
借家の裏の道路を徒歩で歩いていたところ、その道路に面した住人の方にこの道路は隣接した3軒のために作られた私道・生活道路なので通り抜けは遠慮してほしいと言われました。確かに通ってほしくないらしく、道路と借家の土地の間に側溝があるのですが、そこに植木鉢が置いてありました。少し気になり調べたのですが、位置指定道路なら通れるが、本当の私道(敷地内のなかの道路)はダメというところまではわかったのですが、問題の道路が位置指定道路なのか私道なのか分からないのです。絶対にその裏の道を通らないと公道に出られない訳じゃないのですが、前の道より裏の道を通るほうが楽な時もあるのですが、やはり住民の方の指示に従ったほうがいいのでしょうか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
位置指定道路は、各市町村の建築指導課若しくは建築に関係する部署で調べることができます。
位置指定道路は、条件付けで設定も解除もそこの関係権利者によりできます。
つまり、その部分は行政の道路ではなく関係権利者の「特定の土地に関する行政処分」というマドロッコシイ言い方の所有地です。
この扱いには質問者さんのように考えたいところですが、以前の最高裁判例には
「もともと道路として開設されていなかった位置指定道路は自由に通行できるものではない」
とした事例もあるようです。
なので、通行できる場合は、そこの権利者の「好意」によるものと考えおくべきなのかもしれません。
No.2
- 回答日時:
うろ覚えですが、確か位置指定道路は4m以上の幅があって国が指定したものという条件があったと思います。
まあ、そんな広い私道ってあまり見かけないんで、普通の私道なんでしょうね。
私道は私有地で、そこを通り抜けるというのは他人の家の庭に勝手に入るようなものですからやめておいた方がいいでしょう。住人の方の言い分の方が正しいです。
どうしても通りたいなら、その土地の持ち主と友達になるしかないですね(^_^;
回答ありがとうございました。
確かに他人の家の庭に勝手に入るのは良くないですね。
ただ、借家の周りの道はそんな感じの道路が多いのでなんだか不安です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・譲渡・売却 実家の戸建の隣地との境界についてお尋ねします? 現在は東側私道からの出入りをしています。その私道は、 3 2022/05/01 21:58
- その他(法律) 2車線以上であっても、歩行者は横断歩道がない道路を横断できますよね? 3 2022/04/19 15:58
- 駐車場・駐輪場 車道にはみでる駐車について 6 2022/03/23 09:34
- その他(住宅・住まい) 家の前にカラーコーンを置きたいのですが、法的に問題ないでしょうか。 8 2023/06/30 13:10
- その他(暮らし・生活・行事) クラクション 3 2023/07/17 07:41
- その他(悩み相談・人生相談) 今朝道路側の溝の草引きをしました。その時無意識に草を入れるバケツを溝の横の道路に置きました。とっさに 4 2023/08/04 08:38
- 地図・道路 自動車専用道路における車道外はみ出し禁止の根拠となる規定 2 2023/07/07 12:10
- 画像編集・動画編集・音楽編集 Google Earth Pro 高速道路上空を一定の速度で飛ぶツアー動画の作り方は?? 1 2022/06/01 15:10
- 憲法・法令通則 自動車専用道路における車道外はみ出し禁止の法的根拠となる規定 8 2023/07/07 13:35
- 地図・道路 県道や国道沿いにある街路樹って必要ありますか? 標識や看板やお店の位置が視認しづらくなるだけですよね 3 2023/08/01 23:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水路に「ふた」をするには・・...
-
道路工事後のでこぼこ
-
100Vの電源線とLANケーブルを一...
-
自宅専用の橋を設置するのは?
-
電気工事の埋設配管深さについて
-
道路拡幅に伴う用地補償の価格...
-
認定外道路
-
国道及び道(県)道の歩道橋の...
-
道路工事後、道路の白線が書か...
-
道路を一方通行にしたい
-
道路の施設について
-
市道に欠陥があって事故が起こ...
-
大型車の通行で舗装道路の傷み
-
市道を私有地へ登記?
-
道路に歩道(路側帯)の白線を...
-
路面のアスファルトって完全に...
-
マンホールの蓋を開けるのって...
-
道路の補修はどこへ依頼すれば...
-
廊下の歩き方について質問し...
-
標識を立てたいのですが・・・
おすすめ情報