dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在無職で保険は5年以上入っておりません
ですが歯医者で歯石をどうしても取って貰いたいので、一ヶ月だけ国民健康保険に入るということはできるのでしょうか?
むしろ入らないで直接行ったほうがそっちの方が安くすみますでしょうか
どうか宜しくお願いします

A 回答 (6件)

>一ヶ月だけ国民健康保険に入るということはできるのでしょうか?


いいえ。
2年前にさかのぼって加入し、その保険料を払う必要があります。

>むしろ入らないで直接行ったほうがそっちの方が安くすみますでしょうか
安いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

簡潔でよくわかりました。私もそう思っていたところです
二年前からの分も払わなければいけないとか目玉飛び出ました(汗)
ご回答有難うございます♪

お礼日時:2014/04/02 19:01

>…一ヶ月だけ国民健康保険に入るということはできるのでしょうか?



残念ながらできません。

---
(詳しい理由)

「国民健康保険(のうち市町村国保)」は「任意加入」ではありませんので、prionetさんはすでにお住まいの市町村の国保の「被保険者(加入者)」です。

ただし、「市町村」側は、住民から届け出があるまでは住民が(法律上)国保の被保険者になったことが分かりません。

そのため、世帯主には「(会社を退職するなどして)無保険になった世帯員がいる場合は【14日以内に】届け出る」ことが義務付けられています。

『国民健康保険への加入など、届け出について|河内長野市』
http://www.city.kawachinagano.lg.jp/kakuka/kenko …
>>世帯主には14日以内の届け出義務があります。
>>国保に加入するとき
>>…職場の健康保険などをやめた日(退職日の翌日など)…

>>…国保へ「加入する日」…は、上記の「国保に加入するとき」や「その他」に該当する日からです。
>>市役所窓口に来て、届け出をした日から加入するのではありません。

『国民健康保険』
http://kotobank.jp/word/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%81 …
>>…地域の同業者が設立する国民健康保険組合が行うもの(組合国保)と、国民健康保険組合や職域保険に加入していない個人を対象として市町村・特別区が行うもの(市町村国保)がある。…

---
届け出が遅れた場合は、最大で「2年」または「3年」遡って保険料が賦課されます。

『国民健康保険―保険料に関する基本知識―保険料方式と保険税方式』
http://kokuho.k-solution.info/2006/04/_1_126.html
>>3.遡及賦課
>>…保険料では最長2年前までですが、保険税では最長3年前までとなります。

*****
(参照したサイト・参考サイトなど)

『国民健康保険―保険料の計算方法』
http://kokuho.k-solution.info/2006/04/_1_28.html
※「所得割」の「住民税方式(市民税方式)」はなくなりました。
---
『国民健康保険―保険料が安くなる制度―保険料の軽減制度』
http://kokuho.k-solution.info/2006/04/_1_29.html
『国民健康保険―保険料が安くなる制度―保険料の減免制度』
http://kokuho.k-solution.info/2006/04/_1_1_1.html
『国民健康保険上の世帯主について|八王子市』
http://www.city.hachioji.tokyo.jp/kokuho/todoked …
---
『所得の種類と所得金額の計算方法|松戸市』
http://www.city.matsudo.chiba.jp/kurashi/zeikin_ …
(京田辺市の場合)『国民健康保険税の所得申告』
http://www.kyotanabe.jp/0000002897.html
>>国民健康保険税では所得の額に応じた軽減措置がありますが、申告の必要な人が申告していない場合は、軽減措置が適用されません。
---
『高額療養費制度とは』
http://www.bms.co.jp/kogakuryoyo/digest01.html
---
『国民皆保険』
http://kotobank.jp/word/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E7%9A …
『国民健康保険法』
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S33/S33HO192.html
>>(資格取得の時期)
>>第七条  市町村が行う国民健康保険の被保険者は、当該市町村の区域内に住所を有するに至つた日又は前条各号のいずれにも該当しなくなつた日から、その資格を取得する。

※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各市町村に確認の上お願い致します。
※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

入ったら保険料二三年分払わされるのは知りませんでした…(・・;)
詳しくご回答頂き誠に有難うございます♪

お礼日時:2014/04/02 17:17

スケーリングは保険外でした。

治療ではないですからね。保険でできると聞いてみたの。2000円ぐらい、それも一回では終わらせないところがしたたか。かわいい姉ちゃんが胸に頭を押し付けてくるのでついつい長引いてしまったが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スケーリングは治療ではないのですね
何回もかかりますよね~
前保険に入っていた時にスケーリングをしたら虫歯も見つかってついでに治療してもらいましたが今回は虫歯になっていないか心配です(*_*;
ご回答有難うございます♪
いいですね、カワイイお姉ちゃん

お礼日時:2014/04/02 18:56

そもそも保険を理解していませんね。


自動車損保でも、事故発生後に加入したのでは、その事故への補償は行われません。
病気の場合だけ発病後の診療にも適用されますが、病気の都度の出・入りなど、都合良く済ませようとしても通用しません。
保険制度は、必要な人と不必要な人とが、将来の万一に備えての助け合い制度ですから、助かりたいときだけの都合の良い利用は出来ません。
年金受給者からは、保険料が天引き徴収されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

都合よくいかないですね
ご回答有難うございます♪

お礼日時:2014/04/02 18:57

虫歯、ひどいですよ。

放置しておくとあと数年で総入れ歯になりますよ。
虫歯の菌が脳までいくと死にかねませんぜ。
どっかの会社に入って、数ヶ月だけでも社保に入るしかないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

虫歯、怖いですよね
私も出来れば保険に入って早々に治療したいのですがやはり今は入れそうにないです
今後何かあるかと思うとやはり怖いです
ご回答有難うございます♪

お礼日時:2014/04/02 18:59

自費診療のクリーニングは3000円だったかと思います。



歯医者さんによって違うでしょうし、
通っている歯医者さんに確認してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

クリーニングというものがあるんですね
歯を白くしたいのも山々なのですがまず歯石を何とかしたいですね
烏龍茶とか気をつけたいと思いました(; ・`ω・´)
ご回答有難うございます♪

お礼日時:2014/04/02 17:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!