重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

よく、テレビで、
アフガンでのテロ活動のニュースを見ます。
アフガンの国柄も、そのテロの背景も知らない状態で
そこで人が死んだ人数と映像だけを知ります。

知ってしまった以上、何かをしなければならないように感じます。
しかし現実的に、アフガンのテロを解決するための
具体的なアクションを起こす気にはなれません。

私は、そういったニュースに対し、
はじめから耳を塞ぐべきでしょうか。
知ったからには、何らかのアクションを起こすべきでしょうか。

私はなぜ、アフガンでのテロによる死者数を知る必要があるのでしょうか。

A 回答 (11件中1~10件)

貴方は、何故アフガンの「テロ」と言うのでしょうか。

戦争には常に両者からの言い分があります。それが正しいか間違っているかは別にして、彼等からすれば、自国に侵略して来たアメリカ人から自国民を守るために命がけで戦ってるわけですね。

私はアメリカに住んで長いのですが、アメリカの犯罪の捜査機関の頼り無さは有名です。確か殺人犯の5人に4人は捕まっていません。犯人が同定できないのです。また、たとえ捕まえたとしても、それが間違いだったという例が余りにも多いのです。そんな国が、9月11日の同時テロ事件では、その日のうちに19人の犯人が同定され、写真まで出ましたね。それだけで驚いたアメリカ人も沢山いるのです。それも、19人全員がアラブ人であり、その中にはアフガン人は一人も居ませんでした。世界貿易センターの鉄骨の瓦礫は、犯罪現場捜査をされずに中国に売られてしまいましたので、飛行機がぶつかって崩れたことは判っているのですが、それがどういうメカニズムで崩れたのかの工学的な詳細なデータは何も遺されていないのです。あれだけ見事に19人の犯人を同定できたのに、それとは余りにも不釣り合いなヘマをやっているように見えるので、何が何だか良く分からないのです。

想像して見て下さい。ある日、イギリスの国会議事堂が東南アジアのどこかの国の人達19人によって爆破され、2000人近くの人が死にました。その東南アジア人達は北海道の訓練所で訓練されていました。イギリスは、日本にその訓練所の連中をイギリスに差し出すように高飛車に行って来ました。たまたま、日本はイギリスとギスギスした関係になっていたので、日本はそれを拒否しました。そうしたら、イギリスは国連の安全保障理事会の国を味方につけて、突然、日本の政府の意向を一切無視して攻めて来て、超近代的な兵器を使って日本のどこかの都市を徹底的に破壊し、自衛隊の人達ばかりでなく多くの一般の日本人が殺されてしまいました。その時に使われた爆弾は、化学爆弾としては歴史始まって以来最大の威力を持った、小型の原子爆弾に匹敵するかと思われるようなすごい爆弾でした。そして、日本の政府を完全にぶち壊し、その直前までイギリスの金融会社の幹部社員として働いていた日本人を日本の首相に任命して、新しい政府を作りました。アフガンのカルザイ大統領はアメリカのアフガン侵攻の直前まで、アメリカの世界最大の石油パイプライン会社の元幹部社員だったことは、質問者さんもご存知だと思います。また、ブッシュ・ファミリーは石油一家で、カスピ海沿岸の石油をインド洋に引き出すために、アフガンに何とかアメリカの息のかかったパイプラインを引きたがっていたことも、ご存知だと思います。それと同じ様に、イギリスの指導者の一部には、前々から何とか日本の金融業界を支配したいう連中がいるという公然の囁きがあった時に、イギリスの国会議事堂が、北海道で訓練された東南アジアの連中によって爆破された場合を想像して見て下さい。

そんなこんなの状況があったら、もしかしたら、貴方だって日本に侵入して来たイギリス軍や、イギリスの傀儡のその日本人首相に命がけで抵抗したとしても、私には、そんなに簡単に、「それはテロだ」といって貴方を非難する気にはなれません。そんな状況では、私が何か行動を起こす前に、事実関係はどうなっているのかの情報を何とか集めようとすると思います。

ご存知のように、 オサマ・ビンラディンに率いられたアルカイダも、1979年のソ連によるアフガニスタン侵攻に対抗して、アメリカのCIAからの援助で出来上がった組織ですね。タリバン政権だって、ソ連に対する抵抗勢力としてパキスタンの援助で巨大になって来たのですね。

