
お分かりの方がいらっしゃいましたら、ご回答いただけますか?
現在海外在住なのですが、治療のために半年程帰国をする事になりました。海外在住者でも一時的に、国民健康保険に加入できることは分かったのですが、数点分からない点があります。私の状況は以下です。
1.日本にいた頃住んでいた区に転出届けは出してあります。改めて
転入届けは、叔母の住む別の区に出す予定
2.2007年に国外に出るまで働いていた会社があります
3.現在も現地の会社で働いているため、夫の扶養には入れません
以上の条件ですと、会社を退職した者として前の会社から”資格喪失証明書”をもらって、手続きをする必要があるのでしょうか?それとも、転出届けを持って、転入届を出し、国民健康保険加入手続きをすれば良いのでしょうか?
仕事をしているため、役所が開いている時間に問い合わせる事が難しく、困っています。回答していただけたら幸いです。よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
「半年程」では、住所を移したことになりませんから転入届を出せません。
当然、国保にも加入できません。現実には、届け出をしたら通るでしょうが、それが適法がどうかは別です。
※国保の資格そのものがさかのぼって取り消しとなり、医療費の返還を求められることもあり得ます。
規約上、これ以上の回答はできかねます。
回答ありがとうございます。
転入届を出せないと言う事は、その間の日本に住んでいても住んでいない事になるのでしょうか?旅行扱いという事なのかな?期間はどの程度だと住所を移した事になるかしら?
分らない事が増えてしまいました。いろいろ複雑ですね。どうにか直接問い合わせる方法を考えたいと思います。
No.1
- 回答日時:
一時帰国と宣言すると国保加入を拒否されます。
間違いなく。永住帰国といいましょ。半年などど口が裂けても言わないこと。
医療保険の連続性は、自治体により、その他、個人的な状況により、国保窓口での確認の仕方が違うでしょう。要は、社会保険期間、海外転出期間以外は国保の課税期間になるので、しつこい自治体はこの期間について、証明を求めることもありえます。しくこくない市町村は、なにもないかも知れません。
某市
<届け出は加入の資格が発生した日から14日以内に行ってください。届け出が遅れても保険料はさかのぼって納めることになります。
また、その間の医療費は遅れた理由が緊急やむを得ない場合を除き、全額自己負担になります。>
、
その他、所得申告(ぜろOK)、国民年金税支払いを求められることがあるので、あちこちの市町村Hで研究してください。
、
そうなんですね。
他の質問者さんが似たような質問をしていた際には、逆に半年でも国民として加入の義務がある、という回答だったので加入しなくてはいけないのだと思っていました。
国保の課税期間に関しては、社会保険期間、外外転出期間以外は払っているので大丈夫だと思います。
やはり直接問い合わせなくてはいけないですね。
ご丁寧な回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国民健康保険解約して海外に行...
-
国民健康保険について。
-
労災、振込先口座の記入について。
-
郵便局のカク公、マル公とは
-
納付書と払込書の違い・指定管...
-
年金加入期間等報告書について...
-
妻と子のみ住民票を移す場合
-
副業のアルバイト中でけがの場...
-
住宅手当と傷病手当
-
市民税の期限過ぎの払い方
-
通勤時の労災保険と搭乗者障害...
-
母のみ社会保険の扶養にしたい
-
労災申請の流れについて
-
脳内出血で労災認定してもらえるか
-
地方公務員の公用車使用の場合...
-
娘婿の扶養に入ることができる...
-
民生委員と無収入証明(夫の扶...
-
扶養手当の遡及返納について
-
派遣社員で年金がひかれていな...
-
入籍して苗字が変わっても、保...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国民健康保険の事業所とは
-
国民健康保険は国民年金基金に...
-
国保加入について
-
国民健康保険 月末の転居
-
保険証の事で聞きたいです。 今...
-
健康保険・切り替えのタイミン...
-
医師国保の場合に年金は?
-
国民健康保険について
-
扶養からはずれ、数年未手続か...
-
始めまして。海外居住で海外転...
-
12年間未加入の国民健康保険に...
-
健康保険税を二重払う
-
国民健康保険被保険者証について
-
国民健康保険未加入
-
国民健康保険料の納付
-
国民健康保健所。前は扶養で 県...
-
国民健康保険の減額手続き
-
無職がバレますか? 同棲してて...
-
引越し予定がある際の国保加入...
-
無職の人の国民健康保険加入と...
おすすめ情報