プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

DIY未経験ですが、販売されていないものが必要になり、初めてチャレンジします。

ガラス付きの写真パネルなど、比較的薄くて重めのものを、何十枚か立てかけて収納していくラックを作りたいと思います。パネルは大きいものだと縦2メートル、横1メートル近くあります。移動可能でなければならないので、底にコロコロを付けようと思います。

心配のひとつは、安定面です。素人考えだと、どうしても横に倒れてしまうような気がします。。。

なにか、注意すべきポイントなどがありましたら教えて下さい。市販のもので参考にできるような商品の情報も歓迎です。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

重たいですが運搬するならカゴ車はどうですか。


http://www.tamatu.com/kakaku3.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうとうしっかりした車輪がついてますね。やはりこれくらいじゃないと不安定になってしまうのでしょうか。アウトドアな感じですが、家の中で家具として使用するのはこのままだとかなりつらそうです。一工夫必要ということですね。
ありがとうございました。参考にします。

お礼日時:2009/05/19 20:56

厚さが無ければ「安定脚」付ける


例えば
http://tuhan.ne.jp/item/depo68848/

これを改造して作れれば良いのですが
室内物干し
http://www.rakuten.co.jp/fotune-plaza/1460618/14 …

#ガラスは地震等で倒れた時、危ないのでアクリル板/ポリカーボネート/塩ビ板等が良いと思いますが....
http://item.rakuten.co.jp/hazaiya/c/
固定は「配管用サドルバンド 32ミリ用」かな?

こんな物も有りますが....(高額)
http://www.atomlt.com/08onlineshop/10_folder/mov …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。
いよいよこれから着手します。いただいた情報、吟味したいと思います!
ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/12 18:43

言葉で説明するのが難しいのですが、木材で製作するなら『山』の字型の台車が一番安定性が高く実用的です。

中央に収納物より若干高い縦仕切りを入れて両側から中央の縦仕切りに立て掛けると重心は中央に寄りますので安定性が高くなります。しかしこのままではずれ落ちてしまいますので両端に転び留めを取りつけます。これを横から見ると『山』の形状になります。ガラス屋さんの専用台車がこの形態ですね。

あと工場什器などで使われるパイプラックが簡単で丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パイプラック。当たってみます。
お礼が遅くなり、申し訳ありません。ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/12 18:45

実際のパネルの大きさ、重量が不明ですが・・・



たとえばコンパネ(厚さ9mm程度のベニア板)の上に、100円ショップなどの本立てを接着かビス止し、そのコンパネにキャスターつけたらいいのでは? コンパネが見栄えが悪いなら、パーチクルなどの化粧ボードも売ってますよ。

幅が大きいなら、パネルのサイズを大きめにして、前後に本立てを2か所付けるとかしてもいい。
「可動ラックを作りたいです」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これだと作品に傷がつくかも、と思いましたが、応用できそうですね。素人なので、応用死にならないようがんばります。ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/12 18:46

かって額縁の収納運搬の為に考えたことがあります。

結局は立てて並べ置いた額縁から
必要なモノを抜き出して手で運ぶと言うずぼらな結論になりました。

その時の問題点は重くて大きい台車を動かすスペースが無いと言うことでした。

キャンバスや額縁は軽いモノで1Kgは有りますから、何十枚なら100Kgを
越えます。
額縁は重いですから下を支えた程度では安定して立ちません。運搬時の
揺れも問題です。

この点を考慮して当時次の様なモノを考えました。90x90cmの台車です。
材料
a) ベニヤ板 3~4枚 (900x1800mmで、厚さ11mm)
b) ベニヤ板 1枚 (900x1800mmで、厚さ9mm)
c) 横木2本    (荷重を支える為に十分太いモノ)
d) アングル金具8個(下記URLのSアングのようなモノ)
e) キャスター4個 (ヘビーデューティ用のしっかりしたモノ)

木材加工、DIY店で切って貰う。
a)の1枚の板を半分に切る(底板)。残り1枚を対角線から切り三角形の板2枚にする。
a)の三角形の板の寸法に合わせ、残りの板a)を三角形に切る。
b)のベニヤ板を半分+底板厚み+横木厚みに切る。
c)の横木をa)の底板の横方向の長さに合わせて切る。

組み立て
1) a)の底板をc)の補強様梁材の上にネジ止めする。
  後側は底板の端と面を合わせ、前側は体裁を考え少し引っ込ます。
この際、横木の間隔はできるだけ大きく取る(横倒れ防止)。
2) a)の三角形板2枚を底板両端に底板裏側からネジ止めする。
3) c)の背板を底板+横木と側板にネジで固定する。
4) 底板と側板、側板と背板の接合部を外側から各2個のL字形金具で補強する。
5) 仕切り板を所望の間隔にネジで底板裏と背板裏から取付ける。
6) キャスターを横梁に取付ける。

懸念は後ろ側は背板で補強してあるので強度十分でしょうが、前側が
下側からのネジ止めだけでちょっと不安な点です。
移動時のゆがみが心配です。金具で補強して有るので壊れることは有りませんが。
前後の剛性が心配なら底板を下側から梁材で補強するもの良いでしょう。

DIYは始めてとの事ですが、ドライバとドリルは準備してください。
ドリルはレンタルが有ると思います。
ベニヤのサイズは910x1820mmも有りますので注意してください。
補強金具はできるだけ幅が広いものを選んでください。

いつもは自分でやったことしかアドバイスしないのですが、これは未完の案だけでした。
ご了承ください。キャスター付き棚等は片手間に作っていますが。

参考URL:http://ctlg.yht.jp/yhtnet/00.asp?dept_code=02&ca …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えてくださっってありがとうございます。そうか、100キロこえるんですね・・・おそろしい。想像もつきませんでした。
お礼が遅れてスミマセン。これから皆さんのアドバイスをもとに、ついに着手いたします。まだアイデアは固まっていませんが、皆さんのおかげでどうにかなりそうな気がしてきました!

お礼日時:2009/06/12 18:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!