アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在1歳9ヶ月の娘がおります。
食欲が旺盛で食べ物には目がありません。

今回質問したいのは、
娘の夕食が2度になってしまう事です。

主人がだいたい8頃に帰ってくるのですが、お昼からこの時間までは我慢出来ないので私と娘は先に6時頃夕食を食べてしまいます。
しかし、主人が帰ってきてから食事をテーブルに並べると娘もまた一食分ほどの量を食べてしまいます・・。

主人の帰りがもっと遅ければ、寝かしつけてしまうという手もあるのですが・・子供と一緒にたべる夕食を楽しみにしているので頑張って早く帰ってきてしまいます。。

主人は「まだ赤ちゃんなんだから食べ過ぎたってそのうちやせるよ」とまったく娘の体型には気にしている様子はありませんが、すでに13キロもあるし(身長は87センチです)私としては将来肥満になってしまうんじゃないかと不安でたまりません。


子供が2度の夕食になってしまってる方どなたかいらっしゃいますか?
過去にでも結構なので経験のある方、改善方法があったら教えてください。

A 回答 (8件)

二回とも食べる量を減らせばいいのですよ。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。

補足日時:2009/05/30 15:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それがなかなか出来ないので困っています・・。

お礼日時:2009/05/30 15:27

子供って、必要な分しか食べないみたいですよ。


食べる時期に背が伸びるんだと思います。逆に、伸びない時期は食べないというか。だから、あんまり気にしなくていいのでは?
あまりカロリーの高いものなどは気をつけて・・・。6時の分が足りないから食べるのでは?
6時にたくさん食べてしまったら旦那さんには寝てから食べてもらうとか。お菓子など必要以上に与えてなければ、体型は親のどちらかに似ますよ。
うちの主人は小さい頃デブデブで、肥満教室に小学校の頃通わされていたようですが、今は親に似てやせてきました。
でも、お菓子をたべていたんだと思います。
お菓子を食べなければ体格はよくても太りすぎはならないと思いますよ。
関係ないですが、うちの子は下痢嘔吐で水分を欲しがり、飲んでも飲んでも欲しがりました。でも、たりなかっったらしく、極度の脱水になつて点滴しました。欲しがるのには意味があるんだなと、思いました。
もう少し大きくなったら、また変ってくると思いますよ。
お父さんが食べてる間は、りんごにするとか、少しずつ習慣を変えていくしかないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
そう・・6時の食事は少なめかもしれません。(その後食べるとわかっているので)
主人は帰ってきてから娘と少しでも遊びたいから、と先に寝かせる手段は賛成してくれません・・。それ以上に娘の体型になんら疑問すら持っていないので賛成するはずもないんですよね。

>お父さんが食べてる間は、りんごにするとか、少しずつ習慣を変えていくしかないと思いますよ。
お菓子類はほとんどあげた事ないのでこの方法で頑張ってみます!

お礼日時:2009/05/30 15:35

はじめまして。

canachocoといいます。
保育士をしていました。

こどもは、まだ満腹中枢が未発達です。
園でも、あげればあげただけどんどん食べ、おかわりを何度もせがむ子もいました。

ただ、この時期にあまり食べ過ぎると、太りやすい体質になってしまいます。
これは、大人が食べる量を調節してあげないといけません。

なので、早食い(あまり良く噛まずに飲み込んでしまう)する場合には、声かけが必要です。

「かみかみしようね」「もぐもぐだよ」
食べるのが大好きな子は、たいてい食べるのがとても早いです。
消化にも良くないですし、きちんと噛むことで満腹感を得られます。

まだ口の中に入っているのに、次を口に押しこむのも、やめるようにします。
「かみかみごっくん、終わってからね」
「お口ないないしてから、次だよ」

ごはんや炭水化物を減らし、はじめに野菜を多く摂るように 心がけると「がまん」させずにすみます。

パンなどは、噛みごたえのあるフランスパンを与えても◎。
「噛むこと」っていうのは、口で教えるのがなかなかむつかしい。
でも、昆布やフランスパンは、どうしたって噛む回数が増えるので 練習にもなります。

