dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

困っています。

昨日、私のノートPCが盗難(置き引き)に遭ってしまいました。
警察への被害届けとメーカーへは届けを出しているのですが…。
友人は犯人や犯人から譲渡された人が故障などでメーカーに連絡など
すれば判明して戻ってくるかもと言っていましたが…。買ったばかり
なので故障するとかって可能性は少ないんです…。
今はただ盗難保険に入っておけばよかったと後悔しています…。

この場合、手元に戻ってくる可能性ってやっぱり低いのでしょうか?

A 回答 (3件)

> 友人は犯人や犯人から譲渡された人が故障などでメーカーに連絡など


> すれば判明して戻ってくるかもと言っていましたが…。

・恐らく、ネットオークションに出品される可能性が大変高いと思います。
・例えば、盗んだPCをネットオークションなどで販売した場合、盗品とは知らない善意の第三者が購入した場合、購入者が盗難被害者へ返還する義務はありません。
PCを盗まれた被害者が、PC購入者へ法的拘束力のある返還要求をすることは出来ません。
法的拘束力の無い返還のお願い程度です。
したがって、盗まれたPCの所在が判明しても、057990様の元へ戻ってくる可能性は限りなく0に近い。(盗んだ本人がPCを持っていれば戻ってきます。)
・ただし、ネットオークションに出品した犯人が判明した場合、犯人に対して盗まれたPCの代金を請求することは可能です。
・質屋や買取センターへ持ち込んだ場合はシリアルナンバーを控え記録に残しますが、ネットオークションの場合、シリアルナンバーなどの表示義務が無いので、現実的には犯人特定も難しいでしょうね。

今、出来ることは、ネットオークションをマメマメしくチェックし、傷その他の特徴から057990様のPCを発見したら、警察へ通報するのが現実的な方法でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分で探して警察に頼む…くらいしかできないですか。
メーカーに期待もなかなか難しそうですし、警察も見つかって
からじゃないと動いてくれないということですね…。
マメにチェックしてみます…。

お礼日時:2009/05/28 23:52

戻ってこないと考えたほうがいいですね。


メーカーでシリアルと名前なんて管理してんでしたっけ?
メーカーに連絡してもパソコンの型式ぐらいしか言いませんよね?
メーカーの修理は高いし。
ただでとったものは壊れたら捨てちゃうんじゃないですか?
壊れるのもいつだか分からないし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

デルの製品なのですが、連絡したらサポートに電話があった
際に「サービスタグ」を聞くそうです。私が自分のPCのタ
グを連絡した時点で「盗難分」としてあるらしいので犯人も
しくは購入者が電話した時点で連絡先を聞いて警察に連絡し
てくれる。という仕組みらしいです。(確かに犯人なら電話
しないですね…)
どこまで信用できるのか、分かりませんが…それに期待する
しかありませんよね?それ以外で私側で何か動けることって
ないのでしょうか?

お礼日時:2009/05/28 23:40

仮に故障したとしても、盗んだ人自体が修理に出すことはないでしょうね。

捨てるでしょう。
犯人が転売したとして、最終的に買った人が盗品と知らなかった場合が問題です。かりに判明していても、盗まれたときから2年経っているとその買った人が法的な所有権を持ちます。盗品と知っていた場合や、2年以内ならあなたのものです。

ということで、警察が犯人を見つけてくれない場合、戻らないのでは?
置き引きの捜査は目撃者でもいない限り難しそうですね。期待できるのは、犯人が別の犯罪を起こして捕まるくらいですかね。でもそういう職業的な犯罪者だときっと転売してる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの返信ありがとうございます。

転売しているならその買った方が分からないことなどあったり
してメーカーに電話してくれて、それが2年以内なら私のとこ
ろに戻ってくる。って期待していてもいいのでしょうか?

オークションなどはチェックしていますが、同じ商品が多数出
品されているので特定が難しい状況なんです…。

お礼日時:2009/05/28 23:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!