私には、まだ本当のことは判りません。アフガン侵攻については、訳の判らないことが多過ぎるのです。また、オバマ大統領がアフガンに増兵すると言い出していることについても、その裏には何が在るのかが私にはまだ良く判らないのです。願わくはアメリカのブッシュ一派にはそんな悪意が無く、純粋にアメリカ国民をテロから守るために戦っていると見たいし、また、それが正しい可能性もあるのですが、今の情報だけでは、アフガンのタリバン側が悪いのか、アメリカの侵略が悪いのか、判断できないで居ります。そんな状態では、アメリカ政府の使う「テロ」という言葉を簡単に使えないと言うのが、私の現在の正直な気持ちです。質問さんも、現在ではイギリスも含めてヨーロッパの国では「テロとの戦争」というブッシュ政権の公式な表現は使わないことになっていることをご存知だと思います。

私には、行動を起こすの起こさないとと言う以前に、この戦争って何なんだと言うことが、よく判らないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

テロという言葉を使っていることそのものが
すでにアメリカ的な価値観なのだということに
自分でも気がついていませんでした。

「知ったからには」と書きましたが、
ニュースを見るということが
「知る」ということにはならないのですね。
むしろ、ニュースを見て「知った」と思ってしまう
自分の考え方に問題があったのだと気づかされました。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/05/17 19:14

kigurumiです。



>しかし結局、問題解決のためのアクションを起こすことはできない。
>そうすると、私たちのこのやり取りとはいったい何なのか。


いえ 今回のあなたのアクション(質問)は、あなたにとって、全く価値の無いものではないです。

まず、前回私が書いた内容を読んで、「国際警察は無い」とわかったと思います。
世界は、無法地帯です。
強い国が暴走しても、どの国も止められる権利も力も無かった。
国連など、各国の要人のサロン(お茶会)と言われています。

アメリカが世界で一番軍事力を持っており、国連もそれを認めており、アフリカの内乱の時に、アメリカに制圧するため軍を出動するよう要請したくらいです。
しかし、アメリカは他の地域に軍を派遣しており、国連の依頼を断った。
結果、アフリカでは内乱による大虐殺がひき起り、膨大な数の難民が出てしまった。
国連は、いかにアメリカの軍事力が平和のために必要か痛感したわけです。
あのときアメリカ政府が軍を派遣して早いうちに暴動を制圧していれば、、難民があふれ今でも殺し合いが続くアフリカではなかったはずだから。


ま とにかくアメリカは国連を無視して戦争を始めたわけです。
それに対していくつかの国はなんてことをと批判しましたが、「だから何? 文句があるやつ出て来い」だったわけで、皆黙ってしまったわけです。

そればかりか、「この戦争に賛同した国だけ、石油の利権を分けてやる。賛成しなかった国にはやらない」って言ったわけです。

日本は当然、ヤクザアメリカの腰ぎんちゃくですから、「日本はいい子だ お前には奪った石油をわけてやる」だったわけです。
だから、内乱がまだ続くイラクで、日本の商社マンがそろばん片手に飛び交っていたわけです。
死人の上を。


で、アメリカが欲しがっているのは地下資源。
自動車大国ですから、ガソリンが高騰すると国民は政府を支持しなくなる。
いろいろな分野で石油は使われており、サウジアラビアの言い値で買うと、いろいろなもののコストが高くなり売れなくなりアメリカ経済が冷え込むし、長期的にも低迷し続けるしかなくなる。

アフガニスタンの地下資源は天然ガス。エネルギーになるわけです。
日本もガスで走る自動車ありますよね。
価格が安くて済む。

このようにエネルギーを持っている国は、世界から狙われてしまい、イラクなど、長期計画で、パパブッシュの時代に核兵器の製造技術をイラクに教えたので、子ブッシュはイラクが絶対に核兵器を持っているって自信を持って言っていたわけです。
だってお父さんが核兵器の技術をイラクに教えたんだから。

やられる前にとフセインは核兵器を廃棄したが、アメリカはその情報を入手しておらず、どこに隠した と血眼になって探した。

イラクをハメて乗っ取る計画がイラク戦争が起るよりずっと前からあり、湾岸戦争もプロジェクトの一つ。
アメリカはイラクをたきつけ、クエートに侵攻させるように仕向けた。
イラクはアメリカに侵攻したらどうするかと打診したところ、同民族の内紛には関与しないと応えた。
ところがいざ侵攻したところ、「クエートの人が悲惨な目にあってます、イラクは悪魔だ 成敗する」って軍を出動させた。
ハメられたわけです。
そんなことは各国知りませんから、アメリカが正義で、イラクが悪だと思い込んだ。
世界が騙されたわけです。

