
こんにちは。長文ですが、悩みを聞いていただけると嬉しいです。
今20歳の女性で、抗鬱剤を飲みながら専門学校(IT系)に通っています。
高校3年のころから首が痛むようになってきてしまい、1日中痛みに悩まされてきました。
それが原因なのか鬱病にかかってしまいました。
1年間、抗うつ剤の投薬で痛みもだいぶよくなり、バイトもできるようになり、かなり回復しました。
そして今の専門学校に入学できました。
しかし、多忙と学校と家のストレスで去年の秋ぐらいからまたぶりかえしてしまい、我慢して学校に通っていましたが、
もう学校に行くのが辛くなってしまいました。
首の痛みが激しくて、授業にも何にも集中できなくなりました。
また、興味があることも楽しいと思うことがなくなり、なにもしなくなりました。
自殺を考えるようになり、気がつくと自殺の方法などをインターネットで調べてしまうようになりました。
悲観的になるようになり、何をしてもいつも不安に思ってしまいます。
人に嫌われてるんじゃないかと思うようになり、人と話すことが怖くなりました。
そして、薬を飲めば多少よくなるのですが、体がすごく重くてだるいです。
学校のこともあるのですが、家でも問題がありよけいに辛いです。
家では、祖母・父と母が不仲で、いつも悪口いったり怒鳴り合いばかりしています。
「実家に帰れ!」と毎日のよう祖母と父が母に怒っており、
私もそれに巻き込まれて家にいても休むことができません。
私がだるくて寝ていても、なまけるなとすぐに怒ってきます。
それに何度説明しても「うつは心のもちよう」と言って理解してくれません。
それに、1年間休養していたときも祖母から
「このなまけが!!おまえも母親と同じや!おまえと母親で実家に帰れ!」と言われ続けてきました。
もう、学校が辛くて辛くてたまりません。
でも、家にいても休まることができません。
それをみかねた彼氏が父に
「(私)にいったん家と学校から離れさせて休養させてほしい、あとのことは僕に任せてください。」
と説得してくれて、父も納得してくれました。
なので1人暮らしをしていったん学校と家から離れてみようと思うのですが、私の判断は正しいのでしょうか?
父は1人暮らしは許してくれましたが、学校をやめることに関しては
よく思ってなく「あと9か月だし、頑張れ。」と言っています。
やっぱり休養とはいえ、何もせずにアパートでゴロゴロしていてもいいのか、
父の思いもあるし、どうしたらいいのかわからなくなりました。
どうか皆さんのアドバイスをよろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>もう、学校が辛くて辛くてたまりません。
>でも、家にいても休まることができません。
問題を整理すると、一番負担になっていることは家庭の事情で、家族の不和ですね。
精神的なストレスからあなたは不安定になっており、自分の日常生活、つまり学校までもが重荷になっているようです。
学校が辛いというのもあると思いますが、一番言いたいことは家族の不和を何とかして欲しいということですよね。
過度なストレスは知的活動を低下させます。恐らくあなたは問題分析能力と判断力が鈍っているので、学校の負担を問題視しているようですが違います。
まず過程の問題として2つあります。
一つはお母さんの立場。
結婚して別の家庭に入った以上、どうしてもこれまでの生活流儀とか価値観を、祖母と父親、母親双方が歩み寄る必要があります。これをどちらかが譲らないという話になると不和の原因になってしまいます。
恐らくあなたの家庭は古典的な日本的家庭で、郷に入ったら郷に従えを暗黙のしきたりにしているんじゃないでしょうか?
理想は双方の歩み寄りなんですが、2対1では結果は見えています。
親族に間に入って貰えるようなら入って貰い、話し合いの場を持つよう調整は期待できないでしょうか?
