dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アクオスの液晶テレビを所持しています。(AQUOS LC-26D50)

HDD内臓ブルーレイレコーダーの購入を検討しており、
同じアクオスでAQUOSブルーレイ (BD-HDW35)を考えていたのですが、
価格コム等のレビューを見るとどうも使い勝手が良くなさそうなのと、

液晶テレビとレコーダーを同じメーカーにしなくてもよさそうなので(ほんとうですか?)違うメーカーも視野に入れています。

ディーガやソニーのBDZもよさそうとは思うのですが、選択肢が多くてよくわかりません。
何を買えばいいのでしょうか。
また、こういった場合どのように決めたら良いのか方針だけでも教えていただけると助かります。

必要容量:320~500G(根拠なしだが、結構溜めてしまう)
用途:番組をHDDに録画、基本は見て削除(ただし、見るまでに時間が掛かるかも)。必要なものは高画質でメディアで保存したい。
予算:8万台程度まで(安いほど良い)
補足:
ハンディビデオカメラは使いません。
リンク等は無くてもかまいません。
テレビは現在主にゲーム(PS3,PS2、Wii等)に使用

他に必要情報がありましたら追記しますので、ご回答よろしくお願い致します。

A 回答 (7件)

No.1さんの仰る通り、TVが26型ならBDはスペックオーバです。


画面に思いっきり近づいて凝視しない限り、まず差を感じないのでは?

それでもなお、PS3再生を前提にBDレコーダを購入するならSONY製で決まりでしょ。
どのモードでメディア化しても再生可能なのですから・・・

SHARPのBDレコーダを買うと間違いなく後悔します。
(散々泣かされたあげく、PANAに交換して貰った経験者です)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
矢張りスペックオーバなのですね。
>SHARPのBDレコーダを買うと間違いなく後悔します。
わたしもレビューを読んでいてそうなってしまうのではないかと怖かったのですが、
この一文を見て、アクオスブルーレイはやっぱりやめようと思いました。
SONY製品は壊れやすいというのは最近は無いのでしょうか。
レコーダが壊れると非常に困る気がします。

上の方のお礼にも書きましたが、お陰様でパナ、ソニー、東芝まで絞り込めました。
有難う御座いました。

お礼日時:2009/05/13 12:52

No.3です。


No.4さん、PS3はCPRMに対応していないので、HD番組を録画してメディア化したDVDは再生出来ないと思いますよ。
勿論、SD画質で録画すれば可能でしょうが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お二方再度の回答有難う御座います。
結局、PS3で見るためにはブルーレイレコーダーにする、またはDVDレコーダーでSD画質にする。
という方法でどちらも可能ということですかね。
それならばブルーレイ、DVDこだわり無く再度探してみようと思います。
大変参考になる意見をどうも有難う御座いました。

お礼日時:2009/05/13 12:56

シャープのレコーダーはあまり評判が良くありませんね。


同じメーカーの方がリンク機能などの多少の利点はありますが、
この場合欠点の方が大きいと思いますので、違う方が良いと思います。

PS3で使うというのであれば相性とかも考えてソニーが
良いんじゃないでしょうか。
PS3でもDVD観れますよ。
レコーダーはソニーかパナソニックの物がお薦めですね。
画質も段違いですので、高画質で保存と言うことでしたら
今更DVDを買うよりはブルーレイをお薦めしますね。
DVDですとどうしてもボケちゃいますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです!店頭で聞いた説明から想像した評価とは違い、予想外に良くなくて驚きました。
どうもリンク以外のメリットがあまりなく、デメリットの方が目につきますね。
オススメのメーカーも有難う御座いました。
皆さんの意見を聞いてソニー、パナソニック、東芝の何れかで探そうと思います。
どうも有難う御座いました!