イラクは油田を破壊し、海に流したと報道された。
海鳥が油まみれの映像とともに。
これは、全くイラクとは関係ない北欧あたりのタンカーの座礁事故の時の映像。
油田を破壊したのはアメリカ。 破壊してイラクがやったと報道した。

でも 報道がコントロールされ、アメリカが流す情報しか世界に届かない。
世界はまたしても騙され、イラクで行われたことだと思って、いよいよイラクを悪だと思い込んで、アメリカの主導のもとに、イラク国民を兵糧攻めに合わせた。(経済封鎖)

日本もそれに加担してイラク人を餓死させようとした。

クエートの人がカメラの前で泣き叫び、いかに国民が悲惨な状況下訴えた映像。
アメリカ大使館の職員がクエート国民に化けて演技した映像。
世界はまたしても騙された。


さあ、日本だって他人事じゃないです。
いかに日本が卑劣かという作られた映像を流され、世界から袋叩きに会う可能性は十二分にあるわけです。

友好国のアメリカが、裏で日本を悪の機軸にしたてあげるべくプロジェクトを進行しているとも知らず、、そのアメリカに日本は「友よ 助けてください」ってすがって、アメリカは「よしよし なんでこんな噂されるんだろうねぇ」ってばっくれることは十二分にありえるわけです。
だって何度も繰り返し過去にやってきたんだから。

日米安保理? 日本が他の国から攻め込まれても、アメリカは日本を守る義務など一切無い。
「かんけーねー」って言える。
だってそんな契約していないんだから。
アメリカが裏で他の国をたきつけて、日本に攻め込ませ、日本がアメリカに泣きついても「うちは関係ない」って言っていいわけですから。
「守るなんて約束してないじゃん。俺んとこじゃなく他の国に頼めば こっち忙しいんだから」って日本からの防衛依頼を無視していいんだから。


というわけで、当てにならないので、日本は憲法を改正して、自分たちの国を守る軍隊を持ち、兵器を製造しようとしているわけです。
そうなれば、韓国のように徴兵制度ができるでしょう。
世界有数の兵器輸出国になり、近所の人々は軍事工場に働きに行き、人殺しの道具をせっせと作るようになるでしょう。

知ってました?
湾岸戦争の時、使われた核兵器の部品は日本製です。
日本の技術があったから、アメリカは勝てたわけです。


じゃあ、日本はアメリカと戦争して勝てるか?
無理、アメリカの圧力で、NTTを始め海外の未公開だった技術は、アメリカの圧力で公開させられ、丸裸にされ技術は盗まれた。
その情報を元に日本の兵器をかわす兵器が作られた。
だから日本がミサイルをたたおとそうとしても、それを交わして日本本土に着弾する。

愛国心の強い日本人は内部にいるアメリカ軍を攻撃しようとテロを起こし、巻き添えを食って一般人も死ぬ。

架空に物語じゃないです。
実際起りうることです。


ただし、「ミサイルが発射されたがいつも通りに生活をしてください」というニュースが流れない限り、緊張しないですよね。
アフガニスタンの人々は日常茶飯事で緊張した生活を送っていると思います。
アメリカ関係の建物に近づかなければいいんですけどね。



どうして、あんなことが起ったのか、
どうして無法地帯のままなのか。
どうして国連はサロンで無力でただのお飾りと呼ばれているのか。
そういうことを考えるだけでも、十分だと思います。
今までとは違い世界が見えてくると思います。
いかに平和が幸せなのか わかってくると思います。
やがて核兵器で日本領土がこなごなになる日もそう遠くない。
それまでは、現実の平和な生活を堪能し、実際戦争が起ったときの思い出にすればいいと思います。


私もかなりイラク戦争に反対しましたが、ネットで発言するくらい あとは戦争を支持しないという署名にサインするくらいでした。
しかし、小さいが国民の意識を変える運動をやれば、それがだんだん大きくなり、平和ボケした日本人をシャキっとさせるかもしれません。

内乱が続くイラクに平和ボケした3人組が行って捕虜にされましたよね。
日本の未来を左右するような事件に発展した。
平和ボケボケしまくった3人組。
まさか日本の未来を左右することに自分たちの行為がなるとは知らず、「戦争で傷ついているイラクの人々に僕が絵本を書いて読み聞かせてやるんだ。癒してやるだよん」って・・・・