この状況はあなたのストレスの最大の根源になっているので良くありません。可能であれば彼氏に甘えて身を預かって貰うか、一人暮らしをされた方がいいでしょう。一人暮らしはそれなりに負担となりますが、一人暮らしの負担よりも家庭不和のストレス負荷の方が遙かに大きい以上、一度離れて体調を立て直した方が得策です。
そういった意味であなたの彼は非常に冷静で的確な判断をしています。
もう一つの問題は家族の病気に対する理解です。
うつ病が気の持ちようとか怠けているという認識は90年代の認識です。
これも古典的な日本人の謝った思考ですので、説得するか無視するかなのですが、文面からは理解を示せるほど
年齢的に柔軟では内容ですので無視を決め込みましょう。
口を聞く必要も気に病む必要もありません。例え家族であっても病気の特性を知らない人はあなたに害を与えます。
今は自分の健康を最優先し、家族といえど危険を感じたら逃げて下さい。
健康なときに人に頼り切ってしまうことは甘えですが、今のあなたは不和家族の中で病気も抱え込んでおり日に日に体調が悪化してると言う危機的状態です。彼氏に頼る、学校を休学するor退学する、一人暮らしをするなど、使える物は何でも使ってまずは健康を取り戻しましょう。
人間関係は健康になってから取り戻せますが、うつ病の悪化は取り返しがつきませんから。
回答ありがとうございます。
おっしゃる通り、古典的な田舎の日本の家です。
家族の不仲は私が小学生のときからなので、もうもとにもどすのは不可能です。最近は母もおかしい行動(風呂にはいれなくなったり、洗い物に三時間かかったり)をとるようになり、もうめちゃくちゃです。
祖母は、意地が悪く母を虐めるかのように悪口いってます。母は反論はほとんどせず祖母の言うことを黙って聞き流しています。
父は温和でやさしいですが、病気のことは全然理解してくれません。
家のことが根本的な原因だとは思ってなかったのでびっくりしました。
ただ痛みと性格な問題で、周りの環境になじめないだけだと思っていました。
やはり、これ以上悪化させたくありませんし、もう限界まできてるので、退学、休学も視野にいれて一人暮らししてみようと思います。
No.3
- 回答日時:
鬱病・・・。
もしくは統合失調症の可能性もありますね。心療内科もしくは精神科を早期に受診することをお勧めします。
一人暮らしは、あんまりよい方法ではないと思います。むしろ、危険かも・・・。
入院してみるのもひとつの手段かな?と思います。
今の段階なら投薬と休養でなんとかなりそうですが。
やはり、早期の受診をお勧めします。
幻覚や幻聴などはないのでたぶん鬱病だろうと思ってましたがが、
統合失調症の可能性もあるのですね。
一応精神科に通っていますが、学校が忙しくて5か月に1回しかいけません。
1人暮らしも危険ですかねぇ…。
No.2
- 回答日時:
この文章だけで推測すると次のように感じます。
そもそもの原因は元気印の祖母にある。
父は祖母に洗脳されており、祖母の言うことが正しいと思っている。
あなたと母は気質が近く耳も良く、大声や怒声に敏感で苦手。
短気な祖母が撒き散らす言葉の暴力(マイナスエネルギー)が精神的な
ストレスになり、極度の肩こりが生じる。(無意識に肩に力が入る。)
これにより首が痛くなったり頭痛を生じる。
(重しが首にのっかかるようなストレスを感じる)
当然憂鬱な気分になる。(この環境なら誰でもなる)
祖母と長期的に関わっていない時は調子が良いのではないですか?
父は祖母がいなければそこまでは怒らないでしょう。
学校は原因と関係ありません。すぐにでも再開すべきです。
できるはずです。祖母が近くにいなければ。
回答ありがとうございます。
そうですね、、たしかに父は祖母にかなり影響されています。
いつもは温和なのに祖母が怒るとそれに便乗して怒ります。
しかし、原因は祖母だけじゃないかもしれません。
高3のときに発病しましたが、受験もあり、将来のことを考えすぎたり、性格もまじめであれこれ最後までやりきらなければと頑張りすぎました。
そのときは学校も行ってましたし、だらだらしてあまり怒られてなかったので祖母のことも今ほど気になっていなかったですし・・・。
今より家庭の状況もましでした。
首の痛みは、整形外科に行ったところ骨が変形してストレートネック(頚椎症)になってるとのことでした。
やはり、これもストレスが原因なのでしょうか・・・。
No.1
- 回答日時:
合ってる間違ってるは無いんだよ。
彼氏がお父さんを説得してくれたその言葉。そしてその方向性。
それは貴方もはっきりそうしていこうと決意してますか?
それはきちんと貴方の意思ですか?
イエスなら、貴方なりに環境を変えることで自分を立て直してまた頑張れる自分を創るべき。ただ彼と一人暮らしの環境の中で甘く過ごす事がメインになってしまうような安易な一人暮らしであれば、最初は楽になって楽しく生活できるだろうけど、そこから先の生活を貴方なりに前を向いて進めなくなってしまうからね。
学校を辞めるという選択はしなくて良いんじゃない?休学でも良い筈。
貴方が環境を変えるのは、また貴方なりに頑張る自分に戻る為でしょ?辞めてしまったら何も残らないじゃない?
