プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 思案したり、迷ったりしている状況で、“はて”という語を使います。
 “さいはて”とか○○の“果て”というのとは異なります。
 思案したりしている状況での“はて”という言葉には、あてる漢字はないのでしょうか。
 使用例はありませんでしょうか?

 どうかお教えください。お願いします。

A 回答 (1件)

「はて」というのは、感嘆詞で、


当惑したり怪しんだりする解きに発する【声】
とありますので、それに当てる漢字は無いのではないでしょうか。
感嘆詞でも、「嗚呼」と書いて「ああ」などと読ませるものもありますが、
「はて」「さて」の類は、一般には、ひらがなが通例かと思われます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 ありがとう御座います。
 「嗚呼」は感嘆詞と判りますが、「はて」も感嘆詞だったのですね。
 「嗚呼」は漢字で書いて当然通じますが、仮に「はて」が漢字で書かれて出てきても、判りませんね。
 それでしたら、これはもうひらがなで書いていたほうが、言葉や文章としてはいいですね。
 探せば或いはどなたかが、凝った漢字で発明しているかもしれませんね。
 「さて」には 【扨/扠/偖】とかが在るようですが、これは接続詞だそうですね。
 感嘆詞たる「さて」、「はて」はやはり漢字はないのでしょうね。

 ありがとう御座いました。

お礼日時:2009/04/29 17:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!