
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
質問者さんのみならず、他の方への参考として・・・
Nゲージの電車は「シャー」といった感じの音ですが、
HO、それもプラスチック製ではなく、金属製の車両は違います。
電車も機関車も、ずっと重い音がします。
私が所有していた車両のうちでは、モハ181は汽動車のような音が、
EF60は実物の電気機関車のモーター音をそのまま小さくしたような音で、重みがありました。
ジョイント音もここちよかった。。。。
今の若い人にはなじみないことでしょうが。。。
No.3
- 回答日時:
>走る速度はどうでしょうか?模型の場合。
→これも実物見ればわかるのですがつまみで調節できるようになってます。
(徐々につまみを強く上げて行けば早くはなっていきます。)
電源を強くしてるか弱くするかだけでモーターの回転数が変わってくだけでしょう。
実物見るのが早いっすよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これは痴漢でしょうか?通報で...
-
北陸地方の鉄道
-
JRのSuicaとりんかい線のSuica...
-
小田原市内の駅前が発展しない...
-
新橋駅(上り)から浅草線に乗...
-
なんで総武線って中野止まりが...
-
千葉県のいすみ鉄道について
-
【鉄道・電車のモーターの話】...
-
保線橋と越線橋とは何ですか?
-
T字型経路の定期券について
-
高校生で終電で帰るのはダメで...
-
JRの運賃はなぜ高いのですか?
-
名前の違った定期で改札を通っ...
-
近鉄の特急を予約したのですが...
-
Suicaカードに京急の定期はつけ...
-
仙台空港駅→盛岡 乗車券購入と...
-
電車について、例えば、A駅で入...
-
JR岡谷駅で中央本線から飯田線...
-
鉄道 EH500形 JR貨物 JRF 交直...
-
電車の駅間の平均所要時間について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
千葉県のいすみ鉄道について
-
春に上京する田舎者です。乗換...
-
これは痴漢でしょうか?通報で...
-
試運転や廃車回送を撮る鉄道フ...
-
Suicaカードに京急の定期はつけ...
-
名前の違った定期で改札を通っ...
-
鉄オタ的に魅力がない都道府県とは
-
普通電車からソニックに乗り換...
-
保線橋と越線橋とは何ですか?
-
JRのSuicaとりんかい線のSuica...
-
青森県や千葉県の鉄道について
-
JR岡谷駅で中央本線から飯田線...
-
私鉄と地下鉄の違いは何でしょ...
-
鉄道の法規(もしくは制度)に...
-
関東鉄道常総線はなぜ運賃が高...
-
ICOCAは福岡の西鉄電車使えます...
-
京葉線
-
東京西部の南北の移動が不便で...
-
どうして関東の東海道線はあん...
-
旅行会社での切符の手配に取扱...
おすすめ情報