電子書籍の厳選無料作品が豊富!

新しく購入したHDDを設置して、HDD1に300G(古)、HDD2に1T(新)の構成になっています。
「Acronis True Image」を使用して、OSごとクローン化したいと思います。少しマニュアル見ながら試したのですが、パーティションを変更してクローン化するのに質問です。

・1Tのパーティションを切ったことがないのですが、一般的にシステム側をいくら見積もるべきでしょうか?自動で設定すると80Gに見積もられます。50Gでもいいきはするのですが、80Gと大きくしすぎても大丈夫でしょうか。基本的にOS、ドライバしかいれるきはありません。

・HDD1はC20,D280、HDD2はL50,M950とクローン化されたと仮定します。
HDD2のOSを起動してHDD2をメインHDDとして使用する場合どうすればいいのでしょうか?HDD1は主に保険用として普段使用しないようにしたいのです。

初めてHDD交換を行いますので、他アドバイス等あれば教えてください。

A 回答 (7件)

50GBでも十分だと思いますよ。

Cドライブ=OS,ソフト、Dドライブ以降に各データと分けるのが一般的だと思います。
Acronis True Imageで気をつけないといけないのは、コピー元(300GB)のHDDをコピー後に初期化しますか?ときいてくるので、NOとしないとコピー元が消えてしまうことです。(私は1度やってしまいました)
HDDはSATA規格だと、BIOSでどちらのHDDから起動するか設定するだけでOKです。IDE規格だとジャンパーでマスター(起動HDD)とスレーブを設定しないとなりません。
    • good
    • 0

もし、どうしてもC:ドライブのサイズを変更したいというなら、


次のような手があります。

新HDD(1T)と旧HDD(300G)が搭載された状態になるわけですね。
300GのHDDの領域をすべて削除し、全容量1ドライブとして
設定します。で、「Acronis True Image」を使って、1T-HDDの
(ディスク1にチェックを入れる)バックアップイメージを300Gに
作ります。もともとそこに入っていたのですからできるはず。

バックアップイメージができたら、復元。まずC:ドライブを復元
します。そのときにC:ドライブのサイズを縮めます。終わったら
D:ドライブを復元。このときD:の左に空き容量ができているはず
だから、マウスでD:の左端をつまんで左側へ拡大。

これで、C:D:のサイズ変更ができるはずですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一括させていただきます。
ネットのトラブルで、返事が大変遅くなり申し訳ありません。

皆さんの意見参考に、C80G、D残りでパーティション切りました。
ありがとうございました!

お礼日時:2009/05/02 15:04

>80Gと大きくしすぎても大丈夫でしょうか


1Tもあるんですから、景気よく余裕たっぷりで行きましょうや。
いつ見ても空きたっぷりってのは気持ちが安らぎますよ。

>HDD2のOSを起動してHDD2をメインHDDとして使用する場合どうすれば
>いいのでしょうか?
S-ATAケーブルを付け替えるだけです。

C:ドライブにはWindowsとアプリケーション(フリーも含め)
を、データはマイドキュメントのターゲットの変更をはじめ
メールもすべてD:へ。として置けば、「Acronis True Image」
での管理が楽になりますよ。
    • good
    • 0

こんばんは。



当方も「Acronis True Image」を利用しています。
以下参考になれば。

元のHDD1・・・C=50GB(OS・soft)+D=430GB(data)=500GB

クローンHDD2・・・C=100GB(OS・soft)+D=830GB(data)=1000GB
C=100GBはもう少し小さくしたかったけれど、何らかの理由で
HDD2のクローンをHDD1に作ることがあるかもと思い、早い話が面倒くさいので、

現在、BIOSで光学ドライブ・クローンHDD2の起動順にしています。

HDDも長く通電しないと、ダメになることがあると聞いていますので、
元のHDD1は、バックアップをかねてそのまま、つなぎっぱなしにしています。
    • good
    • 0

C:ドライブにOSしか入れないのであれば、20GBでお釣りがきますが、アプリケーションも入れる(インストール容量にもよりますが)となると、WindowsXPで50GB、Vistaでは100GBくらい欲しいように思います。



尚、データ類はマイドキュメントの保存する場合、D:ドライブに移行する前提です。データをC:のマイドキュメントに保存する場合は、その容量に依存することになります。

皆さんも言っていますが、レジストリに書き込むアプリケーションはC:ドライブがいいと思います。ただ、D:ドライブをアプリケーション専用のパーティションにするならば、それもありです。この時、データ類はE:ドライブ以降に保存する形になります。

因みに、私のWindowsXPでのパ-ティション(1TB)は、C:60GB、D:100GB、E:残り全部となっています。

通常、クローンを作った後は、元のHDDは暫くは残しておきますが、保存しておいても良いでしょう。

IDEの場合は、繋ぎっぱなしという訳には行かないので、装着したままでも構いませんが、ケーブル類は抜いておきます。HDD2をマスター(WDはシングル)の設定にし、SATAはBIOSで選択します。ただ、SATAはBIOSで選択できるとしても、繋ぎっぱなしでは事故る恐れ(誤って削除したり、改変する)があるので、私ならケーブルは抜いておきますが。クローンしていますので、データも完全に移行していますから、今更アクセスする必要はありません。
    • good
    • 0

基本的にOS、ドライバ、しか入れる気はありません。


ではその他にソフトを入れないと云う事ですか?、レジストリに書き込まれるソフトはOSと同じCドライブのプログラムファイルに入れないと起動はしませんし、又起動出来たとしてもそのソフト類はクローン化しないと云う事ですね。
そんなバックアップの仕方は無駄です。
OSを入れる場所は余裕を持って大きくする事をお奨め致します。
    • good
    • 0

》自動で設定すると80Gに見積もられます。

50Gでもいいきはするのですが、80Gと大きくしすぎても大丈夫でしょうか。
・基本通り80GBをお奨めします。その理由は

》基本的にOS、ドライバしかいれるきはありません。
・OSの他にアプリソフトもCがよいと思います。アプリをD等に入れているとなにかあった時にはいつもC+Dの組合せでメンテする必要があります。

注意する点はクローン先ドライブはコピーもとのドライブ容量と同等か大きくする事です。(今回は上記でOKです)

なおクローンが成功して一段落したら旧HDDをそのまま保存しておかずに出来上がった新しいHDDから再クローンの復習をお奨めします。その際には保存ドライブ容量も80GBにしましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!