プロが教えるわが家の防犯対策術!

PCの買い替え検討中なのですが
2ちゃんねるなどの書き込みを見ると
BTOパソコンショップでCPUとグラボがハイスペックな構成で
買ったパソコンは3Dゲームをする目的が主だと思いますが
爆音、爆熱等の書き込みが目立ちます。

1.グラボをハイスペックにすると爆熱による爆音は必至なのですか?
2.CPUだけハイスペックでグラボはチップセット内蔵オンボ程度の
ロースペックでは爆熱による爆音はありませんか?
3.CPUもグラボもハイスペックにしても3Dゲームさえしなければ
爆熱による爆音は皆無ですか?

A 回答 (13件中1~10件)

過渡期云々は論外ですね。

今後の技術発展で枯れた技術でも一般的な用途を満たせるようになったら、次は別の方法で買わせるだけです。
品質にしても、PC以外だって粗悪品は当たり前に流通しています。単価や機能から目立つだけです。
何年待ったって、根本的に変わりませんよ。

また、
>>3~5年で壊れる糞はいらないです。
とのことですが、PCの保障サービスの内容を見たことがありますか?「減価償却資産の耐用年数等に関する省令」なんてのもあります。
結局の所、PCとはそういう物なのです。100歳まで生きたいけど医者には掛からないと言っているような物ですよ。

以下回答
高スペック=高発熱は物理的に当たり前の現象ですが、音を小さくすることは可能です。
高スペックでも十分に騒音対策を施せば生活音に紛れる程度に減少させられます。
逆に言えば、低スペックでも大きな騒音を出す物はあります。
発熱と騒音に直接の関係はありません。廃熱機能に掛けるコスト次第です。

1.いいえ。減少させられます。
2.いいえ。CPUは大きな熱を出します。チップセットやメモリも熱を出します。
3.いいえ。負荷が低くとも消費電力に見合った熱は出ます。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%95%E5%AE%9A% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難う御座います
>PC以外だって粗悪品は当たり前に流通しています
そうですね、困ったものですね

各質問に対する解答有り難う御座います

お礼日時:2009/05/19 15:09

>3~5年で壊れる糞はいらないです



使い方、メンテと運。ハズレ引けばどこで買っても一緒。
ヘビーゲーマーさんにとっては3年なんて買い替え時期越えてますし。
販売戦略に関わる価格競争によるコスト削減の為の粗悪品を使用が原因
とは思えませんね。
サイクルの速さは単純に進化が早いのが一番の要因でしょう。

ハイスペックに拘る理由も分かりません。
現行のTDPの低いCPUを選んでも現状より性能は大きく上がる。
グラボ載せなくても最近のオンボードVGAは
8年前に比べたら性能は大幅に上がっている。

単純な処理性能だけ見て選ぶもんでもないし
違う面でのメリットは多々存在するわけでそこを見てないだけでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難う御座います。

一般家電メーカー、PCメーカーの正直な人が言っていましたけど
ここ15年くらい前から、「日本の製品も質が落ちた」と嘆いていました

お礼日時:2009/05/19 15:05

"現在のPCは過渡期における未熟な感は否めないですね"


それを言ってしまうと、パソコンなんて最初から最後まで過渡期のようなものではないでしょうか。完成度の低さ、未熟さは否定はしませんが。

新しい技術がどんどん出てきて、常に変わり続けてゆくのがパソコンの世界です。まだ、未踏の技術が沢山あります。デバイスの開発、規格の策定等、これからも続くのでしょうね。それが、落ち着いたら枯れた技術となるのでしょうけれど、進歩し続ける間は無理でしょう。

まあ、パソコンメーカーは、それとは別に、新しい技術を取り入れて新しいパソコンを売り出さないと商売になりませんから、未完成な技術でも製品に取り入れて出したりしています。また、グラフィックカードなどは、クロックを変えただけでリネームのオンパレードですし。

1)ハイエンドのグラフィックカードは、確かに消費電力が高く、高負荷時には爆音になりやすいですが、アイドル時の騒音が小さいものもあります。
2)CPUがハイスペックでオンボードのグラフィックを使う場合は、演算能力を生かした用途、エンコードなどに向きます。CPUクーラーをリテールクーラーから大型のものに変え、12cmファン等で冷やせば温度はそれ程上がりません。ただし、排熱はそれなりに熱くなるでしょう(効率良く冷やせば爆熱にはならないと思いますが)。
3)CPUとグラフィックカードをハイスペックにした場合、アイドル時の消費電力、省電力設定で決まります。これらが低ければ、爆熱にも爆音にもならないでしょう。

と言うわけで、3Dゲームをやらないのでしたら、ハイエンドのグラフィックカードは不要です。オンボードでも性能が高くなっていますので、グラフィックカードレスで使っている人も多いようです。

ところで、質問者さんは、"所有のPCはXP無印時購入で8年目です。音は無音に近いくらいです。"との事ですが、大事に使われているのですね。当時としては、初期のPentium4あたりでしょうか。発熱自体が少ない頃のCPUですので、CPUクーラーも小さいと思いますが、今のCPUクーラーのなんとでかいのがあることか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

各質問の趣旨に反映した解答有り難う御座います。

お礼日時:2009/05/19 14:58

>2ちゃんねるなどの書き込みを見ると


変な奴らの書き込みに惑わされない事
気治外大杉

高スペック=爆音はある程度しかたありませんが、後は工夫次第でどうにでもなります
しかし、お金はかかります
負荷をかければ高熱になり陳腐な冷却装置では五月蠅くなります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難う御座います。
>お金はかかります
スタンダートでは五月蠅くなるのですね、
言い換えればスタンダートは糞ですね

お礼日時:2009/05/19 14:48

現在所有PCで特に処理能力等に対してストレスが無く、老朽化等による買い替えでしたら特に悩むことは無いと思われます。

(多分5年以上お使いかな?)

