
こんにちは。
先日から、雇用保険に関していろいろ調べているのですが、どうしてもわからず質問を投稿してしまいました。
まず、現在社員で働いているにもかかわらず、ハローワークで確認したところ、6年ほど前に退職していることになっており、雇用保険を支払っていないことになっていると言われてしまいました。
その場合、会社側で派遣から社員に切り替わった際に申請を忘れたのではないですか?と窓口で言われ、会社から最寄りのハローワークに確認してもらうようにと言われてしまいました。もちろん、給料からは毎月雇用保険は天引きされています。
不審に思って、すぐに会社に確認したところ、後日こう言われました。
「紛失届を出せば、損することなく、当初から加入していることに訂正することができるのでご安心ください」
それからまた1週間後、会社の方から、無事手続きが終了しましたのでご安心ください。と言われ、「被保険者証」も手渡されました。確かに6年前から被保険者になっていることになっています。
本来でしたら一安心というところですが、どうもこの仕組みにしっくりきません。
いろいろ調べた際に、”法律では雇用保険は2年までしか遡れない”って書いてあったし、ハローワークでもそう聞かされていました。なのに、どういうことなのでしょうか? 再度きちんとハローワークで確認する必要はあるのでしょうか?
どなたか、そういった手続きがあるものなのかどうか、それはどういった仕組みのものなのか、ご存知の方教えていただいてもよろしいでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
雇用保険の遡っての加入は、ハローワークへ遡及手続きへ行った日から遡って2年間です。会社が労働局に保険料をきっちり納めていたとしても、遡れるのは2年間となります。実際にそういった事業所さんの手続きをしたことがあるので確かです。
会社側の「紛失届で訂正できる」っていう事がおかしいと思います。被保険者証や離職票の再発行ならできますが、加入期間の訂正を紛失届でできるとは思えません。
ですが、会社側から6年前から加入できている被保険者証をもらえたというところが??????です。
その被保険者証に被保険者番号が載っていると思いますので、管轄のハローワーク(会社所在地)へ問い合わせてみたほうが良いのではないでしょうか。
ちゃんとした答えになっておらず、すみません。
ありがとうございました。
やはり、管轄のハローワークに行ってきちんと聞いてみます。
私も仕組みがよくわからず、質問も的外れだったかもしれません。お忙しいところありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
参議院選挙のアンケートの電話...
-
改正戸籍法について
-
『中抜き』というのは、【横領...
-
チェーン店の本社に対してメー...
-
私が見た未来 訴えられたら払う...
-
有給休暇について,質問です。
-
調剤薬局での誤りでの健康被害...
-
もう政治屋、役人屋、裁判屋、...
-
兄が郵便物を私の家の郵便受け...
-
民事の慰謝料請求のことについ...
-
自宅の土地の権利を巡っての親...
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
特殊詐欺、SNS詐欺雇用やトクリ...
-
黄色の駐車違反の紙を数週間前...
-
来月から住民税や国保取られま...
-
いいかげんな民事調停員
-
建築の確認申請が通ると、建築...
-
腹違い、種違いの兄弟の場合、...
-
家族間のトラブル、離婚問題や...
-
旧優生保護法は正しかったので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『中抜き』というのは、【横領...
-
特殊詐欺、SNS詐欺雇用やトクリ...
-
偽計業務妨害罪はどの程度の業...
-
もう政治屋、役人屋、裁判屋、...
-
【免税制度廃止論】訪日外国人...
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
来月から住民税や国保取られま...
-
兄が郵便物を私の家の郵便受け...
-
時効援用についてお聞きしたい...
-
民事事件から刑事事件に移行す...
-
遺失物横領罪です。これは、前...
-
通名は禁止すべきだと思いますか?
-
家族間のトラブル、離婚問題や...
-
相続人がいなければ国庫に。法...
-
綜合警備保障株式会社(ALS...
-
抵当権抹消申請について
-
示談書って、通常は甲乙両名が...
-
いいかげんな民事調停員
-
法律に詳しい人の回答をお願い...
-
今日にも逮捕されそうです。賃...
おすすめ情報