dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

保険証の事で聞きたいです。

今まで国民保険で父の扶養に入っていました。
先日結婚し保険を旦那の方に移すのですが、
旦那の保険も国民保険でした。

市役所に旦那が変更に行ったのですが、
父の国民保険を切ってからじゃないと
発行する事も申請することもできない。
保険を切った証明もいる。
と旦那が言われたらしいです。

新しい保険証ができたらコピーを渡してほしい
と父の保険の方からは言われています。
母も一分一秒保険は切れることないと。

市役所の方が旦那に言った意味がよくわかりません
結果、何を持参し手続きをしておかなければ
即日発行できないのでしょうか。

出産が来週予定日でいつ陣痛がくるかわかりません。
出産一時金の事もあるので産婦人科からは
急ぎで保険証を変えてくださいと言われました。

先日、入籍したばかりですので
短期間に保険証の変更で急いでいます。

わかる方がいれば教えてほしいです。
お願いします。

A 回答 (9件)

>先日結婚し保険を旦那の方に移すのですが



ご結婚おめでとうございます。

結婚したことで、保険だけでなく、
★住所も変わっていませんか?
そのあたりがポイントです。

国民健康保険は、住む場所(市区町村)に運営されている健康保険で、
住む場所によって変わるものです。
A市の国民健康保険からB市の国民健康保険に変わる場合、
住民票の異動(転出、転入届)により、国保の喪失証明となり、
B市の国民健康保険に新たに加入できます。

この場合、結婚をされて、引っ越しをされて、といったあたりの
手続きをどうされたか?といったあたりがポイントになりますね。

また『国民健康保険』と『国民健康保険組合』では、
名前は似ているのですが、手続きが変わってきます。

健康保険証の名称はどのようになっていますか?
①国民健康保険なら、
 市区町村の名称が入っています。
②国民健康保険組合なら、
 『業種』の名称が頭についています。
 ○○国民健康保険組合 土建国保、建設国保、食品国保とか...

回答を書いている最中に話が進んだようです。A^^;)

②国民健康保険組合から
①国民健康保険に変わる場合は、
②で、健康保険資格喪失証明書を発行してもらう必要があります。
それをもって、お住いの役所へ行って、
加入手続きをしなければいけません。

他に、マイナンバー通知カード、
身分証明書、印鑑・通帳
お住いの場所によっては、
ご主人の健康保険証が
必要になる場合があります。

以上、いかがでしょうか?
    • good
    • 0

役所の対応は間違っていません。


前の健康保険が「国民健康保険組合」なら、いわゆる会社の健康保険に加入していたようなものですから
そこから「市町村が運営する国民健康保険」に加入する場合、前の健康保険の資格がいつ無くなったのかを証明する
「健康保険資格喪失証明書」がないと、いつあなたに市町村国保の資格をお付けしないといけないのかが分かりません。
「国民健康保険組合」と「市町村国保」は運営母体が全く違いますし、連携もしていません。
なので、ご結婚前に加入していた親御さんの健康保険の資格を失くさないと市町村国保には加入出来ない訳です。
市役所の国保窓口の職員さんが仰っていたのはこういうことです。
間違っているのは親御さんが加入している国保組合の方でしょうかね。
新しい保険証が出来たらコピーを、と仰っているようですが今のままではコピーどころか保険証の本証自体も出せません。
もしかしたら、国保組合はあなたが市町村国保ではなく協会けんぽなどの健康保険組合に加入すると思っているのでは?
新しい健康保険の資格が付いた日を基にして、国保組合で加入していた分の資格を切るつもりなのかもしれませんね。
それなら「新しい健康保険の保険証が出来たらコピー送って下さい」というのも辻褄が合います。

大至急親御さんにお願いして「健康保険資格喪失証明書」を会社から発行してもらうよう依頼して下さい。
その際には「市町村が運営する国民健康保険に加入するので、資格喪失証明書が必要なの」と説明して下さい。
市町村国保の資格は、あなたが前に加入してた国保組合の資格が無くなった日まで遡ってお付けしますからね。

なお、保険証を即日発行出来るかどうかはお住まいの市町村次第です。
ご主人がこれまで加入していたのですから、それに世帯員としてあなたが追加するだけなのですが
即日発行してくれる自治体もあれば手渡し不可後日郵送(この場合はご希望があれば加入証明書を発行します)の所もあります。
ご加入手続の際にご確認下さい。
    • good
    • 0

