
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
TSUTAYAのレンタルDVDに
DVD-RWやDVD-RAMに書き込んでいるのあるの^_^;????????
なら、気をつけているべきだが(^^)
いまのところ
DVD-VIDEO仕様のDVD-ROMしか見てないので
「借りた人が、ウイルスを仕組み、後はそのDVDを平気な顔で返却、別のだれかが借りるのを待つ…。」
は、、ありえん(@^^)/~~~
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
No.3
- 回答日時:
DVDーROMは「読み込み専用」ですので、借りた誰かが「新たに書き込みする」事は出来ません。
DVD-ROMからウィルス感染するとしたら「製造元で元媒体にウィルスが入っていた」位しか無いでしょう。
ソフトでは偶に聞く話ではあるんですが、映像DVDでは聞いた事がありません。
No.2
- 回答日時:
基本的にDVD-ROM自体に追記はできませんので、
借りた人がDVDにウイルスを仕込むことはできないです。
TSUTAYA等で借りたものであれば正規品ですので問題ありません。
ただ、なんらかの原因で製作元で不具合があった場合はどうしようもないのですけど
ただし、怪しいサイトのDVDや借りたDVDがコピー品であった場合は
その限りではないですが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家のパソコンで業務を行い、USB...
-
変なメールが・・・タイトルが ...
-
McAfee の偽ウィルス警告が右下...
-
突然こんなメールがきました(汗)
-
fc2で画像を見ていたら、ウイル...
-
SDカード内データにウイルスが...
-
CD-Rデータのウイルススキャン方法
-
CDやDVDにコンピューターウイル...
-
タスクマネージャーのイメージ...
-
勝手に中国サイトの新規ウィン...
-
安全にアダルトサイトを見る方法
-
ルータで2台PC使用 片方がウィ...
-
「message.exe.」 ←これはウィ...
-
HDDの不良セクタなどを調べる方法
-
「windowsdefender」と「ESET」...
-
レンタルの返却がめんどくさく...
-
ウィルスバスターとフレッツ・...
-
Windows Update の更新状態の所...
-
テスト用の無害のウィルスの作...
-
mime-attachmentという添付ファ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
sdカードからパソコンがウイル...
-
家のパソコンで業務を行い、USB...
-
ウィンドウズXPのパソコンをウ...
-
どうしても欲しいCDがあったの...
-
MS-DOS OSのセキュリティ対策に...
-
サポートが終わったwindows7パ...
-
Windows7のLenovo G570とLenovo...
-
大きな海賊ドクロマークが出て...
-
任天堂DSiはウィルス感染します...
-
USBメモリーのQ8OT.EXEについて...
-
マックOSはウィルスに感染しな...
-
レンタルDVDからウイルス感染し...
-
ウイルス入りのパソコンを売り...
-
専門学生で、 学校から配布され...
-
PCがウィルス感染?USBメモリ...
-
アダルトサイトが勝手に立ち上...
-
レンタルDVDをPCで見る行為
-
ウィルス対策ソフトを4年以上...
-
ウイルス対策って本当に必要な...
-
市販またはレンタルDVD、CDのウ...
おすすめ情報