dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お嫁さんのみなさんに質問です。

今までお姑さんに言われて一番キツカッタ言葉は何ですか?
また、そんな時どんな風に対応していますか。どんな風に忘れますか。

私は今消せないでいて、それを消したいです。
こんな工夫してるなど、経験談あったらきかせて下さい。

A 回答 (26件中21~26件)

2人目を流産して 退院後1週間実家に帰り 自宅へ戻り、まだ精神的弱っていた私に、若きし頃の姑自身の自分史を語りだし(ここでは書くことが出来ない様なすご~い姑の過去話)、


情けをかけるどころか、家事・仕事をしろ的な事を色々言われ

「うちの息子には、もっと良い嫁が良かった。」と。。。

結婚4年目の時でした。
もう、離婚覚悟で話し合いをする為 実家の母に電話をして来てもらおうとしましたが その最中 電話している私を 制止する姑の声が聞こえた母は 「はい。はい。と聞いてきなさい。」と私に悟し言いましたので両家バトルもなく  沈黙。。。沈下。。。

主人は、 自分の母親がこんなキツクはっきり物を言う母親とは思っていなかった様で ショックの方が大きく 長男でも 同居は無理だと宣言し 私を守ってくれましたね。^^

しばらく、姑に言われた言葉は 脳裏から離れず 友達・知人・親戚の伯母さん・母に ムカつきが治まるまで 話しましたよ。
もちろん、主人にも。。。

数ヶ月経過し 主人を生んでくれた親だし ず~~っと根に持つのも
嫌なので 多少怒りが治まった頃 私から 電話で謝りました。
「至らない嫁で申し訳ございません。今後は 何なりと お気にめさない所は おっしゃって下さい。」

2・3年間位は 視線で火花が・・・まあ、フラシュバックって言うのですかね。
顔を会わすと思い出されましたけれど、頑張って 姑孝行しながら
封印し 年に3回×2泊 子供達を連れ 私への旦那の愛情に感謝し 旦那や子供にとっては 血を分けた親子・孫なので 歩み寄り頑張りました。
現在 離れているし

嫁は所詮、赤の他人。
娘にはかなわない。
他人と思う様にしたら 気は楽ですよ。

実の娘の様に 姑に甘えた方が良いかな?と思い・勘違いした自分に気ずいてから。。。改善して。。。他人と思えば平和^^ 

例えば、母の日に 同じ様な 寄せ花又は花の鉢植えプレゼントすると
1週間後 訪れた時 娘の貰ったプレゼントの花が 枯れかかろうと
玄関先に 名前入りで飾ってあり 私達のは ネームお祝いカードは はずされ 花ざかり鉢でも 淵に追いやられてある。

ひがみたくも無いですが、現実を見せられると。。。
息子より娘は可愛いのかしら。。。

私が 姑の言動で嫌な思いをした事は 近い将来息子の嫁には やらないでおこう。。。と教訓です^^
経験して何でもわかるし、20数年時が経過し あんな事は ちっぽけな事だったと思えます。

今現在は 娘の嫁ぎ先姑に滅茶苦茶 私達実家側が 苦労してます。

一例として、
・「実家かこちら側(嫁ぎ先)のどちらかを 縁を切れ。」と息子と嫁(娘)に言っておきながら、娘は嫁いだからには 姑に従い
実家に対し「 縁を切る。」と言い、姑は私達に電話して来て
「あの子達お母さん達に縁を切るだなんて、縁なんか切れるものじゃありませんよね~~。」
なんて、いかにも良い人ぶって。。。
姑が言わせておきながら。。。平然と言ってのけます。

おかしな次元の低い話なのですが、本当の話です。
姑の独占欲が強く、本と病的、病気ですね?・?^^:

ちょっと 熱くなり 長々失礼しました。

ご質問者様 他の方も同様聞いてみえますが 何を姑に言われたのでしょうか???
ここで、補足し ” ストレス発散しましょう ”!!
すっきり ここで吐き出した方が良いですよ。
皆さんの豊富な意見を貰い 前進しましょう。^^





 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
「うちの息子には、もっと良い嫁が良かった。」
ひどいですね、そんなこと言われたら誰だって傷つくと
想像できないのでしょうか…。

嫁ってワードが、所有物のような感覚を持たせるのでしょうか…
ズケズケと何を言っても許されると??
他の方の経験談を拝見しても、つくづく思います。
親しき仲にも礼儀ってありますよね。