同じ市役所での手続きなら、その市役所の対応が悪いです。

その市役所の相談窓口で聞いて下さい。
    • good
    • 0

住民登録の転出、転入手続きが済んでいることが前提となりますが。


国民健康保険組合の脱退手続きはあなたの名前が入っている旧世帯の住民票(の除票)と新世帯の住民票があればできます。
脱退証明書を貰ってそれを持って市役所で国民健康保険の加入手続きをします。
    • good
    • 0

>父が組合の国民保険で旦那が個人の国民保険です



組合の国民健康保険ということは、建築系とかでしょうか?今の保険証に書いてある「保険者」のところには何と書かれていますか?
    • good
    • 0

>父は国民保険です。

その扶養に入っているのは事実です…

国保に扶養はないってこと。

>それがありえない事であれば同じ組合の国民保険に私が個人で入っている…

ではなく、国保はもともと世帯単位で入るもの。
あなたの保険料が不要なのではなく、世帯主である父が家族分まとめて払っていただけ。

もし、父がサラリーマンや公務員なら、無職や一定限の低所得である家族は保険料が不要なので扶養というのです。
国保はそうではありません。

-------------------------------

あっ、組合ということは市町村の国保でなく、建設国保などの「国保組合」ですか。
それなら手続き方法は根本的に違いますよ。
https://www.shares.ai/lab/roumu/3553700
    • good
    • 0
この回答へのお礼

父が家族分をまとめて払っていたのですね。
丁寧に何度もすいません。ありがとうございます。

旦那が市町村の国民保険で父は建設国保などの方です。
私の説明不足ですいません。

お礼日時:2020/08/24 10:32

>今まで国民保険で父の扶養に入っていました…



うそを書かないようにしましょう。

国民健康保険に扶養の概念はありません。
国保はオギャアーの瞬間から 1人の加入者としてカウントされ、世帯主に課せられる国保税にしっかり反映されています。
サラリーマンや公務員の健保のような、(保険料が) 不要イコール扶養ではないのです。
誤回答にご注意ください。

>先日結婚し保険を旦那の方に移すのですが…

話は順序立ててしてください
婚姻届を出したのは分かりましたけど、住民票はどうなったのですか。
実家から出て夫の家に入ったのなら、転出届と転入届が必要でしょう。

転出届を出す際に、国保の喪失届も同時に出すように言われませんでしたか。
あなたが婿取りで実家にそのまま残るのなら、国保の喪失届は必要なくそのまま有効です。
市役所が何も言わなかったということは、やはり婿取りなのですか。

姓が変わり住所も変わったのなら、
(1) 元住所地の市役所で喪失届。
(2) 新住所地の市役所で加入届。
です。

(某市の例)
http://www.city.fukui.lg.jp/fukusi/hoken/seido/k …
http://www.city.kakamigahara.lg.jp/life/kokuhone …

>結果、何を持参し…

(1) 印かん、保険証、個人番号カードまたは通知カード
(2) 印かん、本人確認書類、転入者の個人番号カードまたは通知カード
(注) 市が変わるのなら (2) は前年所得が分かるもの、例えば源泉徴収票や確定申告書の控えなどの提示が求められることがある。

>即日発行できないの…

書類に不備がなければその場で発行してくれるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

嘘の意味がわからないのですが、私の説明不足でしょう。
父は国民保険です。その扶養に入っているのは事実です。
それがありえない事であれば同じ組合の国民保険に私が個人で入っているということですか?

お礼日時:2020/08/24 10:00

お父さんの方の健康保険の変更届(証明)が先に必要と言うことなんでしょう。



入籍はすんでいるのですから、こちらの市役所でも新しい手続き方法と、必要な用紙を受け取るようにして下さい。

変更出来るまでは前の保険証で継続的な診療は受けられるはずです。(新規はダメ?)
<新しい保険証ができたらコピーを渡してほしい と父の保険の方からは言われています。=? 参考記録用
    • good
    • 0

同じ市役所での手続きなのか、違う市役所での手続きなのか分からないけど、おそらく違う市役所での手続きだろうと推測されます。


順番は①父の国保の扶養家族から除く手続き
②旦那の国保の扶養家族申請手続き
    • good
    • 0
この回答へのお礼

父が組合の国民保険で旦那が個人の国民保険です。
同じ市に住んでいるので手続きは同じ市役所です。

お礼日時:2020/08/24 09:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!