プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

写真で、縁周辺部分がサークル状に暗く(彩度と明度が低い?)なっているのは、なんという効果なのでしょうか?
また、再現するには、何か機材が必要なのでしょうか?

「写真の縁周辺部分が暗くなっている効果とは」の質問画像

A 回答 (8件)

    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分が雑誌などで見て、いい感じだなと思っていたのは
まさに周辺光量不足の効果だったと思いました

その時の記憶をたどって、イメージの画像を添付させて頂きましたが
改めてwikiの説明とサンプルを見ると
まさに、これだと感じました

ありがとうございました

お礼日時:2009/05/28 19:38

規格外のレンズフード(レンズシェード)を付けるとフードの影が写り込みこのような周辺が暗くなった写真になります。


レンズフードによるケラレと言います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%B3% …

レンズに黒い紙でも巻きつけ試して下さい。
紙の先端を細かく毛羽立てると効果が変わるかも知れません。

ついでに、レンズフードの本来の使用目的はレンズに余分な光が入り込むことを防ぐものです。
晴天時にひさし付の帽子やサンバイザーをかぶるのと同じ効果です。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera2 …
    • good
    • 0

フルサイズのデジタル一眼にデジタル専用レンズ(APS-C専用)を取り付けても同じような効果が出ます。



デジタル専用レンズはイメージサークルがAPS-Cイメージセンサーサイズに最適化されているので、結像面にできる像の直径がフルサイズの対角線を直径とした円よりも小さくなるために起こります。
デジタル専用ズームでは広角側ほどこの現象が顕著になり、望遠側ではフルサイズでもケラレが起きないレンズも存在するようです。
    • good
    • 0

周辺光量落ち


トンネル効果
ケラレ


レンズシャッターのカメラなど構造的に起しやすいです。

機材は何をお使いですか?

機材によって工夫で何とかなるかもレベルです。

ただこのような加工もPCなら容易です。

http://www.pentacom.jp/pentacom/products.html

ToyCamera ver3.4 Win/Mac

を使えば簡単ですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言葉足らずで申し訳ないです

実際にはパースを作る上で、この表現が取り入れられないかなと
思っておりましたので
PC上での作業になります

添付のURLは非常にありがたいです
Photoshopで早速やってみます

ありがとうございました

お礼日時:2009/05/28 19:32

ご覧になった写真は恐らく「ピンホールカメラ」で撮られたものだろうと思います。



以前に私も何かの雑誌で見た覚えがあります。

ピンホールカメラ(写真)の作例などはこれ↓

http://pinhole.web.infoseek.co.jp/gallary/gallar …

ご質問者が作例で載せられた写真はピンホールカメラではなく
その効果を何らかの方法で真似たものだと思います。
どれがいい、と言うわけではありませんが
そもそもはピンホールカメラ(写真)の悪癖でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もともとは悪い部分だったのですね

今見ると、逆にいい味を出しているのではと感じました

使うなら意識的にしっかりコントロールした使い方をした方が
よさそうですね

ありがとうございました

お礼日時:2009/05/28 19:28

…しかし、この写真は「周辺光量不足」じゃないよ。


ここまで酷くはならない。
たぶん意識的なものか、フードを合わないものを使ってしまったのでしょう。
これは「ケラレ」というべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

添付の画像は意識的にやられたものだと思います

私がイメージしていてわからなかったのは
どうも、広角レンズによる周辺光量不足のようでした

たしかに、こんなにはっきりと黒くはなっていなかったかもしれません

ありがとうございました

お礼日時:2009/05/28 19:45

以下のサイトではオンラインで画像を編集でき、LOMO風のフィルタがあります。


Picnik
http://www.picnik.com/
ご希望の効果に近いレタッチができると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

是非、一度使ってみようと思います

ありがとうございます

お礼日時:2009/05/28 16:00

光束が斜めにレンズを通過する事や、光束が斜めにイメージセンサーに入射する事で周辺部に行くほど徐々に暗くなる現象を「周辺光量の低下」と言います。


広角レンズを絞り開放で使うと顕著になります。(程度は設計により変わります。
間違えて、「周辺減光」と解説される場合がありますが、これは、別の要因による現象です。(詳しくは、Webで検索して下さい)

これとは別に、イメージサークル不足や、フード、フィルター枠のケラレで、周辺が極端に暗くなる現象で、意図的に写真効果を狙った場合、これを「トンネル効果」と言います。

意図的にトンネル効果を出す場合、トイカメラを使ったり、長めのフードを使ったり、レタッチを加える事で可能になります。

ただ、個人的な意見として、写真効果を狙う場合以外、奇を衒うだけにトンネル効果を再現するのは邪道だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい解説ありがとうございます

私は、建築パースを作る事があるのですが
この効果を取り入れた建築写真を雑誌で見たことがあり
それを再現できたら、面白いパースが作れるかな、と思っておりました

『広角レンズを絞り開放で使うと顕著になります』

の部分で凄く納得がいきました
建築写真の場合、対象物が大きいので広角レンズを使う場合が多いと思うので、その影響だったのでしょうか

狙った効果では無かったのかもしれないですね

ありがとうございました

お礼日時:2009/05/28 15:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!