プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

1:人文地理と自然地理の違いは何か?
2:1980年代から高等学校では社会科で地理、地歴科となってからは地理A/地理Bとあるが、人文地理と自然地理どちらの比重が高いのか?
3:ある大学の文学部に地理学科にあるが、なぜ文学部にあるものなのか?

A 回答 (2件)

こんにちは。


専門家ではありませんが、わかる範囲での事であることを了承ください。

1、地理学はそもそも地表空間の現象を研究する学問です。
それを一般的に人文現象、いわゆる人間の活動全般からアプローチする人文地理学と自然現象からアプローチする自然地理学と分けられています。
つまり、違いはアプローチの方法の違いと理解すれば問題はないかと思います。

2、地理学は学際研究がおおいので、文科系学問との接点が多いので、おそらく人文地理学の方が比重がたかいのではないかと思います。

3、大学の歴史に関わる問題で、主に京都大学系は文学部、東京大学系は理学部にあったりします。それは傾向として人文地理と自然地理の傾向と同じです。ですので文学部にある地理学科はどちらかと言うと人文地理が主力と考えて差し支えないと思います。

以上参考でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく分かりました。どうも有難うございました。

法政大学文学部に地理学科がありますが、人文地理がメインなんでしょうね---。解答から推測するに---。

お礼日時:2009/05/17 12:25

おおよその回答はNo.1の方が寄せられていますが、大学ごとの特徴というなら、「地理学関連リンク集」:


http://wwwsoc.nii.ac.jp/ajg/links/www-domestic.h …
で、興味のある大学をのぞいてみると良いでしょう。

たとえば、法政大学の中では、
http://www.hosei.ac.jp/bungaku/geography/tokucho … で、
>地理学科の守備範囲は大きく文化・歴史系(文化地理学、歴史地理学、観光地理学など)、社会・経済系(社会地理学、経済地理学、都市地理学など)、自然・環境系(地形学、気候学、水文学など)と3つに分けることができます。
>一般的に理科の免許は理科系の学部しか取ることは出来ません。しかし、法政大学地理学科では社会の免許の他に理科の免許を取得することが可能です。また測量士補の資格を取得することが可能です。
 とあり、またフィールドワークの様子も描かれています。

奈良女子大学も文学部の中に地理学科がありますが、
http://www.nara-u.ac.jp/geog/ 
ここはコンピュータを使って地理的な事柄をあつかう「地理情報システム」(GIS)の先端のところでもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。大学によって地理学の特色がありますね。参考にします。

お礼日時:2009/05/18 22:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!