dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホームシアターの購入を考えてます。機材の購入のなかで
 AVケーブルやDVDの電源ケーブルのグレードが色々あることを
知りました 値段もかなり違い高いものはケーブルだけでいい値に
なります  高いケーブルを使用するのと 普通の(購入時のおまけ)
ケーブルを使用するのでは 差がでますか? 詳しく知りたいです

A 回答 (3件)

そもそも電源ケーブルが交換できるような機器なのでしょうか?


そうだと仮定しますが、電源ケーブルはそれ以外のケーブル(ピンピンケーブルなど)よりも更に差がわかりにくいと思います。

これはあくまでも僕の考えです。
ほとんどの機器がある程度完成されていて(自分の好みの音、画像などがある程度できている)更に何かしらの味付けが欲しいとか、そういった部分の変更、修正のような物の対応の1つとしてケーブルの交換などはするのではないかと考えています。

店員さんがどういった言い方をしたのかわかりませんし、どのような機器を考えているのかもわからないのでなんともいえませんが、例えば3ピンのプラグ、要はアースが付いているやつですが、そもそもコンポ側のアースが生きているかどうかも定かでありません。
コネクタは3ピンあるが線は繋がっていないなんてのもよくあるように思います。
自分でケースからアースを取とかでしたら話は変わってくるかも知れませんが、どんなもんなんでしょうか?
別売りの電源ケーブル(それなりの製品)はそれなりの金額がすると思います。
本当に安い物で5千円前後、普通で1万から3万、いいものはそれこそきりがないぐらいしますかね。
これだけかけて交換する意味がどれだけあるか?の部分が非常に多いように感じます。
ちなみに僕は電源ケーブルに1本だけ根岸通信の電源ケーブルを使い(これもあまり高い物ではありません)、それ以外はキャブタイヤケーブルを使った自作のケーブルです。
購入するよりかなり安価にできますが、それでもプラグ、ケーブルで1万弱になると思います。
(安く作ろうと思えばこの半額ぐらいで可能です)
この金額を掛けるならコンポ自体のグレードを上げた方がはるかにCP(コストパフォーマンス)が高いように感じます。
もっともこの金額で上のグレードが買える程度のコンポ(もしくはシステム)を考えている場合です。
では。
    • good
    • 0

確かにケーブル類を交換すればおまけで付いてきたケーブルとの差は出ます。


(好みの問題が大きいので良いか悪いかは別にしてです)
但し、これは例えばスピーカーやコンポを交換するのに比べれば差が少なくなります。
現状でどの程度機器が揃っているのかわかりませんので言い切れない部分はありますが、ホームシアターの購入を考えていますとの記述から5.1chのセット物のようなシステムの購入を考えているのではないかと推測できます。(違ってたらすいません)
このような場合にケーブル類を交換してどの程度差が出るのか定かではないですが、あまり差が出ないような気がします。
最初から交換することを考えるよりもその分いいシステムを購入された方がいいように思います。
(前提が違ってたらすいません)
では。

この回答への補足

オーディオケーブルは なんとなくわかりました。あと 電源ケーブルのことがわかりません これも 差はないのでしょうか? 定員はノイズがどうとかいってましたが 電源ケーブルでノイズなのかわかりません 

補足日時:2003/03/08 19:38
    • good
    • 0

> 普通の(購入時のおまけ)


ケーブルを使用するのでは 差がでますか?
差は出ます。が必ずしも高価な方が良いかというと100%そうでは
ありません。たばこやお酒のように人それぞれ感じ方が違うのと同じく
オーディオのアクセサリーも同じです。ただし、差が出ることは間違い
ありません。どちらを選ぶかはご自分で判断するしかないでしょう。

参考までにどう変わるのか書いておきます。
高価なケーブルを使うと全体的に音の粒建ちが良くなるような気がします。
が、これが音質が良くなったか悪くなったかは人それぞれことなります。
人によっては人工的な音色に聞こえるので付属品のシンプルな線を使う方
もいらっしゃいます。ですからまずは付属品で試して、徐々に変えていく
のが良いのではないでしょうか。最終的な判断は実際に聴くあなたの耳です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!