dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在9w5dなのですが、前回の検診が8w0d、次回の検診が11w4dとまだまだ先で毎日不安です。
特に持続する腹痛や出血等も無いのですが、つわりが全く無くなったり、と思えば動けなくなるほど辛かったり、その日によって違うのは普通ですか??

初産でよくわからず、つわりって持続するものでは
と不安です。

不安を無くす理由だけで間にもぅ一回検診してもらおうかも迷っています。

お願いします。

A 回答 (2件)

つわりは人によりますので、普通はどうかとは言いにくいです。

私も若干ですが毎日波があり、ダメな日は寝込んでます。気になるようなら受診されてもいいと思いますが、あまり心配されなくて大丈夫ですよ。私も1人目はオロオロしてましたが(笑)
安定期に入るとポコポコと胎動が感じられるので元気なのが実感出来るんですけどね。もう少しですので頑張ってください~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。
つわりがピタッと止まると流産の可能性もあると聞いていて
つわりが無い日はびくびくしたり、次の日気持ち悪くてほっとしたりしてます
(*_*;

気持ち悪くない日も波の一部と考え過ごしたいと思います。

早く胎動感じたいです
(*´ω`)o

お礼日時:2009/05/06 22:52

確かに私も、初期のころに2週、3週と次の診察期間までが長くなると不安になりました。


最初のころなんて、おなかの中の赤ちゃんは人間らしい形にすらなっていませんから、とても頼りなく感じますよね。

悪阻に「普通」というのはないと私は思いますよ。
個人差が本当に大きく、どんな症状もありうるので。
悪阻が全くない人だって珍しくないですし、私などは何日間も動くことができず寝込んでしまいましたし、
だれがいつどんな悪阻になるかは誰にもわかりませんし、
悪阻の症状でどうこうと言える人は医者も含めて誰もいないと思います。

厳密に言えば、悪阻のメカニズムは科学的にはまだわかっていないらしいですよ。

悪阻がつらいようでしたら、診察時期に関係なく薬や点滴などで対応してくれると思います。
もちろん出血などあったら、即病院に電話してくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。
8週の時の胎児が少々日数的には小さく、ただ排卵日等で多少誤差が出るとわかっていても日々不安で・・・

もちろん個人差もあって当たり前なんで出血や酷いつわりでなければ
変に気にせずゆったり過ごしてみます
(*・ω・)

お礼日時:2009/05/06 23:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!