重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

50才主婦です。
歯石取りに初めて通院した歯科医から、
奥歯の虫歯があり、今詰めてあるものは、
歯と詰め物に、隙間があり、きちんと治療するには、
マイクロスコ-プで完璧にやる、
一本4万の保険外治療をと、強く勧められ、困惑しています。
年齢と歯並びの悪さから、これ以上歯茎をやせさせないよう、
歯列矯正もいわれましたが、それは断りました。
30台の若い医師で、パソコンやデジカメで、ひつこい位のプレゼンに
ひいています。保険では、だめなのでしょうか

A 回答 (6件)

修正 白銀加金× 白金加金○

    • good
    • 0

歯の噛む力は50キロ近くあり左右前後に色々な動きをしながら、すり減りながら、動きながら、それぞれが支え合いながら時間を掛け体全体で微妙なバランスを取っています。

噛み合わせの不調和が有れば虫歯にも成りますし、歯茎もやせます。大して問題ない歯を安易に外せば歯と体のバランスが崩れ問題を起こします。歯の固さ、形全てに意味があります。車に純正部品が良い様に歯も自然が一番です。被せる場合はいかに体と調和した物を入れるかが保険その他に関わらず大切です。

参考:
歯科医療等に伴う噛み合わせの不調和が原因で頭痛、肩こり、腰痛その他様々な事が起こります。私達の歯は時間を掛け体全体でバランスを取りながら生えてきます。歯科医療は自然の時間的変化に比べ大きな変化を与えますので体が付いて行けず、バランスを崩し上記の様な事が起こる事がありますので、治療は噛み合わせを変えない様に、最小限に少しずつ体を馴染ませながら行わなければ成りません。
定年間近で歯を一気に抜き、入れ歯にしたら脳溢血を起こした人、??学会認定と言う先生に16本も歯を削られ動悸、首の凝り、手のしびれ等を起こした人など色々な経験をされている方が多くいます。
また虫歯になったら歯医者に行き詰めて貰うのが当たり前と多くの方は思っていると思いますが、某国で学校に歯科室を作り子供達の歯をせっ
せと詰めたら返って虫歯が増えてしまったと言う報告もありますし、
歯医者に行けば行くほど歯が駄目になると言う統計も出ていま
す。自動車のタイヤに金属を被せたら振動で車が壊れてしまうかもしれません。多くの人が車には純正部品を使うのに、自分の歯には金属を平気で入れてしまいます。奥歯の噛む力は50キロ近くありますので、歯
に顎の動きと不調和な詰め物、被せものをすると歯がしみたり、痛くなったり、詰め物が取れたりします。その時症状が出なくても歯の減り方が違う為、時間を掛け骨を破壊し歯周病に成ったり、相対する歯を駄目にしたり、不調和な詰め物を避け噛み合わせが不安定になり、歯や体に様々な問題を起こす事があります。歯の固さ、形全てに意味があります。歯科医療所詮偽物、一度に治療しない事が大切、最小限が、自然が一番です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、回答いただきありがとうございました。
今現在、痛みなどなく、定期健診のつもりで通院をはじめました。
回答を参考に、転院も含め、検討いたします。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/20 09:41

保険でもいいですよ。

ただし保険と保険外の違いは、保険は奥歯の詰め物だと、金銀パラジウム合金という素材になるんですが、保険外になると、白銀加金など、質のいい、つまり、金銀パラジウム合金よりも歯との適合がいい素材が使えるようになります。

しかし、これは歯科医師の腕や詰め物を作る技工師さんの腕が同じならという意味で、腕の良い歯科医師と技工士さんが作った金銀バナジウム合金なら、腕の悪い歯科医師と技工士さんが作った白銀加金よりも、適合もいいですし、長持ちもします。


ただ、詰め物の材質だけを考えるなら、保険外のほうが、より質のいい材質まで使えるようになりますよ、ということです。


ただし、強引に保険外を勧めるような歯科医師は、良心的とは言えませんし、そのような歯科医師にいい素材の詰め物を入れてもらっても、ちゃんと丁寧にやってくれるのか、心配ですよね。強引にすすめる時点で信用を失っていますから。

保険(金銀バナジウム合金)でも良心的な先生に入れてもらえば、そっちのほうが、いいかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、回答ありがとうございました。
 そうですね、材質も重要ですが、加工する技工士さんの技量も大きいですね。転院も含め、検討してみます。
 ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/20 09:48

保険内外は、歯科医によることも多いのでは?



先日いった初めての歯医者で初診アンケートに全て保険を希望にまるをしたら、歯のクリーニングも保険診療にしてもらいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答ありがとうございました。
私も問診表に、保険でと書いたはずなのですが・・・

お礼日時:2009/05/20 10:02

なんか実験台にされてるみたいですね・・・


若い先生が開業してるところはだいたいマイクロスコープありますよね。
でも治療のときはそんなもの口に入れながらできないですから結局肉眼でやることになりますけど・・・
治療を終えてからそれで拡大して確認するってだけのことになりますが、それでまた隙間あったらやりなおしなんでしょうか。
普通患者が何も言わなければ保険適用の銀歯を詰めてくれるもんですけどね。
お金儲けしたいだけなのかもですね。
押し売りする医者なんて初めて聞きました。
ぜひ転院することをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、回答ありがとうございました。
転院も考えています。好意的に考えれば、新しい方法に積極的とも
思えますが、収入を上げるためではとの疑いがぬぐえません。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/20 09:58

歯科医の見解も色々ですので


納得いかなかったり不安がある場合は、
他院でセカンドオピニオンを受ける事をお勧めします。

私も、ある歯科で保険適応外で高額な治療を勧められましたが
他院では、必要ないと言われ保険内で治療していただきました。
今でも、問題はないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答ありがとうございました。
 私もセカンドオピニオンについて考えています。
でも、歯科では、他の手術のようにレントゲンの貸し出しなどは
してくれないでしょうね。
一からはじめるつもりで、他院に行ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/20 10:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!