かたや「おら あたしのメシ作れよ ぼけ あたしが食べたがってんだから作れ! 誰のおかげでテメーは生きていられると思ってんだ ボケが」って金切り声でどなりちらず栄養満点で超えたおねーさん。
平和ボケした肥満のおねーちゃんが、イラク人を奴隷化してのさばっている映像を見たことがある。
ひどい・・・と思った。
それとイラク国民はやせ細っているのに、このねーちゃんはイラクに行ってまで食うことしか考えていない。
しかも人に創らせそれを食べたいから作れって金切り声をあげていた。
日本じゃ絶対にできない女王様生活を内乱のイラクでやっていた。
人の不幸につけこむ威張りまくる超肥満の日本人。
日本人の恥。
日本じゃ相手にされないが、札束でイラク人の顔を叩いて被災したイラク人を奴隷化・・・

やってくれるわ・・・・

で、日本政府はこの3人組の命と日本国民全部の命 どっちを取るのか迫られた。

こいつらテロリストですね。
日本国の命を狙ったテロ行為です。

救出されても飴玉くわえて「なんかやったかしら」ってボケた顔したテロリスト。
いかに無知で無恥は重罪かってことです。


で、あなたは今回このような情報を知ったわけですから、少なくとも彼らのようなテロ行為はしないと思います。
今回 未知の情報を入手できたわけで、それだけでも少し平和に対する意識が深まったと思います。
質問してよかったんじゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
そうかもしれません。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/19 07:05

何故アメリカはイラクに冤罪を着せて侵略したのか?


どうして国連を無視して、一方的に暴力で乗っ取ったのか?

私はイラクの地下資源を牛耳るためだと思います。
森の住む地下資源の少ないキリスト勢力 VS 地下資源豊富な砂漠のイスラム勢力 という構図です。
イスラム勢力側は、キリスト教精力側の領土乗っ取りを阻止して戦っているわけですね。

というわけで、宗教の違いによる戦争ではなく、地下資源をめぐる争いと私は見ています。

イスラム側は質素な生活ですから、自分たちが住む大地に眠る資源を活用しないが、西側はその彼らの住む大地の地下のものをもって繁栄しているので、それが欲しいわけです。
今の暮らしを維持し、より便利な生活をもっともっとしたいから。


では、アフガニスタンも地下資源が豊富だから、アメリカはにアメリカがあそこまで執着するのか。
それもそうですが、パキスタンも豊富らしい。
従い、アフガニスタンを支配下におけば、パキスタンからの地下資源も西側にルートとして送れるようになるらしい。
ということで、アフガニスタンが欲しいらしい。


アメリカは軍事面で、アジアを押さえるために、極東である日本にも軍の拠点を置いてますよね。
イラク戦争の時は、ここ日本から軍が派遣された。
本国から軍隊を派遣するより、時間短縮できるし、日本が維持費を出しているので、アメリカ国民の負担が少なくて済む。

「イラクの独裁者を倒して、イラクを民主化し、イラク人による新しいイラク政府を。」ってしていますが、その新しい政府を作る人ってアメリカ政府が選んだ人。
全員、アメリカ政府によって育てられたイラク人。

つまり、アメリカの指示通りに動くイラク人が、新しいイラク政府を作るわけで、実質 アメリカの言いなりになる新しいイラク政府なわけです。
独裁者の首が変っただけで、革命ではなくクーデター。
アメリカは領土を中東にも私有地を持つことになったわけです。

それを阻止したくて、イスラム勢力は戦っていたわけですが、奪われた。
中東にアメリカの駒を置かれてしまった。
アフガニスタンにも駒を置こうとするので、イスラム勢力は必死で抵抗していると思える。


ビン・ラディンはCIAの元職員 つまり工作員という話を聞いたことがある。
途中でアメリカの本当の計画を知り、アメリカに反旗をひるがえしたのでしょうか。


なんだかなぁ 勝手にやってよ、所詮対岸の火事?
いえ、実は日本は世界一の地下資源大国。
石油も尽きて核エネルギー使用も限界がきたら、世界は日本に目を向ける。
日本が世界から狙われることになるわけです。

