dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代後半の女性です!どうか知恵を貸してください

先日、離婚し住所も変更し子供も連れて実家に帰ってきたのですが
元旦那は現在無職、以前住んでいたアパートに現在も住んでいるます

しかしこのアパートの支払いも出来ず滞納
支払いは名義人の私に請求がきます
その上アパートに離婚原因の相手まで連れ込み同棲中
やりたい放題で生活しているのを見て凄く腹が立ち
先日、そのアパートの名義(ガス代・水道代・電気代すべて)が私の名義の為
元旦那に黙って全て解約解除してきました

ちなみに子供は離婚の際に、生活力も子供に愛情の無い旦那には任せられず
親権は自分のものだと主張し子供も連れてきています

元旦那も子供は勝手に連れて行けと言ったくせに
今になって、子供を返せと私以外に親や妹弟に脅迫めいた電話をしてくる始末
暴言を平気で吐いてきて精神的に困っています

旦那が今住んでいる場所は来月いっぱいで強制退去してもらう予定ですが
強制退去されたら、実家に乗り込んでこないか心配です…家族にも迷惑が掛かるし
子供もいつ勝手に取られないか心配です

自分名義のものを利用されない為に全て解除した行為は酷いのでしょうか?

家族にも毎日のように電話をして暴言を吐くのも辞めさせたいのですが
何か良い方法などございませんか?
毎日悩んでいます・・・・
乱文ですが何卒よろしくおねがいします

A 回答 (5件)

>元旦那に黙って全て解約解除してきました


>酷いのでしょうか?

無言で解約したら、
ガスはとまる、電気はとまる、水道はとまる、
あげくに大家からは出て行けと言われる。

これで感情的になるな。という方が無理でしょう。

穏便にやりたいのなら、家を出て行く時点で、
合意の下、名義を変更するでよかったのでは。


>家族にも毎日のように電話をして暴言を吐くのも辞めさせたいのですが

ストーカー防止法に基づいて警察に相談してください。
http://www.shinginza.com/stoker.htm


子供についてはこちらが詳しいのでご参考に。
http://www.ichigotantei.com/13tsuresari.htm

この回答への補足

おご回答ありがとうございます!!!
ご意見本当に考えを見直せることが出来るのでありがたいです

>無言で解約したら、
>ガスはとまる、電気はとまる、水道はとまる、
>あげくに大家からは出て行けと言われる。

>これで感情的になるな。という方が無理でしょう。

私もこの事には十分考慮し別居中も旦那が子供を見るという条件で
旦那に子供を預けていたのですが…
(私が両親に離婚理由や子供の受け入れ御願いしている最中
その間に、子供(6歳と4歳の子を浮気相手と一緒にホテルで泊まったと白状
しまいには、子供も要らないから出ていけとの暴君で…
穏便に事を運ぼうとしていた私への裏切り
その上、子供に浮気相手とホテルへ行くという行為
私の名義がほぼ全てだったので…何もかも利用されている気がして

話し合う余地すらもくれませんでした・・・

結婚生活中も、働いて来い!とか私の身内の文句ばかりで
その鬱憤がたまっての行為になってしまった気もします
その上、現在も私名義のアパートで浮気相手と生活中 もぅ…辛くて…

>ストーカー防止法に基づいて警察に相談してください。
http://www.shinginza.com/stoker.htm


子供についてはこちらが詳しいのでご参考に。
http://www.ichigotantei.com/13tsuresari.htm

も拝見させていただきました!参考にさせて頂きます!
言葉が上手く言えないのに長文でスイマセン!

和解の出来ない人間と戦うのには根気がいる事を知りました
これからも頑張ります!

補足日時:2009/05/28 22:37
    • good
    • 0

No.2の方につけてあったお礼の文章より、



>電話先ではそう言ってるけど…留守電や音声録音機能を使うと
本当に穏便に喋る人で…

の部分ですが、何もわざわざ録音機能使わなくても、テープレコーダーとか使って喋ってるのを直接録音してしまえばいいと思います。
    • good
    • 0

契約解除は段取り的にはちょっとマズかったでしょうけど、法的には問題ありませんし、むしろ事情を勘案すると仕方のない行動かと思います。

元夫から見れば腹が立つことだったでしょうけど、離婚後も元妻の契約のままの物件に住んでいること自体も非常識です(そこはそのままにしてきたあなたにも責任がありますが、事情がありますからね)。

