
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
#2さんも言われていますが、みみずは腐葉土のあるところにいます。
河川敷の土は、場所にもよりますが、川の氾濫で腐葉土が流されがちになりますから、みみずを探す場所としては、あまりいい場所とは言えません。
長らく氾濫もなく、木が繁り、日陰でじめじめしたところがあればいいのですが…。
ねらい目は、神社の森とかですね。
畑に古い畳など積み上げてあれば、そこを掘らせてもらうと可能性大なのですが。シマミミズはこんなところにいますね。神社の境内だと、太い学名「ミミズ」が多いと思いますよ。
No.4
- 回答日時:
他の回答者さんの意見に加えて、
ミミズは少し湿った場所にいるわけですが、河川敷のような砂や砂利のような土壌にはいません。
「庭を掘って」ミミズを探す場合、少し平たい石やレンガの下などにいる可能性はあります。花壇があれば、花壇を囲んでいる石・レンガなどの下を10cmぐらい。あまり、深いところにはいません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 【ミミズへの悪影響について】 うちの庭には 沢山のミミズがいて、 土壌改良の為に大切に、 ずっと見守 3 2023/01/15 15:27
- ガーデニング・家庭菜園 庭に埋めた野菜クズが掘られている? 13 2023/05/29 06:49
- 釣り 河川敷の釣り座用草刈りは何が一番いいですか? 3 2022/05/01 09:16
- ガーデニング・家庭菜園 【木酢液のミミズへの悪影響について】 普段から希釈した木酢液を 土壌改良や害虫予防として、 庭の土に 2 2023/04/28 16:15
- 爬虫類・両生類・昆虫 畑から出てきたミミズに似た生き物の名前を教えてください。 2 2022/09/25 14:05
- その他(趣味・アウトドア・車) あなたは河川敷で何をしますか。 あなたは、河川敷で何をしたことがありますか。 人は河川敷で何をします 10 2023/05/27 09:03
- その他(暮らし・生活・行事) ヌートリア大量発生 3 2023/02/24 12:30
- 釣り 河川にてドボンのヘラブナ釣りをしていますが、針はどういったものを使えば良いかわかりません。今の時期は 1 2022/05/05 23:02
- 釣り アユのコロガシ釣りについて教えてくださいⅧ 1 2022/09/08 17:20
- 関西 夜、宝塚市役所の辺りで武庫川の河川敷に降りて北東に見える無数の灯りの建物の正体は? 2 2023/03/09 21:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
便器の水の中にミミズのような...
-
冷凍あさりは、生きているの?
-
◆グロ注意!鶏皮に入ってたコレ...
-
かたつむりとなめくじとエスカ...
-
貝は痛いってわかりますか
-
鳥の糞?ベランダの手すりに泥...
-
ナメクジのいたキャベツ、加熱...
-
食器にナメクジがついていた~...
-
カタツムリの殻が白くなってきた!
-
1個のあさりに2個の身が入っ...
-
ヘビはバックするのですか?
-
タコやイカはどうやって貝を食...
-
ちんぽみみず
-
ミミズの赤ちゃんについて教え...
-
■穴がないのに中身が空っぽのニ...
-
餃子の王将
-
かたつむりを逃がしたいのですが..
-
ホタテ貝殻の寄生虫について
-
カタツムリさんの殻がおかしい...
-
ミミズって登ったりできるんで...
おすすめ情報