
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
回答の補足です。
仮に2級が取れたとして仕事しても問題ありませんし、仕事を始めたから年金を停止しないといけないわけではありません。
但し2級を取ろうとするのであれば仕事出来る状態ではないと思いますが.....
精神に係る疾病の場合、症状の変化が起こりえないとは考えにくいので、通常は、2~3年に一度、再認定の必要があるようですが、この場合、社会保険庁から「再認定の診断書を提出してください」という通知が来るはずです。
この診断書は、いずれにしてもかかりつけの医師でないと書くことはできませんから、極端な話、このときに医師の診断を受ければよいということになります。
ですから普通に仕事ができる程度まで回復すれば更新時に年金停止に
なると考えられます。
No.2
- 回答日時:
仕事をしながらでも障害年金をもらっている方はいます。
特に精神疾患の場合、働きながらでももらっている方は多いです。
何故なら病状により、長い時間働けないとか収入が低いとかあります
障害年金は障害を持った方が受け取る権利がありますので、仕事を始めたから停止とは限りません。
但し障害年金の場合、更新がありますのでその時に年金が停止になる場合があります。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
どこから社会保険庁に情報が漏れるかが知りたいところです。
更新のときにのみ?毎年来る状況把握の用紙?
社会保険庁が税務署に所得の確認を取る?
このあたりが知りたいところです。

No.1
- 回答日時:
回答ありがとうございます。
リンク先の方の場合は、契約社員とのことで社会保険などにもきちんと入っていたのですぐにばれたのだと思います。
私はそこまで働くことができません。
3級程度の労働が精一杯かと思っています。
所得税を払う必要のないくらいのアルバイトでも社会保険庁は把握できるものなのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
悩み事です。 仕事に行けなくな...
-
精神障害の方はプライドが高い...
-
実は仕事してますが統合失調症...
-
40代男です。 2018年に双極性障...
-
障害者が次へ進むには実績とし...
-
長く働ける秘訣
-
教えてgoo上には精神疾患で苦し...
-
社会復帰
-
まず統合失調症の2級で障害年...
-
もう暮らせない
-
精神障害年金2級で仕事をする...
-
鬱10年です。 きっかけは元旦那...
-
統合失調症の人は仕事が上手く...
-
私は鬱で、三年くらい無職で、 ...
-
無職の私が我慢するしかないで...
-
精神疾患で仕事できないって人...
-
毎日朝になったらいつも死にた...
-
※どうすれば良いかご意見下さい...
-
ゲーム障害と言う病気があるそ...
-
29歳精神手帳三級、広汎性発達...
おすすめ情報