現在PCの技術環境は過渡期にあるので、高価なハイスペックのPCを購入しても余り意味がないかと、
また製品自体のライフサイクルも短くなってきているので3年もてばおんのじ、5年もてばラッキー位にお考え下さい。

静かなPCをお望みでしたら実際に動作音等確認して購入なされたら。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答有り難う御座います。
>現在PCの技術環境は過渡期にあるので

他の回答者の皆様のお礼にも引用しました
確かに現在のPCは過渡期における未熟な感は否めないですね
所有のPCはXP無印時購入で8年目です。音は無音に近いくらいです。

★同じ買い替えるならPC進化を実感するためにハイスペックを考えましたが、デメリットの大きさに幻滅しました。
それにライフサイクルも短くなってきているとの事ですが、
これは、現代の技術というより、販売戦略に関わる価格競争によるコスト削減の為の粗悪品を使用が原因だと確信しました。
言葉は悪いですが、3~5年で壊れる糞はいらないです。
PCの技術環境が変わる迄、今のPCで辛抱します。
欠陥品は性格からして1円でもほしくないのです。

お礼日時:2009/05/17 23:08

>1.必ずしもそうだとは限りません。

それは冷却装置によります。リファレンスタイプ(GPUメーカー発表の見本品と同一形状のボード)のファンは掃除機のようにウルサイとされています。

>2.オンボードのグラフィックに頼るとしても、システムへの負荷はそれなりにかかるのですから、爆熱による爆音の具合いはグラフィックボードが無いだけに余計に大きくなると思います。

>3.うちのPCケースには
吸気用12センチファン
排気用12センチファン
CPUクーラー冷却用ファン
GPUクーラー冷却用ファン
電源ボックス冷却用ファン
と、5つのファンが常時回っています。

Core i7とGTS250の組み合わせで使っていますが、負荷がかかっている状態でも爆音ということはありません。
昨今のマザーボードにはヒートパイプで冷却対策されているものが増えており、以前のPentium4のようにCPUファンが高回転でうなり続けることはなくなりました。
マザーボード添付のユーティリティに省電力ソフトがあったりするので、これを上手く利用すればさらに発熱を抑え、ファンの回転数を抑えることが可能になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答有り難う御座います。
現在のPCは過渡期における未熟な感は否めないですね

お礼日時:2009/05/17 22:47

実際にやればわかるので質問者の方はやったことがないのでしょうね。


現在のデスクトップ用CPUでもっとも消費電力が大きいものでも実質的な消費電力は高負荷時でも100W強です。
ですが、GPUでは200Wを超えるものも普通にあります。
根本的に消費電力の大きさが違います。
それに特殊な環境でもない限り、CPUクーラーは必ず付いています。
ですが、グラフィックボードのファンはオンボードグラフィックやローエンドクラスのファンレスグラフィックボードのようにない環境もあります。
あるとないは大違いです。
こういう環境のパソコンを使用している状況では、ローエンドクラスであってもファン付きのグラフィックボードを増設するとだいぶうるさくなったように感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答有り難う御座います。
現在のPCは過渡期における未熟な感は否めないですね

お礼日時:2009/05/17 22:46

ハイスペックパーツは基本的に「熱排出量」も大きいので、それなりのファンで冷やさないと熱暴走や破壊されてしまいます。


ハイスペックパーツでファンレスなんて恐ろしいことはできません。
なので、ファンも回転数を上げたり風量が多いファンを付けざるを得ませんので、うるさくなります。

ただし、グラボは各社が工夫していろいろなファンを付けていますので、イロイロ検討してみてください。
(高性能低騒音はそれなりに高くなります)

CPUファンも多種多様な品が出てますので、イロイロ検討してみてください。

ケースやファン等総合的に対策することにより「ある程度」音を下げることは可能ですが、限度があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答有り難う御座います。
現在のPCは過渡期における未熟な感は否めないですね

お礼日時:2009/05/17 22:45

一般的にCPUにしろ、グラフィックボードにしろ、ハイスペックなものは発熱が大きいです。

その発熱を逃がすためには、たくさんの風を当てなければいけません。そうなると音が大きくなります。

>CPUもグラボもハイスペックにしても3Dゲームさえしなければ
>爆熱による爆音は皆無ですか?
3Dゲームをやらないのなら、ハイスペックにする必要はほとんど有りません。
    • good
    • 0

1. CPUとグラボがハイ(廃)スペックになると


それなりの電力消費に対する熱量が発生するので、
それをFANで放熱させるためにそうなります。
2. 別にハイスペックでなくてもケースの大きさ、エアフロー、
仕様電源等によっては熱がこもりやすくなる為に、
回転数が高いファンを付けざるを得ない場合もあります。
3. 3Dゲームをしない場合でも、画像処理、DVDの再生等
負荷がかかるようなものであれば音は上がります。

実際には音はファンだけではなくそれに対するケースの振動、共振
そうゆうものもありますので、
すべてが私の回答に当てはまるわけではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答有り難う御座います。
現在のPCは過渡期における未熟な感は否めないですね

お礼日時:2009/05/17 22:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!