中国・ロシア・アメリカ・北朝鮮 などなど利権を求めて日本で戦い日本は戦場になるかもしれない。
そうなったとき、他の国の人はテレビを見ながら、あなたと同じことを思うかもしれないですね。
「なんで遠くのアジアのどっかにある国の死亡者数を流すの?」って。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ご回答を拝読することで、
アフガニスタンの状況が分ったように思います。
私は自分の無知を知りましたし、危機意識を持って
ニュースを見るべきだと感じました。

その一方で、
いくらそのような見識を私が受け取っても
私がアクションを起こさなければ
意味が無いとも思うのです。

少なくとも私は、アフガニスタンのニュースを
まえよりも注意深く見るようになると思います。
しかし結局、問題解決のためのアクションを起こすことはできない。
そうすると、私たちのこのやり取りとはいったい何なのか。
ここまで丁寧にご回答いただいておきながら
何もしなくていいのか。
はなから質問などするべきではないのか。

そのあたりが、私にはわからないのです。

お礼日時:2009/05/17 21:07

いい質問ですね。



とても怖いと思います。
アクションは現実的に起こせないでしょう。個人の生活がありますから。
 しかし、そこで流すのは、鈍感と感覚麻痺を作ると思います。
 私個人では、残酷なニュースは見ないように、あえて意識してます。
 それには深い理由があって、そうしてます。
 ニュースの犯罪を見て社会が犯罪ばかりだと思ったことがあります。
 しかし、現実はそのようなことはありませんし、身近でもありません。
 視聴率など金儲けでやってる攻撃的なプロパガンダに思えて、おかしな思い込みに走るような気がしてニュースは見ません。
 ただ、アフガンだけではありませんが、日本は島国ですので、大陸のような器はないんでしょう。世界の情報は他で調べますが、あまりに偏っていて少なすぎますね。世界の情報は少なすぎると思います。
 ソ連で暗殺者を作ってた時代は、残酷な映像を繰り返し見せて何も感じなくするまで続ける。というのがありましたが、今のTVニュースはそれを感じさせます。人間の正常を鈍磨していくとおもってます。

>>知ってしまった以上、何かをしなければならないように感じます。
こういうことを思うのが人間の正常だと思います。私も同じ思いにかられます。
 No8の方の意見ですが、マザーテレサいわく、反戦運動は参加しない。平和運動なら参加する。
 これは私も同意見です。
 私なりの考えでは、外国の人は友達にする。という考えは平和運動と思います。
 >>はじめから耳を塞ぐべきでしょうか。
これもありますね。
 ある意味卑怯だと思いますが、現実的には自己防衛。こういうことだと思います。しかし義憤までなくす必要はないととおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アフガニスタンのニュースがひとつの極だとすると、
アザラシのタマちゃんみたいなニュースが
もうひとつの極だとおもいます。
さまざまに入ってくる情報に対して
自分がどのような態度をとったらいいのか、とまどっています。

おっしゃるように、
そういったニュースに日々さらされるうちに
自分が何も感じなくなっていく感じがしています。
気がつくと、タマちゃんのニュースと、アフガンのニュースが
自分の中で並列に処理されている事に気がつくのです。

pupurpuさんのように
自分なりの態度を持っているということが必要なのだと、
あらためて感じました。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/05/17 20:25

「私は反戦運動には参加しません。

平和運動なら喜んで参加します」
マザーテレサ
こういう態度こそ理性的だと思います。

>アフガンでのテロによる死者数を知る必要があるのでしょうか。

簡単に言うと、広域暴力団アメリカのモットーである「弱肉強食は古今
東西の常識、軍事力威圧の正当性に同意すれば、手間賃として盗品の分
配を行う」

もし日本がODAに数兆円捻出している分を国内の失業者や福祉予算に
分配するなら、なんと一人当たり50万円ぐらい配れるそうです。

税収がいくら減ってもODA予算を削らないのはアメリカ経由で国民の
財産を労せず簡単に猫糞できるからで、膨れ上がった小遣いも次の投資
先に回せないと困ちゃうらしいのが金持ちの悩みで、支援者や同胞が倒
れるのを尻目に「テロは人類共通の敵、脅威に屈指ない」とか触れ回
り、国民をこれでもかと悲惨な映像を流して洗脳して、小遣い稼ぎする
趣味、根性が備わってないと立派な識者や政治家にはなれない世なわけ
です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えていただいた
マザーテレサの言葉は知りませんでした。
とても示唆に富んだいい言葉ですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/05/17 19:58

