

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そうですね。
最初に思い浮かぶのは質問者さんの仰るように「優しさ」です。花は、手間を惜しむと萎れてしまうし、手間を掛ければ弱っていても、また綺麗な花を咲かせてくれたりしますよね。
茎が折れてしまったので添え木をしてあげたら、蘇ってくれたこともありました。
花は言葉を話さないけれど、愛情を注ぐと、ちゃんと答えてくれます。
私は心がとげとげしていたり、元気がないときでも、見ていると心が和みます。
また、亡くなった人が好きだった花だと、懐かしさもこみ上げてきます。
花から受ける印象は暖かな心、ぬくもり、安らぎです。
素直なご感想ありがとうございました。
心が癒される、というふうに感じました。
花から沢山のものをいただく事のできる回答者様は、感性の豊かな方とお見受けいたします。
私もそうありたいものです。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
改めて考えれば、生花(活花)というのは、本来の姿を人間の手で刈り取っているわけですから、自然の美しさの法則を壊していることになります。
にもかかわらず、いわゆる華道を極めたとされるような名人の生花をみると、本来ある自然の美しさ以上に心を高ぶらせる何かを感じされられますよね。生命を刈り取って、ある一瞬のために華々しく咲かせる。なんだか、美しさの裏腹に、どことなく切なさを感じさせるのが華道の味わいなのでしょうかね?
ただあるがままに咲いて散るという花の一生、それに対して短い時間でも鮮やかに咲いて輝いて散るという花の一生。これは人の生き方と対比させると、非常に哲学的なテーゼであると感じます。
もしかしたら、ある華道を極めようとする人は花の咲き様を自分の生き様として表現しているのかもしれませんね。
ありがとうございました。
人と花との深い係わりを思っておられるのですね。
私は生け花はやっていませんが
見事に活けられた花をみると、きれいさと共に何と言いますか
活けた人の心が表れているような感じも受けます。
ほのぼのとした感じもあれば、艶やかな感じのものや、逆に緊張感の漂っているものもあります。
心の表現としての花というものでしょうか。
深い感じがしますね。
一般の人と華道家では花に対する感覚がまた違うのでしょう。
一般的な優しさだけではなく、芸術的なものとしての花という感覚なのでしょうか・・ね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
叱られる内が花、怒られる内が...
-
7月下旬でも手に入るスミレ科の...
-
ポーチュラカの花の咲き方と花...
-
有大神能幫我解解這兩支籤嗎?...
-
この花の名前教えてください 三...
-
除草剤の効果を消す方法ありま...
-
玩煙花地方
-
文章の中で、「花に水をやる」...
-
迎え盆に花持参? 何を持参する?
-
主人が高野山で高野槙を買って...
-
花膠能入境美國嗎?
-
ダイコンに花が咲いたのですが
-
花より男子、F4のFは何の頭文字...
-
バラの木に小さな蟻が群がって...
-
花の名前を教えてください。
-
「華を咲かせる」はまちがいで...
-
中野重治の菊の花を教えてくだ...
-
花開富貴の意味。
-
花の名前を教えて下さい。
-
亡くなられた人の机の花
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
青シソを植えましたが、花が咲...
-
*フランス語など「お花」に関...
-
主人が高野山で高野槙を買って...
-
精液のような臭いをはなつ樹木...
-
滝廉太郎の花について(何調な...
-
叱られる内が花、怒られる内が...
-
ダイコンに花が咲いたのですが
-
除草剤をまいた後、何日後から...
-
除草剤の効果を消す方法ありま...
-
亡くなられた人の机の花
-
カーネーションの色落ち
-
7月下旬でも手に入るスミレ科の...
-
カボチャの花の中に大量の虫
-
文章の中で、「花に水をやる」...
-
花を付けるとは?
-
バラの木に小さな蟻が群がって...
-
雑草の上に土をかけ、グランド...
-
花の土に入れても大丈夫ですか?
-
ポーチュラカの花の咲き方と花...
-
「華を咲かせる」はまちがいで...
おすすめ情報