dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初心者の質問ですいません・・・。

Cドライブの空き容量が900MBしかなくなってしまいました。(ちなみにDドライブはありません)
PVや映画などを集めるのが趣味なので仕方ないのですが(汗)
なのでそのデータを他の所に保存したいのですが、何がいいのでしょうか?
以前CD-RWを使ってみた事はあるのですが、読み込みの遅さがとても気になり今は使用していません・・
DVDなどで書き込めるものなどはあるのでしょうか?
(読み書きができる物がいいのですが)

それとも外付けのHDDというのを買った方がいいんですか?

WindowsMe
DynaBook DB65P/4MC
を使用しています。

アドバイスお願いします。

A 回答 (7件)

現在、CD-RWとMOドライブ(USB2.0対応のものとUSB1.1にのみ対応の2台)と外付けのHDD(USB2.0対応)を使用しております。


職場と自宅でですが。

データの持ち運びに関しては、USB2.0対応のMOドライブが一番使い易いと思ってます。
CD-RWはやはり遅いのと、ファイルの属性の関係で使いづらい時があり、使用頻度は少ないです。

DVDに関しては今は規格が数種類あり、将来どれに統一(統一しないかもしれませんが)されるか定かではないので考えてません。

大容量のデータの保存やバックアップ、データ転送速度に関しては、今のところ、USB2.0対応のHDDが一番使い勝手がいいです。

以上、私の勝手な感想でした。
    • good
    • 0

#3のものです。



USB2.0の場合は専用のPCカードが必要です。
こんなの↓
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/i …

IEEE1394はそちらのパソコンに付いていませんか?
別名iLink

参考URL:http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/s …
    • good
    • 0

失礼しました。


#5の参考URLにあるマニュアルの[活]を見たところ、標準ではEasy CD Creatorはインストールされていないみたいです。
インストールするためにはデスクトップ上の[CD-RW ライティングソフトのセットアップ]というのを実行する必要があるようです。
適当に指示にしたがっていれば、インストールされるはずです。
インストールが完了すれば、[プログラム]のところに[Adaptec Easy CD Creator]→[Features]→[Easy CD Creator]で起動できます。
    • good
    • 0

DB65P/4MCならCD-RW/DVD-ROMのコンボドライブが標準でついているようです。


Easy CD Creatorがついきているはずなので、[スタート]→[プログラム]で探してみてください。
それでCD-R、もしくはCD-RWに書きこみができるはずです。
CD-Rは一度だけ書きこみ可能なもの、CD-RWは書き換え可能なものです。
一枚で640MBか700MBのデータを保存することができます。
データを逃がすだけなら、CD-Rのほうが単価が安いのでいいと思います。

参考URL:http://dynabook.com/pc/catalog/search/user/cgi-b …
    • good
    • 0

転送速度は接続方式で決まります。



DVD-RWだろうがCD-RW、HDDでもUSB1.1ならば12Mbps止まりです。(CD-Rならば8倍速程度、実質6倍速程度)

IEEE1394やUSB2.0で接続しなければ宝の持ち腐れ状態になります。

1GBあたりのの単価ならば今はまだHDDかな(激安メディアを使えばDVD-RWか難しいところですね)

この回答への補足

ごめんなさい・・よく分からないのですが、
>IEEE1394やUSB2.0で接続
するには具体的にどのようにすればいいのでしょうか?

補足日時:2002/12/13 18:00
    • good
    • 0

完全バックアップ用でしたら、DVD-RWがお勧めです。


書き換えも出来ることですし。
価格的にも、ずいぶん安くなりましたので。ドライブ、メディアともに。
HDDですと、持ち運びに不便、基本的に寿命が(機械的に)ありますから、再生不可になることがあります。
長くなったと言っても、やっぱ5年程度。

外付けHDDはCD-RW、DVDほどではないですが、内蔵に比べると転送速度は期待できませんし。

DVD-RWでも、フォーマットに結構時間がかかるものもあるので、選定時には、よくご検討を。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

DVD-RWを使うには専用のドライブがいるんですか?
DVDプレーヤーは元からついているのですが、それではだめなんでしょうか?
それにCD-RWとは全くの別物ということですか?
(質問ばっかりでスイマセン。汗)

補足日時:2002/12/13 17:52
    • good
    • 0

DVD-RWが有りまして、読み書きが可能です。


でも、スピードは望めません。
外付けのHDDはスピードはそこそこですが、PVや映画ですとすぐにいっぱいになると思います。
やっぱり、DVD-RWでしょうか
参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やっぱりスピードはどれも同じようなものなんですか・・・。

お礼日時:2002/12/13 17:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!