こんにちは。



本当にわたくしたちはアフガニスタンの国の厳しい現状や難民たちに、一体何が出来得るのでしょうか。
ちょっと考えさせられてしまいました。
やはり人道的には、無関心ではいられないようにも思われるのですが…どうなのでしょう。

http://www.unhcr.or.jp/ref_unhcr/pakistan1.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アフガニスタンのニュースに限らず、
いろいろなニュースに対して、
自分との関わりを考えてしまいます。
全部に対してリアクションはできない時、
自分の関心を取捨選択することそのものに、
心苦しい感じがあります。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/05/17 19:54

私も質問者様とよく似た気分になることがあります。


特に最近のかの地の無差別爆弾テロの報道は悲惨で私たちの心を傷めます。
なぜあのようなことがあるのか、どうして彼らはあのような過激なことをするのか、理解に苦しみます。
なんとかしてなくするようにしなければならないと思いますが、われわれはほとんど無力です。
しかしこれは遠くで起こっていることではあっても、まったく無関係だというわけでもないと思います。
アフガンはアジアの国ですし、アメリカは日本の同盟国です。
日本自身今でも自衛隊がアフガンの近海で給油活動を行っているはずです。
そういったかかわりを考えれば、アフガンやイラクの現状に関心を持って自分なりのよりよい解決策を考えることは日本国民として、人間としての最低の義務だろうと思います。とりあえず政治参加というかたちで影響を行使できるはずです。日本政府がこれらの問題解決に向けて、最小限間違ったアクションを起こさないように監視する必要があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ニュースの先に、そのニュースに関心を持った人が
より理解を深めるための、受け皿があったらうれしいですね。

私は投票は欠かさず行っていますが、
政治参加に生かすとき、どの政治家の態度が
自分の望む態度に近いのか分らない時が多いです。
そこが難しいです。

お礼日時:2009/05/17 19:44

 私が思うところは、


(1)国際情勢である事。(世界の常識的)
(2)日本にもアフガンと関係する方々が居る。家族、仕事、旅行などに際して警戒が必要。(天気予報の様な感じ)

 基本的に情報は選択できます。私の知人には、残虐なニュース(動画など)が気になるらしく、自分も見て人にも教える人が居ました。普段は普通の方です。結婚して40台ですが子供が居ません。ストレスかもと私は思いました。
本人しか分らない事もあるのです。心の中とか。
※余り気にしない方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No.4さんのご指摘と連動しますが、
あのようなニュースに対しては
天気予報のような感じで見るというのが
適切な態度なのかもしれませんね。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/05/17 19:19

ニュースは暗いのが多いですね。

世界には良いニュースもたくさんあるはずですが何故か暗いニュースばかりですね。
流すほう(メデイア)も正常でないものが多いので、気にすることはないですね。
特に遠い他国の場合は聞き流し、見流しで十分ですね。
どこの国でも自立のためには国内問題はあるわけですね。大国の大義など意味を成さないものですからね。
日本だって明治維新には西南戦争ありましたし、アメリカだって南北戦争がありましたからね。たくさんの人が死んでますけど、遠い国から見れば、こんなのいちいち気にしてられないですよね。
外交の基本(国を守る)は、遠い国と仲良くし、近くの国とは戦争するかもしれないので注意深く付き合うというのが常識ですから、
遠い国のごたごたには口を出さないことがいいことなんですね。
遠い国とは国内で何があろうが仲良くしておくのが良いことですね。
逆に、近くの国については口を出してもいいんですよ。
そのような基本思想を持って世界のニュースを見ておけば良いだけですね。
日本人は日本を立派な国にすれば、他国や遅れてくる国はそれを手本に国造りができるということですね。遠くの他国や遅れてくる国の人が日本に国づくりの勉強にきたときは仲良く助けられるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私は自分とアフガンのニュースという関係で
考えすぎているのかもしれません。
自分の国とアフガンという関係では
考えてみたことがありませんでした。

お礼日時:2009/05/17 19:02

 世の中の情報はいいものもあれば悪いものもあります。



すべての情報を絶つ「隠遁生活」をしない限り、これからも人はいろいろな外からの情報で一喜一憂するんだと思います。

 そしてどれを取捨選択するかもその人の自由ですし、その人の責任でもあります。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ニュースを見るという行為には
リスクがあるということですね。

お礼日時:2009/05/17 18:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す

今、見られている記事はコレ!