
今日新しくCPUを買い、今までのパソコンに装着したところ、パソコンが起動しませんでした。
しかし、ファンは回り、画面が真っ暗なままでした。
他にいじったところもなく、一応前のCPUに変えて動作実験してみたところ、普通に動き出しました。
とういうことで、原因はCPUということがわかり、パソコンショップに持っていって、検証してもらったら、ちゃんと起動しました・・・
店員からは、「マザボが対応してないのでは?」という風に言われてしまいました。
そのほかに考えられる原因はなにかありますでしょうか?
旧CPU Core2Duo E4400
新CPU Core2Duo E8400
マザボ GIGABYTE GA-965G-DS3
ご教授のほどをよろしくお願いします。
スペックなど、足りない点がありましたら、言ってください。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
> 原因はCPUということがわかり、パソコンショップに持っていって
マザーボードを一緒に持って行って検証依頼しましたか?
そうでなければ、ショップは E8400 に対応しているマザーボードで検証したのでしょう。
> マザボ GIGABYTE GA-965G-DS3
そのマザボにはリビジョンが、「1.0」、「2.0」、「3.3」とありますので、
そこまで正しく確認しましょう。
リビジョンが違えば、異なる別のマザボと思って下さい。
そして、基本、そのマザボに搭載される P965 チップセットは、
E8xxx 系 の FSB:1333 で動作する CPU には対応していません。
よって、E4400 に戻してから、最新の BIOS へアップしましょう。
しかし、Rev.1.0 か 2.0 ならば、最新の BIOS へアップしても対応していませんので、
マザボ自体の買い換えが必須です。
Rev.3.3 ならば、BIOS をアップすることで何とか動作可能です。
http://www.gigabyte.com.tw/Support/Motherboard/C …
http://www.gigabyte.com.tw/Support/Motherboard/C …
http://www.gigabyte.com.tw/Support/Motherboard/C …
No.2
- 回答日時:
G965チップセット(FSBが1066MHzまで)にはFSBが1333MHzのE8400は対応していません。
http://www.gigabyte.co.jp/Support/Motherboard/CP …
http://www.intel.co.jp/jp/products/processor/cor …
Q6700あたりにしておけば...
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン BIOSが起動しない 7 2023/01/15 18:33
- CPU・メモリ・マザーボード HP製パソコンのBIOSの立上げ方を教えて下さい。 2 2022/10/28 18:28
- デスクトップパソコン 自作PCが電源を入れると一瞬ケースや各パーツのファンが回り切れます。原因と考えられるものを教えていた 6 2022/07/06 19:15
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンについて パソコンcpu Inteli54460 HDDからSSDに交換してから起動直後、ア 7 2023/08/23 10:57
- ビデオカード・サウンドカード メイン機とは別に、初自作としてpcを組みました。 pcスペック cpu ryzen5 5500 グラ 1 2023/05/15 12:22
- CPU・メモリ・マザーボード pcの質問です。電源を入れると起動してすぐ消え、その3秒後にまた起動するようになりました。 3 2023/06/10 19:49
- CPU・メモリ・マザーボード マザボASUS M5A99FX PRO R2.0 をヤフオクで手に入れて 2 2022/09/15 05:50
- CPU・メモリ・マザーボード 2009年のHPのデスクトップPCはCPU交換等して活用できますか/する価値はありますか? 9 2022/09/27 16:43
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- デスクトップパソコン 問題が発生したため、PCを再起動する必要があります。エラー情報を収集しています。自動的に再起動します 5 2022/06/02 11:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このPCは、windows11に正式に...
-
Vistaに対応したお勧めのメール...
-
ウェブカメラが使えない
-
メ-ルチェッカ-はi-mapサ-バ...
-
USBメモリーはwindows95未対応...
-
玄人志向GF6200-A128HはAGP2.0(...
-
マウスコンピューターにてBT...
-
対応OSがWindowsのみのUSBフラ...
-
Qi2対応のマグネットモバイルバ...
-
マザーボードとCPU
-
HDMIキャプチャーボード設置を...
-
ホームページビルダー6の対応OS
-
DVD-RAMとWindows2000Server
-
クリップオンストロボ多灯YONGNUO+Nikon...
-
PrimoPDFサイトを教えてください
-
CPUの換装
-
CPUを交換したら動かなくな...
-
無線LANについて
-
S-ATAを増設する方法を教えてく...
-
Pentium D 830 から 960へ交...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このPCは、windows11に正式に...
-
Qi2対応のマグネットモバイルバ...
-
マイクロソフトコンバットフラ...
-
恐らく裁断ミスの本を交換したい
-
Windows 11はAMD の FM 2プラス...
-
よかったらPCを選んでください。
-
このサーバは、32bit?64bit?...
-
無くしてしまったシリアルナン...
-
Core 2 Quad 対応マザーボード...
-
QRコード対応携帯
-
CPUの換装
-
845チップセットに載せれるCPUは?
-
Google Earthを見るためのグラ...
-
写真のデータを保存Windows7 xp
-
Serial ATA/150 と Serial ATA/300
-
「いちおう」と「とりあえず」...
-
surfaceに対応している外付けグ...
-
G33M02の対応CPUについて
-
英訳おねがいします
-
この?どうやったら打てますか?
おすすめ情報