ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?

写真の「蓼」に使われている書体の名前が分からなくて困っています。
他の文字の形状から「ナール体」ではないかと思ったのですが、
「蓼」だけ他の文字に比べて細かったり、崩れていたりするので、
この1文字だけ別の書体が使われているものと思っています。

※添付画像が削除されました。

A 回答 (4件)

No.1、No.2サンの回答に似てはいます。

「蓼」の字のバランスがワルいので、
「作字」の可能性もアルのでは?と思いましたが、モリサワ「じゅんシリーズ」でも
「蓼」表示されルのと、プロポーションが違いマスね。
サイト上の見本文を変更に「蓼科牧場」と打ち込んで、色々さわって
みると、見本文が希望の書体で確認出来マス。
http://www.morisawa.co.jp/font/fontlist/?f=14

いまどき、標識レベルで、コストのかかる・デジタル化に乗り遅れた
写研の書体を使用するメリットは「0」だと思うし、「ナールファミリー」
ともプロポーションが違いマスね。
http://www.e-japanart.co.jp/pages/shaken2/index3 …

可能性がアルのは、写研の「丸ゴファミリー」のウェイト違いを
組み合わせたか?←全く空想レベルですが…

色々調べて回答スルのも面倒なので、結論を!
個人的には、バランスのワルさから、ダイナフォントがアヤシイ!
と思ってマスが…フォントワークスの「スーラ?系」を確認スル必要も
アルかも?!

ココで、色々考えルより、立科町役場に電話して、情報を収集した方が、
早いのでは?と、思いマスが…いかがでしょうか?
    • good
    • 0

今手元に写植書体見本がないので確信はありませんが、ナールはもっと懐が深いような…?


ナールか否かは改めて回答できれば~と思いますが、問題の「蓼」ですが、そのフォントに揃っていない字の場合は大概似たような字からパーツを持ってきて作ることが多いですよね。
これも違う書体というよりは作ったっぽい気がします。
    • good
    • 0

#1の方の補足になるのですが


蓼科の「蓼」のフォントが無かったのでは?
フォントによっては文字数が少なく、旧字や異字体が変換できないものも
多くあります。
おそらく「蓼」の字だけ、似ている別のフォントから持ってきたのでは。
    • good
    • 0

http://portal.nifty.com/2009/04/10/a/

http://portal.nifty.com/special05/10/14/

下の方の記事の真ん中ら辺を信じると、「じゅん」らしいですが。
http://www.morisawa.co.jp/font/fontlist/details/ …

この回答への補足

有難うございます。
道路標識等で実際に使われている書体は「ナール体」ですね。
写真の標識も「蓼」以外はナール体になると思うのですが、
「蓼」だけ文字の太さも形も違うので真相が気になっています。

補足日時:2009/04/27 23:59
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!