
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
激しく「自信なし」ですが。
BROWN(茶)を「BRN」と略す事があります。
昔のアンプだと製造ラインが手組みだったりして、工員が手で部品を取り付けしていたりしました。
そのため、回路図に「部品の色」を記載しておき、回路基盤にも同じように印刷されるようにして、組み立て時に「そこにどの色の部品を付ければ良いか」を判りやすくしたりしていました。
なので、それは「ここのコンデンサは茶色(BROWN)のコンデンサですよ」を意味するのではないでしょうか?
つまり、製造工程で間違いを無くす為の表記で、回路そのものには意味が無いのでは、と。
回路図のコンデンサの記号がどういう記号かで、コンデンサの種類を区別できる筈ですし、極性がある物が必要であれば回路図に「+」とか記号が書いてある筈ですし、容量は「10μF」、耐圧は「25V」と明記してあるなら、もう何も悩む事は無いと思います。
この回答への補足
早速回答有難うございます.
おっしゃるとおり茶色(Brown)をBRNと書くことはあるようですが質問の書き方が不足でした。
回路図(配線図改め)の他の場所に10μ25Vを何箇所か使っていますが回路図では10μ25VのみでそこにはBRNの表記はありません。
まだ基盤からコンデンサーを外していない段階で、覗く範囲では10μ25Vの色はどれも同じ茶色の様です。
同じアンプの別の基盤でも同じようなことがあります。
以上補足させていただきます。
よろしくおねがいいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 高校物理、コンデンサーについて 写真のように起電力Vの電池で電気容量Cのコンデンサーを充電した後、電 1 2022/11/05 17:12
- 大学受験 高校物理です。 十分に時間がたった時のコンデンサーには電流が流れなくなり電位差はないけどコンデンサー 5 2022/09/09 16:14
- スピーカー・コンポ・ステレオ CDチェンジャーの電源が入らなくなりました。 2 2022/12/10 17:15
- 物理学 高3物理の電気分野のコンデンサーについてです。 7 2022/06/24 13:00
- 物理学 高3物理、電気分野のコンデンサーに関してです。 7 2022/06/24 12:14
- 物理学 コンデンサーを含む直流回路について。 スイッチを入れた直後のコンデンサーは電位差がないため導線とみな 3 2022/08/12 16:31
- 物理学 写真の赤線部では交流回路でのコイル、コンデンサーはそれぞれ (電圧の実効値)=(リアクタンス)×(電 4 2023/07/28 16:00
- 高校 コンデンサーに誘電体を挿入します。(図1) この状態を直列のコンデンサーと考えた場合、極板部分の電荷 2 2022/06/27 18:03
- 物理学 交流の実効値についてですが、交流の電圧と電流の実効値は写真のように、抵抗での電力消費からそれぞれ求め 3 2023/07/28 12:30
- 物理学 「コンデンサーに金属板を挿入したら金属板の厚み分、コンデンサーの極板間隔を減らすという効果」が得られ 1 2023/07/24 15:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カップリングコンデンサの容量...
-
アンプのカップリングコンデン...
-
サミングアンプの回路その(2)
-
スピーカーのコンデンサーの繋...
-
液晶モニタの修理でコンデンサ...
-
CROWN D150Aのオペアンプ
-
チョークインプット用のチョー...
-
ビデオデッキ電源部のコンデン...
-
コンデンサの種類と容量について
-
電解コンデンサを交換したい。
-
アンプのコンデンサ 交換について
-
400w電源ユニット コンデンサ膨張
-
教えてください。 ラジカセRX-D...
-
音響アンプのパワースイッチを...
-
ネットワーク用コンデンサの極性
-
電解コンデンサーからフィルム...
-
これは何ですか?教えてください
-
電解コンデンサーの記号について
-
スピーカー基板とコンデンサを...
-
プリメインアンプの 片側の音...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スピーカーのコンデンサーの繋...
-
音と連動してLEDが光る回路の自...
-
電源回路用アルミ電解コンデン...
-
カップリングコンデンサの容量...
-
電解コンデンサを交換したい。
-
チョークインプット用のチョー...
-
ネットワーク用コンデンサの極性
-
スピーカネットワークのコンデ...
-
液晶モニタの修理でコンデンサ...
-
ビデオデッキ電源部のコンデン...
-
教えてください。 ラジカセRX-D...
-
電源のノイズ除去のためにAC...
-
真空管アンプの入力ボリューム...
-
電解コンデンサーからフィルム...
-
有極性電解コンデンサを無極性...
-
電話のモジュラージャック
-
コンデンサの破裂について教え...
-
扇風機モーターのコンデンサを...
-
両頭グラインダーの、コンデン...
-
ファストリカバリダイオードの...
おすすめ情報