アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

女の子を授かりたいと願っている既婚者です。まだ子供はおりませんが、
近い将来女の子が出来たらつけたいと思っている名前がありました。
それは「真優子(まゆこ)」です。人にとって「うそ偽りのないまことであること」と
「やさしくあること」が何より大切ではないかと思うのが名前の由来です。
子供が出来た時の話をする時にも「まゆこが・・」と話すくらい夫婦で気に入っておりました。
問題はここからなのですが、「真」の漢字の成り立ちを調べた時に、
(1)「匕(さじ)+鼎(かなえ)」で、匙(さじ)で容器に物をみたすさま
を示すことから「ほんもの」や「まこと」を表すようになった説と、
(2)元の形は「眞」と書き、上部「匕」は逆さまになり倒れている死体、
下部「県」は逆さの生首から髪の毛が垂れ下がっている様子を表す説
とがありました。
この(2)のほうの説が引っかかっています。
また「優」に関しても「憂い」の字がついているのも気になります。
子供が大きくなって漢字の成り立ちを調べた時に、これを知ったらショックを受けるのではないかと。
自分も自分の名前の成り立ちを調べましたし、そういったことにも興味を持つ子になってもらいたいと思うなら、
成り立ちが悪いものは避けたほうがいいのでしょうか。それとも(1)の意味で押し通したらいいでしょうか。
「真」も「優」も現在では良い意味なのですが、そこが引っかかっています。
名づけはある程度、漢字の成り立ちにもこだわったほうがいいのでしょうか。どう思われますか?

A 回答 (9件)

親がどういう気持ちで名付けたかという動機が一番大切な部分です。


過去にこの名の犯罪者にもいたのではないか?とか悪いことを考え始めたらキリがありません。

あなたが良いと思ったものが一番です。
そこまでこだわるのなら字画もチェックしてはどうですか?
私はこだわって何通りも考えました。
今6歳ですがとても自分の名前を気に入ってくれています。

姓名判断
http://www.urban.ne.jp/home/ho5135/seimei4.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かにおっしゃるように、悪いことを考え始めたらキリがありませんね。
姓名判断はわりと気にするほうなので調べてあります。
どちらで調べてもだいたい、中吉~大吉でした。

お礼日時:2009/05/26 13:24

女の子でしたら、ほとんどがお嫁さんに行くので、あまり姓名判断や、漢字にこだわる必要はないと思います、マユコ可愛い名前ですそれを生かして、カタカナか、真由子などでも良いのではないですか?


大事なのは誰にでも読めて親しまれる名前です
これから親となる人の楽しみですね、≪男の子の名前も考えておいた方が良いですよ、女の子を望んでいて、男の子だったのはいくらでもありますので(^-^)≫
お幸せに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気になっているのは下の名前なので、結婚しても変わりません。
名前に使う漢字の成り立ちについて、皆さんがどう思われているか、
その子が調べた時にショックを受けるかなどを知りたいと思いました。
ちなみに男の子の名前も考えています。
ご意見、ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/26 13:16

漢字の成り立ちに興味を持ってキチンと調べることができるのは、


中学生以上でしょう。

中学生以上でも、そこまで詳しく調べることはあまり無いと思いますが…。

中学生以上になれば、
成り立ちの悪さも冷静に受け止めることができ、
必要以上のショックは受けないと思いますし、
あなたが(1)の意味を込めて名づけたということも、
当然理解できると思います。

でも、気になってしまうのなら、
名前を変えるか、文字を変えるかしかありませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。ありがとうございます。
自分は、子供の時から国語が好きで、漢字の成り立ちなどにも興味があったので、
できたら子供にも国語をちゃんと教えてあげたいので、「真」についてどう説明したらいいかと悩んでました。
(2)のような説もあるけど、名前に込めた願いをちゃんと説明してあげたらいいのかもしれませんね。

お礼日時:2009/05/26 20:13

漢字の成り立ちを紐解くと、大半はよろしくない面も持ち合わせていると思いますよ。



また「優」は、形のとおり「憂う人」。
憂いを知っている人だから人に対して「やさしい」のだと思うし、
そういう人を人間的に「すぐれる」と評するのではないでしょうか?

要は、貴方の導き次第かと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いいお言葉ありがとうございます。気持ちが明るくなりました。
「真」についてもそんな風に明るい考え方ってあるでしょうか?
子供に将来聞かれて説明してあげる時に・・。

お礼日時:2009/05/26 20:17

素敵な、いい名前じゃないですか。


考えすぎですよ~
真も優も、日本全国たくさんのお名前にあるでしょ。
(2)は皇室の方も使われてますよね。

憂子 という名前の方を知っています。
別に普通に暮らしてますよ(笑)

みーんな現在不幸な人生送ってるなら
やめたほうがいいですとアドバイスしますけど…

うちの場合は、パパからひとつ漢字をとりました。
某国では、父親から字をとると良くないとかなんとかあるようですけど
わたしは、主人を尊敬してますので
息子に、主人のような人間になってもらいたいという願いをこめてつけました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自分が子供の時から国語に興味があり、自分の名前を調べたりしたもので、
子供にも国語が好きな子になってもらいたいし、教えてあげたいのですが、
成り立ちの勉強ではやはり自分の名前を調べると思ったので、その時にどう説明してあげたらいいかと悩みました・・。
その「憂子」さんって方は、ご自分の漢字の意味を知った時どう思われたのでしょうね。

