-
社員からパートへのパワハラに...
-
精肉のパートについて
-
お寺の事務員とは?
-
食品工場に努めています。 休憩...
-
仕事が、覚えられない(コンビ二)
おすすめ情報