問題は、元夫側の嫌がらせですね。
お子さんの親権は当然あなたの方なんですよね?それでは、元夫がお子さんを連れ去ったら、すぐに誘拐で警察を呼んでください。親権がない側が無断で連れ去ったら誘拐に当たります。
警察が事件としなかった場合は、あなたが一族郎党引き連れて無理やり取り返しに行っても構いません。それが難しければ、No.3さんの回答にある「子供の連れ去り(http://www.ichigotantei.com/13tsuresari.htm)」のサイトにあることをやれば良いわけです(このサイトは非常に詳しいですね)。当日すぐに家裁に「子の引渡し仮処分」の審判の申し立てを!そして、審問期日には弁護士を必ず依頼していかなければなりません(いなくても大丈夫だけど、弁護士がいた方が何かと有利)。

弁護士はご自分のお宅の近くにもあるかと思うんですが「法テラス」で弁護士を紹介を受けることができますし、法テラスでは法律扶助を受けることができるので分割払いで依頼することができます。月々1万円くらいの金額を30回払いという感じでしょうか。収入が少なければ余計にこの制度を利用できますので、安心してください。

実家などへの嫌がらせもストーカー規正法を適用できます。警察に何度も相談し、それでも止めないようであれば、ストーカー規制の命令が出ることもあります。警察署によって温度差があるので、しっかり相談してください。
ですが、実際は電話で暴言を吐くくらいでは、なかなか警察も動いてくれませんし、それをやめさせることも難しいのが実態です。それでも、何度も警察に相談してください。暴言もできるだけ録音し、それも警察に提出すると良いです。NECのFAX電話などは通話を同時録音できる機能がついていますので、非常に便利ですよ。わざわざ録音機を用意する手間が省けます。

そんな粗暴な元夫に親権者変更されることなどもありませんし、しっかり対処していけば大丈夫です。元夫が家裁に親権者変更の申し立てをして、しかもそれが調停での合意か審判決定で認められない限り、子供を合法的に連れて行くことはできません。
    • good
    • 0

こんにちは。



離婚出来たのは、良かったですね。私もx1です。
>家族にも毎日のように電話をして暴言を吐くのも辞めさせたいのですが

ストーカー行為は、全部録音して、警察に相談しては。
元夫は、自分の親とか私のに対しては、俺様な人でしたが、
弁護士さんの前とか、公正役場に行くと、
これが同じ人かと言うくらい、大人しかったです。

(もしも身の危険を感じるようなら家族で隠れて下さいね。
 シェルターや相談機関もあります。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

離婚に関しては、相手も浮気を自白して
自ら離婚してやる!とか!お前の顔を見るのが嫌だから出て行けとか
離婚は本当にすんなりいきました…

しかし、子供の養育費がはいると分かったのか…子供を引き取った後で
「子供を返せ」「おまえら家族は全員シネ」とか…

電話先ではそう言ってるけど…留守電や音声録音機能を使うと
本当に穏便に喋る人で…

子供を利用できる道具にしか見てない旦那の暴君を許す事ができないのです

でも家族一丸となって子供を守り頑張りたいと思います
その上、私の名義のものを使い悠々自適な生活を送ってると思うといても経ってもいられず
お金が無いので弁護士さんとか御願いしづらいのですが…
止む負えなくなれば、相談したいと思います!

回答本当にありがとうございます!!!

お礼日時:2009/05/28 23:00

離婚をするときに弁護士を立てなかったのでしょうか?



弁護士を立てていたなら、その弁護士に連絡をして、何事も弁護士を通すようにしてもらってください。

アパートの解約はそれでいいと思いますよ。
いわれのないお金を払うことはありません。
ただ、やはり弁護士を通じてやったほうがよかったと思いますが。

先ず、脅迫めいた電話は、必ず録音しておいてください。

弁護士を立ててなかった場合は、弁護士会館でも行って、ストーカーに強い弁護士を紹介してもらってください。
警察も弁護士を通じてストーカー対策を要求するとすぐ動きますから。
脅迫めいた電話内容も弁護士と警察に聞かせてください。

弁護士会館がやっている無料相談は1回目は無料ですから、色々相談してみることもいいと思います。

弁護士を探すことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が大変遅くなってしまいました
PCが壊れてしまい復旧作業でやと環境が少し整いました!!(大汗

離婚の時はお互いに金銭的に苦しく
弁護士を立てていませんでした

脅迫の電話は録音済みで相手へも伝えた次第です
やはり法律で裁いてもらうしかないと感じました

アドバイス心から感謝いたします
時間が経ったいまでも問題は解決できてはいないのですが
先手必勝で戦いたいと思います!!
回答ありがとうございます!!

お礼日時:2009/08/31 00:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!