dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大腸菌XL-1でトランスフォーメーションを行う際に、NZY培地を使うようなのですが、『NZY培地』とはどのような培地で、どんな役割をしているのですか??

A 回答 (1件)

ネットのレシピは諸説ありますね。


正しいのはどうだったかすぐに出てこないんですが、
下の方が近い様な気がする。

http://openwetware.org/wiki/Freimoser:Recipes:NZY
http://www.molecularinfo.com/MTM/D/D3/D3-2/D3-2- …

リカバリ用の培地ですので、
糖を入れて大腸菌に元気になってもらおう、
という意味ではないかと単純に思ってます。

大腸菌であればSOCを使う方が多いと思います。
SOCもglucoseが多めに入ってます。

この回答への補足

では、組成からみると、NZYという名前の由来は、

NZ-amineの「NZ」と、Yeastの「Y」

ということですか??

生物は略号が多いのでなにかしらの理由づけがないと、覚えられないもので・・・

補足日時:2009/05/18 17:56
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!