dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20~30年ほど前に文庫本で読んだ小説です。
SFか、FTジャンルだと思います。
小説の内容に関しては、一切記憶がありません、ただ冒頭に見開き2Pで掲載されていた詩が好きでした。
内容は「わたしは木」というようなものです。
1本の木が季節を感じ、生命の誕生(鳥が巣を作り、卵が産まれて・・・といった感じで)を見るような感じの内容だったと思います。
最後に わたしは木 とあったと思います。

漠然としておりますが、心当たりの方どうかお知らせください。

A 回答 (3件)

冒頭の詩は覚えてないのですが...


新井素子「グリーン・レクイエム」
刊行  1980年(奇想天外社)、1983年(講談社)、2007年(創元SF文庫)
漫画化 1983年(文月今日子)、2003年(春名里日)
映画化 1985年
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答をいただき、ありがとうございます。
「グリーン・レクイエム」を検索してみました。
あらすじを読んでも、まったく記憶に訴えるものがなく違う作品なのではないかと思われます。
よくよく考えてみれば、洋書の翻訳ものだったかもしれません。

ゆっくりとではありますが、引き続き探しておりますのでなにか情報をお持ちでしたらまた、お知らせください。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/17 00:22

詩についてはわからないのでちょっと当てずっぽうなのですが


「地球の長い午後」 は違うかな?
SFで「植物」がキーワードかな、と思ったもので…
http://www.bk1.jp/product/00237602

この回答への補足

図書館で借り出そうと思ったら貸し出し中で時間がかかってしまいました。
とても面白く読めたのですが、どうやらこの本でもないようです。
いったい何の本だったのやら…
小説の内容ではなく、見開きの詩が、「わたしは木」という内容だったような気がしてきました。
すると、小説には植物は関係ないのかもしれません。
漠然としすぎていますね。ごめんなさい。

補足日時:2009/05/26 14:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
このお話は、記憶にあります。とても素晴らしい小説だったと思います。
もしかしたらこれなのかもしれません。
図書館にあったら、借り出してみようと思います。
確認できましたら、報告させていただきます。

お礼日時:2009/05/18 14:27

読んだことがないので違うかもしれませんが


なんとなく
おおきな木?
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/AAA04597/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
検索してみたら「ぼくを探しに」の著者さんが書いているんですね。
「ぼくを探しに」も好きな本でしたが、これは私の探していた本ではないようでした。
でも、読んでみたくなったので図書館へ行ってきます。
違う本でも、読みたいものが増えたので嬉しくなりました。

お礼日時:2009/05/18 14:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!