>実の娘の様に 姑に甘えた方が良いかな?と思い
 勘違いした自分に気ずいてから改善して他人と思えば平和
これすごく分かります。勘違い非常に危険です。私にも覚えがあります
どう親しくなっても、一歩引いていた方がいいですよね。

>主人を生んでくれた親だしず~~っと根に持つのも
 嫌なので多少怒りが治まった頃 私から電話で謝りました。
すっごくわかります。私もそうです。全く同じこと思います。
なにがどうあれ夫を産み育ててくれたんだから。とそう思います。

>私が 姑の言動で嫌な思いをした事は やらないでおこうと教訓
 あんな事は ちっぽけな事だったと思えます。
私もそうでありたいと思います。今すぐはムリかもしれませんが
いつか、そんな時がくる気がします。
今は明るく愚痴って乗り越えます!

お礼日時:2009/05/20 20:41

私が長男出産して約数ヶ月くらいで。

。。

「娘(主人の姉)の子供の方が可愛い」と目の前で、しかも抱っこしている長男の前で言いましたよ。
その後「この気持ちわかるよね?」ですって。。。

まぁ。確かに他人(私)が産んだ子供より、娘(義理姉)が産んだ子供の方が可愛いだろう事は頭では理解できますが。
何も私に面と向かって言うことではないでしょう?

しかも、言うだけならまだしも、、、
義理姉の子供には学資保険だの定期預金(義理姪名義)など沢山あるようですよ。えっ?うち?うちの子達には何一つないですよ。
誕生日も気が向いたらって感じですしw

私はそのときは聞き流しました。
忘れるというかこういうのは忘れるのは難しいと思います。
普段は忘れているようでも、こうやって思い出す事は一生あると思います。現に私もこうして覚えていますし。

質問者様が何をいわれたのかわかりませんが、嫌なら会わなくて良いと思うし、ご主人を味方につければいいです。

ちなみに。私は同居しませんでした。
同居と言われたけど、義理姉は義理兄と喧嘩するたびに帰省しかも何ヶ月でも平気でいます。義理の姪の面倒も見なきゃいけなくなるし。
そんなのお断り!!と主人に言い切り、私の実家の親の援助もあり、新築一戸建て別居を勝ち取りました。

姑の老後?まぁ。後ろ指さされないくらいにだったらしよう(手伝う)かな?って感じですね。可愛い娘と義理姪に面倒見てもらえばいいんですよ。ってカンジで今はいますね。

強くなってください。
姑を変えるのは多分無理です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

その場面でふつう言わないですね。
例えそう思ったとしても…

いつも思うのですが、本心だからと
思っていることをのべつ幕なし口にすることを
裏表ないとか、良い方に勘違いしているって。

憎まれても言わなきゃいけないこと
あえて言わなくてもいいこと
ごっちゃにして区別してないというか。。

>強くなってください。姑を変えるのは多分無理です。
でもまぁ…こっちの言葉に感謝です。
私がそうならない様に糧にしていきたいと思います。

お礼日時:2009/05/20 00:21

離婚したので、もうお姑さんではありませんが…



結婚する前に言ってたこと。
「あの娘(=私)、辰年やったよね。
辰年は気がキツイからなぁ~」(だから結婚には賛成しない)

干支が辰年って、本人がどんな努力をしても
直せないことですよね?
正直、なんて失礼な人だろうって思いましたよ。
でも、この発言は姑が元ダンナに言ったのですが
わざわざ私本人の耳に入れた元ダンナも問題ありですけど…(苦笑)

他にもありましたけど、私はそういう人なんだと割切ってました。
必要以上の会話もしなかったですよ。
義兄嫁(元ダンナの兄嫁)はお姑さんと
仲良くしようとしてましたけど、私はそうはしませんでした。
そんなお姑さんでしたが(私が)結婚して数年で亡くなりましたので
揉め事も少なく、ある意味良かったのかもしれません。

ところで、質問者さまは、どんなことを言われたんですか?
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

厄年… 干支ですか、、
もーなんといっていいか。。
いろんな方がいらっしゃるんですね。
ココに書き込みさせてもらってほんと思います。
成熟ってきっと年齢ではないのですね。
私の忘れられない言葉は、戸籍を汚してです。

お礼日時:2009/05/20 00:00

今晩は。


 長男の嫁(私)には何をさせても構わないが次男の嫁や
 実の娘はお客様と同じだからもてなしてやれと直接では
 ないけど旦那を通じて言われた時!私の中で何かがブチ
 キレました!当時同居していましたが一切口を聞かず
 食事を別にして2ヶ月位で姑は根を上げ別居を勝ち取り
 ました。ですが絶対忘れないし許せません!事あることに
 旦那に愚痴ります。結婚して24年立ちますが忘れた事
 ありません。私のこと召使と思っているのです!現在
 盆、正月数時間しか同じ空間に居ません。一時的に忘れる
 ために飲んだくれます!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
1番目に回答くれた方と同じような発言ですね。
嫁=使用人 的な。。そういう感覚よく分からないですね。
許さない線でキッパリしてて潔いかんじですね!
私も忘れることはできないような気がします。