肥満体質は、こどもの頃の暴飲暴食がもとになっていることが多いです。
動き始めればやせる、縦に伸びるから、とはいっても、それには限度があります。

今から徐々に練習していけば、まだまだ間にあう段階です。

おかわりも一度だけ。
「もうこれでおしまいにしようね」
「(空のおなべを見せて)おしまいだよ。ごちそうさましようね」
と 声をかけると 納得してくれます。

お父さんにも協力してもらわないといけませんね。
夜遅い食事は、どうしても消化が悪くなり、こどもの体にとってもあまりよくありません。

1回目の食事を減らすのがむつかしければ、お父さんとのごはんは野菜のみにする、など工夫が必要ですね。

「これはパパのごはんだからね。パパおなか空いちゃうから」
「○○ちゃんは、お野菜3つね。きょうはこれでおしまい」

1歳9ヶ月は、こちらの話していることは、全て分かっています。
「かみかみ」「おかわり」「おしまい」
その都度、声かけをしてあげること。
こちらが量を調節してあげることで、だいぶ改善されると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても分かりやすいアドバイスありがとうございました。
専門家のお話が聞けてとても助かります。

まだ今からでも改善の余地はあるのですよね??

たしかに娘はとても早食いです><
ごはんも多分丸のみしているんじゃないかって思うほど早いので、それはよく声かけするように私も注意しています。

夕食も食卓に料理がのってる間は絶対席を立とうとはしないので、お酒を飲んでちんたら食べている主人と同じ時間だけ食べています。(もちろん量は同量ではないですが)主人の食事をさっさと片付けてしまうのはとても申し訳ないので、娘に与える料理の内容を見直そうと思います。

ちなみに、お野菜はいくらでも食べて大丈夫なのでしょうか??(もちろん濃い味付けや油分のない程度のもの)
好き嫌いがない反面どうしても食べてしまうので、野菜で満腹感を得られたら助かりますが。。

お礼日時:2009/05/30 15:45

こんにちは。



うちの娘も3歳ぐらいまでだったでしょうか。
パパと一緒になにかしら食べてました。
おなががすいたというより、
パパに甘えたかったのだと思います。

うちの主人は帰宅は10時過ぎでしたから、
もっとほめられたものじゃありません。

今は5歳ですが、
パパが食べていても、自分は食べません。

普通に考えて、あと何年かすれば、
パパと一緒にまた食事、なんてしなくなるような
感じがします。

体重はうちの娘はそのころは10キロちょっとだったから、
そんなには多くなかったですね。
肥満は小さいころから気にしていて、
(私の病気のため完全ミルクだったので)
その頃は週に3回スイミングに行って、
公園遊びは毎日でした。
今は116センチで20キロで、
肥満ではありません。

家族揃っての夕食が理想ですが、
今の世の中、平日家族で食事できる
家庭のほうが少ないと思います。
まあ、期間限定でご主人様に
かわいい娘さんとの夕飯を楽しんでいただくのも
私は個人的にはいいと思います。
そうそう、私はビデオに録りましたよ!

または朝食を長めにシッカリとるとか。
(こっちのほうが健康的ですよ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに今だけの事かもしれないですよね。パパと一緒にいる時間は少ないのでかまって欲しいという気持ちがうちの娘にもあるのかもしれません。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/05/30 15:50

8時に帰る前、7時半に寝かしつけるという方法は無理ですか?


で朝早く起こす。
ご主人気持ちは分かりますが一緒にご飯食べたければ夕食ではなくて朝食を共にすればいいのでは?
パパは1歳の娘さんをいま可愛くて仕方ないでしょうから、食べちゃダメなんて言えませんよ…美味しい美味しいってモグモグやってるの見ちゃったら余計言いませんよね、
小さい子って食べる姿可愛いですもん。うちの1歳2ヶ月は夕食が5時で7時半から寝かしつけです。恐ろしいほど三度の食事を食べるかわりにおやつは一切受け付けませんし、5時の夕飯後は朝までお茶以外なにも口にしません。
8時って寝かせて問題ない時間ですし、保育園通ったりしていないならお昼寝を調整して早寝させてみてはどうでしょう。
何回も歯磨き大変ですよねそれだと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

8時前に寝かしつけるのは・・ちょっと難しいです。
いろいろ試したのですが、お昼寝をしないと夕方の4~5時に眠くなってしまうようで、そこで寝かせても夜寝る時間が思いっきり遅くなってしまうし、お昼寝をすると夜8~9時まではどうしても寝ません。

