dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ときどき、TSUTAYAとかからDVDをレンタルします。

そのDVDにコンピュータウイルスが仕組まれているのではないかと心配になることがあります。

借りた人が、ウイルスを仕組み、後はそのDVDを平気な顔で返却、別のだれかが借りるのを待つ…。

こんなことはありえないでしょうか?
怖いです。一応、ノートンの最新版は搭載しています。

A 回答 (3件)

TSUTAYAのレンタルDVDに



DVD-RWやDVD-RAMに書き込んでいるのあるの^_^;????????
なら、気をつけているべきだが(^^)

いまのところ
DVD-VIDEO仕様のDVD-ROMしか見てないので
「借りた人が、ウイルスを仕組み、後はそのDVDを平気な顔で返却、別のだれかが借りるのを待つ…。」
は、、ありえん(@^^)/~~~

zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
    • good
    • 2

DVDーROMは「読み込み専用」ですので、借りた誰かが「新たに書き込みする」事は出来ません。



DVD-ROMからウィルス感染するとしたら「製造元で元媒体にウィルスが入っていた」位しか無いでしょう。

ソフトでは偶に聞く話ではあるんですが、映像DVDでは聞いた事がありません。
    • good
    • 3

基本的にDVD-ROM自体に追記はできませんので、


借りた人がDVDにウイルスを仕込むことはできないです。

TSUTAYA等で借りたものであれば正規品ですので問題ありません。
ただ、なんらかの原因で製作元で不具合があった場合はどうしようもないのですけど

ただし、怪しいサイトのDVDや借りたDVDがコピー品であった場合は
その限りではないですが・・・
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!