dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私ってゲップというものをほとんどしたことがないんです。食べ過ぎたり飲み過ぎたりしたときは、おながが苦しくなるんですが、どうしてもゲップが出なくて、そのかわりに喉の奥の辺りでグゥ~って変な音がします・・・。友達に聞いてもらってもそんなふうになったことないと言われます。これってなんなんでしょうか!?そのグゥ~って音がなると少しは楽になった気もするんですが、ゲップが出たときのようにはスッキリしません。これは何かの病気なんでしょうか?教えて下さい!

A 回答 (2件)

私も同じですよ~。



#1の方のおっしゃるように、炭酸系を控えるようにした方が良いと思います。
ゲップができない=体の中に溜まった空気を処理できない
という事なので、無理にでも空気が出ようとしてそうなってしまうのではないかと思います。
我慢しようとしてみたら、すごく胸が痛くなったりしません?
あと、机に突っ伏したりして無理な体勢で寝ているときも空気が溜まってしまうようです。

病気ではなくて、たんに「ゲップができない」だけだと思います。
私もゲップができないので、できる人がちょっと羨ましかったり…。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

そうですよね~。ゲップって人前でするのは確かに失礼かもしれないけど、見ていてスッキリするだろうなぁ・・・なんて私も思います。とにかく炭酸系を控えることですね!ありがとうございました!

お礼日時:2003/03/10 00:38

答えにならないかも知れませんが私も鳴ります!


ゲップが年に2.3回出るか出ないかで出た時は自分でもびっくりすると同時に何かすっきりします。
ですが普段は全然しません。
なのでグーと鳴る時は普通はこれがゲップになるんだろうなって思ってます。
電話してる妹にまで聞こえたくらいですから格好悪いですよね、あれも。

で・・・解決法にはならないかも知れませんが、私がしている予防方は炭酸飲料などをなるべく控えることです。
あのグーというのもゲップもガスでしょう?
だから貯まらないような食事にしていたら、鳴るのは少なくなりました。
チューハイを止めてカクテルや梅酒ロックなんかを飲んでいます。
ビールを飲んでる人って必ずといっていい程ゲップしてますもんね。
でもお酒の人はそんなにしてないように思うのですが。

回答になってなくてすみません。
でも私と同じような人居るんだ~って思ってびっくりしたと同時に親近感覚えました。
これはずっと前からで、それ以降何度も健康診断してますが病気だと言われたことは無いですので多分大丈夫だと思いますよ。
何かが普通のゲップの出る人とは違うんでしょうけど。
ゲップが場所かまわず出るよりはマシかな?と思っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今までゲップを出す方法ばかり考えていましたが、空気がたまらないように元から絶つってことも大事ですよね!私も炭酸飲料控えようと思います。でもとりあえず病気じゃないですよね??私も同じ人がいるんだ~ってうれしくなりました!ありがとうございました!

お礼日時:2003/03/10 00:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!