朝食は主人はパンとコーヒー程度しか食べたくない、というのでゆっくり一緒に食べるという時間も作れそうにありません。

でも、生活リズムを改善する事がよさそうですね・・

お礼日時:2009/05/30 15:58

肥満も心配ではありますが、胃腸に負担をかけてしまうと思いますよ。


しかも寝る直前にもう一回となると。
旦那さんの夕食をもう少し遅くしたらどうです?
旦那さんがお子さんを寝かしつけて、その間、奥様は夕食の準備をして、寝たら大人の食事と。
8時半までに寝かしつければ、9時前には食事できるでしょう。
習慣が乱れてしまうと、睡眠や昼間の生活にも響いてきてしまいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

寝かしつけは主人ではだめなので(ちなみにお風呂も)私が寝かしつけてから夕食の準備、、となると、娘のためにがんばって早く帰ってきてるのに、結局食べられるのは「遅い時間」となってしまってちょっとかわいそうで出来ません。私が甘いのかもしれませんが。。

生活習慣の見直しを検討します。

お礼日時:2009/05/30 16:03

ちょっと旦那さんのこと甘やかしているのではないですか?


旦那さんは朝食は食べたくない?子どもが生まれたのですから、食べる習慣をつけさせればいいでしょう。食育ですよ。
寝かしつけ、お風呂は奥さんで無いとダメ?
ダメって言ってそのままにしてたら、いつまでたってもダメなままですよ?
そうやって、一つ一つクリアしていけば、お子さんが2回夕食をとることもないですし、旦那さんの夕食が遅い時間になることもないと思いますよ。

8時に夕食をもう一回食べていたら、そりゃ寝れなくなるの当たり前ですよ。
体には眠くなるには眠くなるだけの仕組みってものがあります。
その一つが体温。
体温が下がってくると眠くなるように体は出来ています。
だから、寝る1時間前にお風呂に入れてやると、お風呂であがった体温が下がってきて、1時間後に眠くなるというわけです。
お風呂と同じように食事も体温を上昇させます。
だから、眠れなくなるんです。
お子さんだけでなく、家族みんなで生活習慣や考え方を改善する必要があると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、たしかに甘やかしすぎかもしれなかったです。
これからは主人も含め家族全員で生活習慣の改善をしていこうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/31 10:29

こんばんは。

canachocoです。

野菜であれば、炭水化物よりは太りにくいとは思いますが、
たとえどんな食材でも 与えすぎは禁物。
一日でバランスをみて、あげてくださいね。

カロリーの低いものを多量にあげるよりも、
なるべく噛みごたえのあるもので 少量でもよく噛み 満腹感を得るほうがいいと思います。

また、食事をいっぺんに出すのではなく、
一食分の半量をおかわりとしてとっておき、おかわりも含めて一食分にするのもひとつ。

たとえばコース料理のように、
最初に噛みごたえのあるものや、お野菜を最初にだして、
そのあとでごはんや好きなおかずを出すのもひとつです。

ご主人は、晩酌しながらごはんを食べるんですね。
おつまみと晩酌をいっぱい引っかけたところで、一度テーブルをきれいにしてはどうですか?

「はい ごちそうさまだね」と 片付けてみせて、お母さんといっしょにねんねするお部屋へ。
そのあと 支度しておいたごはんを食べてもらいましょう。

どうしても一緒によるごはんを食べたいのであれば、毎日ではなく週末にしてもらいましょう。
お父さんが早く帰ってきた日には 一緒に遊んでもらうことだって、お子さんにとっては楽しみのひとつ。
食べること以外の楽しみを教えてあげるのも、ごはんばかりに執着させない ひとつの方法です。

お昼寝ですが、夜に響かないように2時間ほどで起こすと、そのあとのリズムが整うこともあります。

午後遊びも歩いて出かけ 外で体を動かして遊べば、おふろに入り、ごはんを食べ終わった頃には眠たくなるはずですよ。
ぜひ試してみてください。

babycomcomさんのおうちにあったリズムが見つかるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびありがとうございます!

>カロリーの低いものを多量にあげるよりもなるべく噛みごたえのあるもので少量でもよく噛み 満腹感を得るほうがいいと思います。

>おつまみと晩酌をいっぱい引っかけたところで、一度テーブルをきれいにしてはどうですか?

とても参考になりました。
この方法で実践してみたいと思います!

お礼日時:2009/05/31 10:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!