dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
20代女性です。
11月に結婚式を予定しています。

以前からペーパーアイテムなど手作りできるものは作ろうと決めていたので、今はなんとなく材料を探そうかな~という段階です。
招待状・席次表・席札・ウェルカムボードを作ります。
いくつか質問させて頂きたいことがあります。

(1)席次表に、少しだけ私達の自己紹介というか、ちょっとしたエピソードのページを作りたいと思っています。
やりすぎっぽいのは嫌なので、1ページくらいで簡潔にしたいのですが、どういうことを書いたら読み手は面白いかな?と思っています。
生年月日と血液型は入れるつもりです。
他の方が作ったサンプルなど見たのですが、互いの第一印象とか、デートで思い出に残っている場所とか、読み手からすればどうなんでしょうか?おもしろいですか?
私は微笑ましいと思うほうですが、そう思わない人もいるのでしょうか?
最初、プランナーさんに
「2人の自己紹介とか色々書いた冊子(5ページくらい)のを手作りして渡してる人が結構いますよ(席次表とは別に)。そういうのも面白いですよ。」
と言われたので、せっかく時間があるし、作ろうかなぁと思ったのですが、妹に
「そういうのって、読むときはいいけど正直後から処分に困る」
と言われ、確かに・・・と思ったので、自己紹介は席次表にページを加える程度にしようと決めました。
実際に、自己紹介のページなど作った方や、何か良いアイディアなどあれば是非教えて頂きたいです。
せっかくなので、読む方に笑って頂けるような、ちょっとユーモアのあるような感じにしたいです。

(2)ペーパーアイテム類の手作りは、どれくらい前から準備しましたか?
バタバタで大変だった、余裕があって良かったなどエピソード聞かせてください。
私はいつもぎりぎりで焦るタイプなので、そろそろした方が?と思いつつも、まだいいや~とゆったりしています。
皆さんのお話を聞かせてください。

よろしくお願いします。


   

A 回答 (3件)

まず、ご結婚、おめでとうございます♪



ペーパーアイテムを作るのを手伝った者です。

招待状は、お式の2ヶ月くらい前に出すので、3ヶ月前からは最低でも準備が必要かなぁ・・・と思います。

アイテムは、凝ろうと思えばいくらでも凝ることができますが、凝れば凝るほど時間がかかるものです。
席次表は特に時間がかかりました。
円形テーブルの周りに名前をいれる作業、前日までキャンセルが出るかどうかわからない状況なので、印刷は前日に行いました。
それと、席次表の会社名や役職、お名前に間違いがないかどうか。
旧字体を使っている人がいないかどうか。
結構気を遣います。

プロフィールを凝るとしたら、それ相当の時間を割けるよう、早めに準備に取り掛かってください。
席次表の方がよっぽど大変だと思いますので、早めにプロフィールを仕上げて、席次表に取り掛かってください。

大したアドバイスではありませんが、案外大変なので、早め早めに準備をなさるといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>3ヶ月前からは最低でも準備が必要かなぁ・・・と思います。

3ヶ月前ですね。
確かに、最低でも1ヶ月はないと作れない気がします。
招待人数も、大まかに計算して今のとこと120名です。
毎晩頑張って作って「間に合わなかった」じゃすまないですよね。
今からコツコツ頑張って準備します。

席次表、難しそうですよね。
間違いがないかなど、念入りにチェックが必要ですね。
席次表はまだ今の段階では作れないので先にプロフィールを作ろうと思います^^
ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2009/05/26 15:00

ご結婚おめでとうございます♪


当方昨年結婚した20代後半女性です。
ペーパーアイテムはすべて手作りしました。

新宿の世界堂ですでに真ん中に折り目が
入っている用紙があったのでそれを招待状に使ったり
席次表にはそのシリーズでA4三つ折を利用しました。
折り目が入っていない厚紙はきちんと
折るだけでもなかなか大変なので
用紙選びは慎重に行ってください☆

プロフィールに関してはわたしは
趣味のことを多く入れておきました。
共通の趣味があればそれで話が広がるのではと思って。
実際わたしの夫はガンダム好きなので
そのことを席次表に入れておいたら
わたしの従姉もガンダム好きで話が盛り上がってましたよ☆

手作りは凝れば凝るほど時間がかかります。
使用したい紙はまず最小限買って本当に使えるか試してから
大量購入することをおすすめします。
(ものによってはプリンターと相性が悪かったりするので。)

ペーパー以外にもプロフィールビデオや
アクセサリー、ブーケなども手作りすると楽しいですよ♪
準備がんばってください♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

今は用紙選びをしているところですが、サンプルを見たりしてイメージを膨らませています。
大事なところなので慎重に選びます^^

>趣味のことを多くいれておきました。

なるほど~。
趣味だったら、2人のノロケでもないし読み手も不快に思う人はいないですよね。
意外な共通点が見つかれば、今後のお付き合いにも良さそうですし。
これといった趣味はない私ですが(悲しい・・・)何か好きなことなど入れてみようと思います。

せっかく時間があるので、できる限り手作りを頑張ってみます。
参考になりました^^

お礼日時:2009/05/26 23:02

先月結婚した者(20代)です。


まずは、おめでとうございます!
私もペーパーアイテムを手作りしました。
と言っても、ブライダルコーナーで売ってある席辞表キット等を買って
中紙に印刷したぐらいですが^^;

(1)席次表の自己紹介
席辞表の内容はは席辞表のみにしたかったので私達はしませんでした。
でも、友達ので「おもしろいな~。真似しよっかな~。」と思ったのは、
二人の歴史の時系列です。
----------------------------------------------------------------
    ○○男誕生         ↓
                  ↓ △△美誕生
    小学時代に野球に目覚めた! ↓
                  ↓おてんばな女の子♪
                  ↓
               高校で運命の出会い!!!そして告白!!
                  ↓出張で遠距離恋愛>_<
                  ↓
               プロポーズ!!!
                  ↓
                 結婚!!!
----------------------------------------------------------------
…という感じです。(もちろんもっとおもしろ可笑しく書いてありました)
結婚式って以外と馴れ初めを言わないんですよね。
だから二人の歴史が解って面白かったし、友達を待つ間の暇つぶしにもなってすごく良かったです。

(2)ペーパーアイテム
私は手作りしたりするのが大好きなので、調査はかなり前からしていました。(半年以上前です)
ウェルカムボードもイメージだけ膨らませました。
材料を実際購入したのは3ヶ月前です。

色々大変だと思いますが、楽しんでやってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
先月ご結婚されたんですね!おめでとうございます。

歴史の流れみたいなプロフィール、面白いですね^^
なれそめって、確かに披露宴のときって言わないですよね。
友人の結婚式だったりすると、なれそめとか結構聞きたかったりするんですけどね^^
参考にさせて頂きます♪

準備は余裕をもってされたのですね。
ウェルカムボード、私もイメージは膨らんでいるのですが、実際なかなかまだ取り掛かる段階にはいっていません。
でもそろそろ調査を始めることにします。
大変そうですが、楽しんで準備するためにも早めに行動しようと思います^^

お礼日時:2009/05/26 15:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!