
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
・脂肪(体重)が落ちるぐらい運動する場合、長い時間をかければかけるほど、脂肪と同じぐらい筋肉も落ちていきます。
筋肉は不要長時間運動すると、そのストレスに対抗するためのホルモン、コルチゾールの分泌量が増えます。コルチゾールは人が何らかのストレスを感じた時に多く分泌され、状況に応じてそのストレスを軽減するための様々な働きをしてくれるのですが、長時間の運動というストレスに対してはエネルギー不足を補うために筋肉の分解を促進してしまいます。その前に、軽い運動は筋力を使わないからというのもあります。筋肉を残して脂肪だけ減らしてスタイル良くしたい場合、有酸素と対極にある高い負荷の筋トレ(無酸素運動)も入れておかないといけません。http://www.123pt.com/123ippantisiki-2.html
・運動をストップした時に運動の脂肪燃焼効果が終わるわけではありません。さらに何時間も代謝が上がり、脂肪は普段よりも多く落ちていきます。軽めの運動では運動中の脂肪燃焼が中心になり、運動後は僅かな時間しか代謝の向上がありませんが、強度を高くすればするほど、運動後の代謝向上も長時間続き、脂肪が効率的に落ちていきます。
http://ci.nii.ac.jp/naid/110001916309/
こちらでは、1時間のVT(有酸素運動)でもその後12時間で、さらに運動中に消費したカロリーの22%のカロリー消費があったと書かれていますね。ただ私の経験上、一般に推奨されているような軽いジョギングやウォーキングや低心拍数でのエアロバイク程度には、ほとんど期待できるような代謝向上効果は無いと思っています。
エアロバイクでの消費カロリーの数値が、20分で200Kcal行くぐらいの結構激しく運動したり走ったりすると、この効果がはっきり実感できます。ただ、そんな強度とはウォーミングアップ後にペダル負荷を上げてスピードも上げて、ほとんど無酸素になるような強度も入れたりしながら漕ぐ事になるので、運動に慣れていない人には厳しいですが・・・。
http://ci.nii.ac.jp/naid/110006652404/
・それから、軽めで1時間半よりも強めに1時間のほうが、時間が短くて済むという事でしょうかね。長いと飽きますし、時間も勿体ないですからね。
以上で、私は短い時間のほうが良いと思います。ちなみにお分かりだと思いますが、バイクに表示される消費カロリーなど、運動中の消費カロリーしか計算できませんし、人が何Kcal使っているかではなくあくまでペダルにかかる仕事量から算出されているカロリーでしょうから、ほとんど目安にしかならないはずです。
No.3
- 回答日時:
「強めは無酸素運動ではなく、有酸素運動の強めの強度と仮定します」
まあ大して変わりませんよ。1時間半やるのであれば、強めでやって300kcal以上消費したら如何でしょうか?
しかし、体脂肪を減らし筋肉を残すということであれば筋トレは避けられません。もう一度目標をよく考えてみて下さい。
しかし、「無酸素に近い状態になりますので脂肪燃焼には効果が落ち」って本当と思います?
まずちゃんとした知識を得ることから始めて下さい。素敵な体型を得るには、害となるアドバイスを排除していくことです。
No.2
- 回答日時:
トレーニングの目的によりトレーニング方法が違ってきます。
又、体力レベルによって高強度のトレーニングでも有酸素運動になり得ます。
乳酸が蓄積しない境界強度(速度)でのトレーニングをすることにより持久力を要する体力レベルが上がります。
しかし、脂肪を燃焼を考えたトレーニングですと年齢によっても違い、又体力レベルによっても違いますが心拍数が110~140くらいに保ってトレーニングすると効果的です。
有酸素の強めですと無酸素に近い状態になりますので脂肪燃焼には効果が落ち、心肺機能向上、最大酸素摂取量の増大に傾き、又乳酸が蓄積されやすくなります。
最大心拍数・運動強度は年齢・個人の体力レベルによって脂肪燃焼効果に対する心拍数は違ってきます。
一般的に年齢が高くなるに連れて、心拍数は低い状態でトレーニングする事になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オナニーやセックスも有酸素運...
-
自宅でルームランナー(ランニ...
-
体力をつけたい!
-
初めまして!! 皆さん、た...
-
【ダイエット】運動時、扇風機...
-
痩せる運動と心拍数
-
家から目的地まで徒歩(普通の...
-
中学生が夜走るのって?
-
153cm・64kg・・・
-
運動直後は心拍数が急激に落ち...
-
週2回程度の運動は効果ありま...
-
フィットネスクラブ(カーブス...
-
酒は飲むけど運動もするのと、...
-
僕は今高1で身長175-176です。...
-
専業主婦って、運動不足になり...
-
朝食前の散歩について
-
ランニングVS坂道ウォーキング
-
サッカーボールで30分遊ぶと
-
ゆで卵一日3個は食べ過ぎですか...
-
わきげが生えると成長期は終わ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
簡単に誰もが長く続けれるダイ...
-
オナニーやセックスも有酸素運...
-
木造の家で激しい運動をした時...
-
【ダイエット】運動時、扇風機...
-
専業主婦の方、運動不足になり...
-
ヴァームかアミノバリューか悩...
-
室内用ステッパーに運動靴?
-
有酸素運動を始めたのですが、...
-
踏み台昇降運動って効果のない...
-
旅行は楽しみたいけど太るのが...
-
ダイエットは食後?食前?
-
エアロバイクのイスの高さ
-
運動直後は心拍数が急激に落ち...
-
持久力をつける方法。
-
胸が揺れて痛いです(女性の方限定)
-
僕は今高1で身長175-176です。...
-
自宅でルームランナー(ランニ...
-
エアロビクスの衰退??
-
ペットがストレッチ運動をして...
-
運動をしたら
おすすめ情報