離れて、時間を置く中で貴方は学校が辛い辛いと感じてしまう部分にしっかり手当てをしないといけない。カウンセラーさんや相談員さんの力も借りて、体調を整えつつストレスを緩和しつつ貴方の対人恐怖や過度の心配に対するケア。また頑張れる自分を創る為の休養なり環境の変化。それならお父さんも納得できる。貴方も今を一時的に避難して、しっかり一人になる時間をプラスに使いつつ、残りの学校生活を全う出来る準備を粛々とやっていく。貴方にとってもそれはプラスでしょ?
休養をただごろんと休むと受け止めない。休養はポジティブな自分との会話期間なんだと。その期間にすべき事は貴方なりに沢山ある。
でもストレスを軽減する事で今のどうしようもない辛さからは解放されて自分を保てる。保てれば、その先の自分の事も考えていけるはずだからね。まずはしっかり鬱と向かい合う。自分の心と向かい合う。それが貴方の身体的な痛みにも良い影響を及ぼすはずですからね。
貴方に何とか学校だけは卒業して欲しいのは家族の総意。
それは時間が掛っても良いから、何とか形にすべき。
貴方のこれからにとってもね。もがきながらも何とかやりぬいた経験こそ貴方を高めてくれる大事な力になりますから。
何とか折り合いをつけて、笑顔を取り戻してくださいね☆
回答ありがとうございます。
そうですね、彼氏さんが父に言ったことはそれがわたしの心の思いです。
環境をかえてじゅうぶんに休みたいと心から思っています。
彼氏さんは助けてくれるといってくれましたが、できることは自分でやっていき甘えた生活にならないようにします。
学校ですが、やめたいというのは、思考力がなくなってしまいプログラミングの課題などのがこなせなくなってしまい辛いということ、就職も内定がもらえそうですが、あきらめているからです。
それと、クラスにも溶け込めず、みんなから自分が嫌われてる感じ、何かしたら罪悪感に襲われることです。
もともと、絵を描くことが好きだったので、休養してよくなってきたら
バイトを始めてそのお金で絵を学べる学校(今考えてるのは通信制の大学など、自分のペースで学べるところ)に通いたいと考えています。
でも、これって逃げてるってことですよね…。
やはり家族の思いを達成するべきなんでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
うつ病にオナニーは自律神経に...
-
思わず会社で愚痴ってしまい、...
-
首吊りでの生存率はどのくらい...
-
適応障害で休職後、復帰した教...
-
医者等に質問です。大麻や覚醒...
-
うつ病の状態で自慰行為をする...
-
バイトで取り返しのつかない大...
-
高校生です。学校でお弁当が食...
-
うつの夫と幼児をかかえて疲れた
-
妻の写真で自慰行為してしまう...
-
姑が鬱です。もう限界です、助...
-
絶縁された子供と会いたい、寂...
-
鬱の彼へ月1回の定期的なLINE...
-
妻との行為でたまに中折れする...
-
喧嘩をしている夢で実際に手足...
-
男性は、仕事のストレスが溜ま...
-
旦那が鬱です。私も限界。支え...
-
親の死を乗り越えたものの、無...
-
一人で笑う同僚がいますが病気...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
思わず会社で愚痴ってしまい、...
-
うつ病で留年(休学)したけど...
-
絶縁された子供と会いたい、寂...
-
鬱ぎみの彼女からは別れてくだ...
-
人生詰んだかも。 30代半ば、独...
-
首吊りでの生存率はどのくらい...
-
お恥ずかしい話ですが… うつに...
-
職場で隣の席の人の騒音で困っ...
-
妻の写真で自慰行為してしまう...
-
休みの日の度に、毎回出かけな...
-
うつ病にオナニーは自律神経に...
-
鬱の彼へ月1回の定期的なLINE...
-
高校生です。学校でお弁当が食...
-
夫が失業してから2年半が経ちます
-
うつ病が回復したときに後悔
-
双極性障害(躁鬱病)の人との...
-
親の死を乗り越えたものの、無...
-
うつ病のバイトの子について(...
-
うつ病の状態で自慰行為をする...
おすすめ情報