お礼日時:2009/05/26 20:22

考えすぎじゃないでしょうか(笑)


真がつく名前も優がつく名前もすごく多いですよ。
名前の漢字の成り立ちにまでそんなにこだわる人は少ないと思いますが・・・。知ったとしても、「へぇー」で終わりそうな。
真も優も、一般的なイメージがすごく良い漢字です。マイナスイメージを持つ人はよっぽどの変わりものだと思いますよ。
真優子ちゃん、いい名前だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですね、一般的には成り立ちまで考えて名づけないかもしれません。
私は子供の時から国語に興味があり、自分の名前も調べたりしたので、
子供にも国語が好きな子になってもらいたいし、教えとあげたいと思っているのですが、
「真」の字が死人を表すという説があることをどう説明してあげたらいいかと悩んでおりました。
別の説をちゃんと説明してあけたらいいですよね?

お礼日時:2009/05/26 20:29

真も優も全国各地にたくさんその名前を持った人がいるということは


それほど漢字の成り立ちは重視されてないのでは?
気にしだしたらキリがないですよ。
まさか周りで(2)の理由から反対する人なんていないでしょうし。
知らない人の方がほとんどだと思います。

漢字の成り立ち自体、成立した時代の関係からあまりいい意味を持ってない漢字の方が多いですからね。

関係ないですが「真優子」ちゃんの漢字だと、
パソコンで変換した時にちょっと見えにくくパッと見た時に重く
感じられましたね。「真」も「優」も「目」が2つありますから。
ある程度の書きやすさも重視した方がいいと思います。
(私も3文字で画数の多い名前で苦労しました)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですね「真」も「優」もすごくよく使われている漢字だと思います。
他の親御さんは、子供が自分の名前の成り立ちを調べて「死人の形を表してるんだって!」って
子供から言われた時にどうフォローするのでしょうか・・。
「真優子」がパソコンで変換したときに重く見えるというご意見、参考にします。

お礼日時:2009/05/26 20:35

真優子ちゃん、いい名前だと思います。

名前の意味もしっかりと
していますし。昨今言われている「DQNネーム」やただ名前の韻
などで決める事よりも、名前そのものの意味が大事だと思います。
(特に小学校に上がれば作文などで自分の名前の由来はほぼ、
確定的に書かされますよ)

また、「眞」と言う意味が・・・と言う事ですが、私の学生時代に
この字を使って「眞由実」さんと言う子が居ました。また、
真と言う字は結構他の名前でも良く見かけます(例:真美(まさみ)
真弓など)。なので実際にその知り合い全員に聞いた訳ではないですが
、本来の漢字の由来まで知る人は居ないと思われます。
実際私は幼少期から書写をやっておりますが、私自身の名前についての
漢字の由来も知りません(知る必要性もありませんので)。

「真」に拘らずとも、「幸」と言う字も確か漢字の意味合いとしては
拷問に使われる手枷を掛けられた囚われ人の姿形(見かけ)と言う
由来だと先日TVでやってましたし。これを挙げていったら切が無い
のではないのでしょうか?

そうそう、私の高校時代に真優子ちゃんではないですが、「真優美」
さんと言う人が居ました。とても聡明な方で、凛とした方でした。
名は体を表すと言いますが、私自身は色んな友人を見てきて子供ながら
に「あぁ、この子にはこの名前、やっぱりあってるなぁ」と思う事が
多かったです。
愛情の沢山詰まった名前を付けてあげて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
将来、その子が「この名前で良かった」と思ってくれるような名前をつけてあげたいものですね。

お礼日時:2009/05/31 23:21

真優子ちゃん、素敵なお名前ですね。



漢字のもつネガティブな成り立ちに不安を感じているとのことですが、安心してください。
お子さんが自分の名前に興味をもったり、漢字を調べたりするのは、おそらく小学生のころだと思います。
小学生用の漢字辞典をみたところ、真は(1)の説明のみで、(2)のことは書かれていませんでした。
優についても、憂いに関する記述はありませんでした。
(小学生用のすべての漢字辞典がそうだとは言い切れませんけれど。)

真優子ちゃん・・・清楚で素敵な名前です。
もし中高生で漢字の成り立ちに気がついたとしても、ネガティブな意味に捕らわれないような、前向きなお子さんに育ててください。

将来説明することを心配されているようですが、
子供が傷つくようなこと&親も説明の自信がないことは、言わない方がいいですね。
自分で気がつくまで放っておいて、気がついたときに「この意味は私には関係ないや」と流せるお子さんに育てることが大切ですよ。
プラスにとるも、マイナスにとるも、その人次第!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 >もし中高生で漢字の成り立ちに気がついたとしても、ネガティブな意味に捕らわれないような、前向きなお子さんに育ててください。

 >「この意味は私には関係ないや」と流せるお子さんに育てることが大切ですよ。プラスにとるも、マイナスにとるも、その人次第!

そうですね、私たち夫婦にとって、その名前をつけた意味がちゃんとあるのなら自信をもって、
前向きな子に育ててあげればいいのですよね。
ずいぶんアドバイスに勇気をもらいました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/31 23:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!