お礼日時:2009/05/19 23:51

時間が解決します。


ただ、時間が過ぎるのを待つのではなく、姑との関係を風通しよい付き合いに努力していけば、
いつかその傷ついた言葉も「あんなこともあったな」で済んできます。
それまで辛いけど、頑張ってください。
激しく相手を嫌って、一生くすぶって生きていくより、
相手の懐に入ったほうが、勝ちなんです。
腹が立っても、義母を味方につけた方が勝ちなんですよ。
あなたはなんと言われたのですか?



では私から。

(1)「にたーっと笑って気持ちが悪い」

結婚の挨拶に行った時。


(2)「ちゃんとあなたの子宮に精子は入っているの?!!」
子供ができないため

はっきり言って、電話を切ってから泣きわめき夫に当たりました。
でも、それでも今、好かれている。言われてから6年経ちました。
とぼけキャラをとおして柳に風に見せかけて、
内心我慢して乗り越えて、今は義母の信頼を勝ち取りました。
もうそうなったら楽勝です。しっかり頼られて可愛がってもらってます。

追加。友達はお姑さんにこう言われました。

「夜天井がギシギシいって眠れないっ!ホテルに行ってセックスしてちょうだい!」


もう一人の友達は
「どこの馬の骨だか分からない!」
と言われたんだそうですよ。

友達はショックから目の前が暗くなったそうです(苦笑)
でも、まあ、友達も普通にしてますね。

友達同士で愚痴っても、けっこう言ったあと私達は笑うんですよ。
「くっだらねー」とか言って。そうなると、心の重荷が軽くなります。
一緒になって「ひどい親ねー許せないわねー」なんてやっていると益々恨んでしまうけど。
文句言いつつ、ばかばかしさに笑うと、一人で悩んでいるより悩みが小さくなります。
誰かに話しを聞いてもらってはどうでしょうか。
相手に「攻撃しろ」と水を向けられてコントロールされないようにね。
頑張れ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>あなたはなんと言われたのですか?
戸籍を汚して…です。(子供を指しています)
私には子供が居て反対されていた経緯があります。
婚前にも聞いていたので承知はしているのですが。

>時間が解決します。
でもその後、夫の支えもあり気持ちを持ち返し
婚後、徐々にいい関係を築きつつあったのですが、
先日いろいろあってまたその言葉を耳にしてしまい、
今はまだ心に引っ掛かっています。

>とぼけキャラをとおして柳に風に見せかけて、
私もそうしてます、その言葉だけ重く受け止めない様に
それでも胸が痛みます。

でも
(1)も(2)も…すごいですね、、お友達談も…
みなさん結構なこと言われてるんですね。

>けっこう言ったあと私達は笑うんですよ。
「くっだらねー」とか言って。そうなると、心の重荷が軽くなります。
そー持っていきたいんです、今回も。
それでココに書き込んでいます。
私ももーちょっとな気がするんです。

monnkonnraさんの言ってくれてること、その感じ、
ほんとよくわかるんです。ありがとう頑張ります。

お礼日時:2009/05/19 23:35

思わずタイトルを見て飛び込んでしまいました。



私のお姑さんは【韓国人】なのですが
言われたキツーイ一言は・・・

「嫁は金のいらない家政婦だ!!」

です。

私はあの家にとっては家政婦だそうです。

その後は、当然ですがお姑さんに対して
何かしてあげたいとか、良くしてあげたいなんていう
気持ちは一切なくなりました。

当然まだ忘れることはできません!!
なので、孫を見せないことでお返しをしてます。

私も最初は忘れようと努力しましたが
努力するのがもったいないので、
行かないことで気持ちを落ち着かせています。

お姑さんのキツイ一言は一生忘れられないかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
ご回答ありがとうございます。

家政婦ですか、、
そんなこと言う方が本当にいるんですね、、
その言葉、自分(姑さん)が言われたらどう感じるのでしょう…

韓国は非常に厳しい(昔の日本の様に)
親が絶対的に強いと聞いたことがありますが。
でも国関係ないですね、人ですね。人間性ですよね。

お礼日時:2009/05/19 22:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!