
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
キャリィのクラッチはワイヤー式ですので、ミッション側のレリーズアームにクラッチワイヤが掛かっておりその先端がナットで調整式になっています。
それを幾らか緩めると遊びが増えてミートポイントが奥にずれます。最初に一気に5回転位緩めてその差を確認し、そこから自分の好みに調整して下さい。この回答への補足
無事に調整完了しました。(なんと、手で回せるようになっていました。)
おかげさまで軽快に変速をすることが出来るようになり、快適です。
有難うございました。
詳しい回答ありがとうございます。
軽トラは調整が容易なのですね。
昔、単車で同様の調整をしたことを思い出しました。
参考にさせていただきます。
No.3
- 回答日時:
1の者ですが、1速と2速で体感的にクラッチのつながる位置が異なるってことです。
トルクのある1速だと2速で発進するよりも大分早くクラッチがつながっていることが体感できると思います。2速でももちろん同じ位置でつながり始めてはいるのですが、車重にトルクが負けてしまい、全く感じ取れないって感じです。シフト自体面倒でないなら引っ張らず、1速でちょっと加速したら2速、3速とつないでいけば軽トラはクロスミッションなんで速く走りますよ。これが、ミッションのクロスしていない普通車ならトルクの出る領域まで回転を引っ張り、回転を有る程度落として、シフトしないといけないので、そのあたりのミッションの構造の差も違和感につながっているのではないかと思います。
再度の回答有難うございます。
クロスミッション・・・目的は違いますが確かにそうですね。
別に速く走らなくてもいいので、重量物を積んだ時以外は、1速は不快で使いません。
やはり私が感じている違和感はクラッチの遊び量なのです。
メーカーは、過酷な使用を想定して、クラッチの磨耗を考え、わざと新車時の遊びを大きく取ってるのでしょうか。
No.1
- 回答日時:
言われれば確かにセダンMTと比べると高い気がしますね。
高いですが、きっちりつながり滑っている感覚ではないのであまり意識していなかったかもしれません。あと私は、軽トラは1速から使う派なんですが、2速から使うと、ミートポイントは自ずと高い位置になってしまいます。軽トラってクロスミッションですし、MRがあったりRRがあったりして、私自身は乗用車とは違う乗り物だって認識しています。あと、個体やメーカーによってミートポイントはばらばらです。ミートポイントというより半クラの感覚を意識してクラッチを扱われると違和感は薄らぐかと思います。
あまり参考にならないかもしれませんが・・・。
回答ありがとうございます。
私は2速で発進するのですが、1速で発進した時とクラッチのミートポイントが違うというのは知りませんでした。そのような違いが出るものなのでしょうか。
いい加減この軽トラに慣れてしまったのですが、今度は乗用車のMTに乗った時に違和感を感じてしまう始末です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 マニュアル車のギアチェンジ操作に怒って怒鳴る同乗者と運転者トラブル…客観的にどう思いますかね? 7 2022/12/27 08:46
- 国産車 軽トラの半クラ状態が短い 9 2022/08/28 12:20
- カスタマイズ(車) スズキのエブリに車載スピーカーとりつく? 2 2023/02/22 19:08
- 国産車 ハイトール軽自動車について、 スペーシアとかNBOXとかは風の影響でふらつくとか、車重が重くて走らな 11 2023/06/30 15:40
- バイク車検・修理・メンテナンス 車検切れのバイクの車検場までの移動 6 2022/09/25 19:54
- カスタマイズ(車) MTスポーツカー好きな方に質問です 若い女性がMTスポーツカーに乗っていたらどう思うのかお聞きしたい 13 2023/07/03 11:52
- 貨物自動車・業務用車両 スズキのエブリみたいな車が欲しい 4 2023/06/02 12:33
- 車検・修理・メンテナンス 軽トラ、軽バンに軽乗用車用タイヤを履かせることはいつの間にか合法になったそうですが、ロードインデック 5 2023/04/03 20:05
- 査定・売却・下取り(車) エブリ乗り換えいつ? 4 2023/06/22 19:33
- 駐車場・駐輪場 運転初心者です 私は運転がすごく下手です。 今日夕方道路に面している駐車場にバック駐車をしようと思い 9 2022/05/16 20:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
スズキのティーラーの違い
-
オートマ車のミッションでR(...
-
つぶれるまで乗る、の「つぶれ...
-
なぜ、ワゴンは日本に受け入れ...
-
原付について質問です。 1、原...
-
フィットかフィールダーで迷っ...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
軽四の車体の丈夫さについて
-
ギヤの入れ方について
-
パジェロミニとジムニー
-
程度悪いS14シルビアか程度そこ...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
フェアレディZを購入したことを...
-
すり抜けの注意点
-
サイドジャッキアップポイント...
-
フロント座席がベンチシートで...
-
長距離運転に向いている車
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
フェアレディZを購入したことを...
-
スズキのティーラーの違い
-
オートマ車のミッションでR(...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
原付について質問です。 1、原...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
サイドジャッキアップポイント...
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
教習所に通い始め、4時間MTを...
-
普通免許の練習問題に…惰力で走...
おすすめ情報