dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

再度の投稿になります。時計が止まってしまったという投稿をし、回答をもらい充電をして動くようになったのですが、時刻あわせで四苦八苦しています。やり方をパソコンで検索して、その通りにやってみました。まずりゅうずを二段階にひっぱると書いてあるのですが、一段階にしかひっぱれません。で、秒針がぐるんとゼロの位置まではきたのですが、りゅうずをまわすと秒針がぐるぐると動くので希望の時刻にするのにものすごく時間がかかってしまっています。そうこうするうちに、秒針さえぐるぐるとまわらず普通に時計が動いている状態になってしまいました。もしわかるかたがいらっしゃれば解決策教えてください。

A 回答 (4件)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切にありがとうございました!これでした!今正確な時刻に合わせることが出来ました。本当に助かりました!!!

お礼日時:2009/05/16 21:08

#1です



もしかするとこちらかな?
http://citizen.jp/cs/guide/e510/index.html

日付けがなければ一段引きでOKです
引いた状態で龍頭を進めるなり戻すなりしますが
その時に1回だけ進めるのではなくて2回以上進めると
早く進められます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。品番がわからず。。ピンク色の文字盤で日付はありません。またまた疑問があるのです。一段引きの状態で2回くるんくるんとしたら秒針が勝手にくるくると動いて何もしなくても進んで行ってくれて、ああうまくいったなとおもっていたのですが、時計が3時を指したときにその自動のくるくるがストップしてしまい、もういちどりゅうずをくるくるとしてみたのですが、もう秒針がくるんとゼロのところに行くことも無く、ただ時計が普通に動いているだけで調整が出来ないのです。やはり品番が分からないとだめですよね。。

お礼日時:2009/05/16 17:41

#1です


品番が判らないと答えにくいのですが
http://citizen.jp/cs/guide/f520/index.html
クロノグラフ?
http://citizen.jp/cs/guide/index.html
    • good
    • 0

こんばんは



動くようになって何よりです
2段階に引くのは日付けがある場合です
日付け(カレンダー)がない場合はそれをする必要はないですが
カレンダーついているモデルですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。日付のない時計です。今朝もう一度やってみましたがやはり秒針はぐるんとゼロのところまではくるのですが、りゅうずをまわすと一分ごとにしか動いてくれないのでやはりものすごく時間がかかりそうです。。

お礼日時:2009/05/16 11:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!