お礼日時:2009/05/13 12:49

今時BDメディアに保存しておく程の番組があるとは思えませんが・・・



TVとレコーダー同じメーカーにしないといけない、なんて、どこの余田話でしょうか?
VTRの時代から別メーカーで全く問題無いですが。
待機電力使ってまで、レコーダーの電源入れたらTVの電源が入るようにしたのでしょうか?
レコーダーのリモコンで別メーカーのTV操作普通にできますよ。

BD搭載のDIGAでも買っておけば間違い無いのでは?
HDD容量とW録必要かどうかだけ考えれば機種は絞り込めるでしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
家電売り場の方の説明や、テレビ番組の特集などを聴いていると同じメーカーの方が良いと思い込んでしまいませんか?
仰るとおり、実際ユーザの意見ではリンク機能以外特に…というコメントを良く見かけるので刷り込みされてたな~と思いました。

HDD容量とW録(不要)ではそこまで絞り込めませんでした;
W録が不要なのであってもなくてもどちらでもいいと思ったのですが、不要ならば最初からW録なしの機種を探した方がいいのでしょうか。

お礼日時:2009/05/13 12:51

#1です。



>DVDレコーダーにすると、メディアで保存した場合PS3での再生ができませんよね?

そんなことはないはずですよ。

再生できるディスクとファイルの種類
http://www.jp.playstation.com/ps3/hajimete/haji0 …

Q&A
http://www.jp.playstation.com/support/qa-568.html

特にPS3のHDMIへのアップスケーリング能力は優秀で、DVDの再生用機としても一流と評価されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No.7のお礼欄にまとめて書かせていただきました。
どうも有難う御座いました

お礼日時:2009/05/13 12:57

 未だにアナログのHDD・DVDレコーダー(東芝)を使用中でブルーレイの


レコーダーおよび液晶テレビを検討中の者です。

 私の希望するブルーレイレコーダー(ブルーレイには拘らないので東芝も含む)
の最低条件は、地デジのWチューナー、高度な編集と操作性です。HDDの容量
はさほど拘りませんが350G(現在のものは160G)もあれば充分です。

 このような条件で量販店で情報収集してみると、東芝(編集は優れているので
すがブルーレイは無し)は除外として、Panasonic、SONY、Sharpのいずれかに
なるようです。予算的にはSharpが一番安く、SONYは編集機能が東芝より劣り、
総合的に考えるとPanasonicではないかと考えています。

 面白いなと思ったのは、Sharpの液晶テレビには必ずAQUOSブルーレイを勧める
ことです。話の合う店員に尋ねるとメーカーの要請(?)のようです。
 ブルーレイの完成度は他社より低く(?)、リモコンが一つで済むくらいの
メリットしかないという厳しい評価でした。でも、価格は安い!

 こちらのサイトを参考にして下さい。

 http://www.coneco.net/idx/01155020.html

 http://blu-ray.tatsuzin.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います!

高度な編集と操作性は必要ですね。
よくレビューで見かける「リモコンの反応速度が遅くて苛々する」っていうのは避けたいです。

そうなのです!店頭に行くと、必ずテレビを聞かれ、アクオスと答えるとAQUOSブルーレイ以外はない!くらいの勢いで返ってきます。
それで困ってしまい、此方で相談させていただきました。
メーカーの要請だったのですね・・・。

コメントとても解りやすかったです。
確かにPanasonic、SONY、Sharp(または東芝)になるようですね。

分かりやすいサイトも有難う御座います!
とても為になりました。

お礼日時:2009/05/13 12:53

テレビが26インチでは小さ過ぎて、BDにする意味というのはほとんどありません。

パナソニックや東芝のHDDの容量が大きいDVDレコーダーで十分だと思いますが。その観点からもう一度価格コムなどで再検討されてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有難う御座います。

DVDレコーダーにすると、メディアで保存した場合PS3での再生ができませんよね?
それも考慮してブルーレイにしようと思ったのですが。

26型でブルーレイの意味がないというのは知りませんでした!
有難う御座いました。

お礼日時:2009/05/12 14:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!