
質問させてもらいます。
あと3日後に引っ越しを予定します。
賃貸仲介会社さんからは「インターネット接続できます」
と言われている物件なのですが、よくよく見てみると接続形式が「CATV」
CATVが何かよく分かっていませんが、調べてみるとテレビのケーブルみたいです。
さらに調べてみると、「J:COM 導入済み集合住宅」らしいです。
質問(1)
これは、プロバイダーは選べずにJ:COMが提示している料金プランで
インターネットしなければならないのですか?
質問(2)
光ファイバーを利用したい場合は
回線開通工事をしてプロバイダー契約しても問題ないですか?
私はテレビをあまり見ないので、インターネットだけ出来れば十分です。
CATVはさまざまなテレビが見れるようですが地デジがみれたらそれでいいです。
よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
補足します。
ホームタイプの場合、既存の電話配管を利用できたりする場合は、(要は建物にあなを開けたり加工したりする必要がない場合)承諾がいらない場合もあります。(事実昔は光回線でしたが、なんの承諾もなしでホームタイプがひけました。)
No.2
- 回答日時:
どちらの質問も賃貸仲介会社さんか管理人さんにお聞きになられるのが一番早く解決できると思われますが?
1.集合住宅の場合、個人で利用するのと違い料金体系が割引されていたり管理者の方で一括で支払い、利用料がかからない場合があります。
2.回線工事を行うには管理者の許可が必要だと思われます、その上で工事契約をされるのであれば、問題はないでしょう。
テレビに関しても料金を支払いしなければならないかどうかは物件しだいだと思われますので、やはり賃貸仲介会社さん等にご質問されておかれたほうが良いのではないでしょうか?
ご回答ありがとうございます。アドバイス通り電話して聞いてみました。
仲介会社=管理者みたいなので聞いてみたら
「NTTのケーブル入ってますよー^^」と言われました。
確認のためNTTに聞いてみると「入ってないです」という回答。
管理者に交渉してみますというが、数分でお断りの返事をもらいました。
CATVを使う他ないようなので、退去まではCATVを使わせてもらいます;;
No.1
- 回答日時:
はじめまして。
まず、質問1に関してですが、これはJCOMが提示している料金で接続することになります。 確かいくつかプランがあって 最速160Mbpsの接続プランがあったとおもいます。160Mbps、40Mbps、24Mbps、1Mbpsの4つのプランがあります。160Mbpsで6千円くらいだったとおもいます。
もしかすると、マンションだとすでに決まっていて、契約が不要でインターネットができるようになってる可能性もあります。(レオパレスみたいに) この場合は、マンション全員で1つ以上の契約をシェアする仕組みになるとおもいます。(その他のパターンもあります) 不動産屋にどちらか確認してみましょう。
質問2に関しては微妙ですね。そのマンションで何人かの利用者を集められるなら、マンションタイプの導入が可能かもしれません。
集められないなら、立地条件や部屋の階数などによっては、ホームタイプの利用が可能となる場合もあります。
マンションタイプの場合は、マンションの管理組合と貸主(分譲貸しの場合)もしくは貸主(マンションのオーナーと貸主が同一の場合)の承諾が必要であり、マンションの共有スペースに回線終端装置などの設置工事が必要になります。
ホームタイプは貸主(貸主とオーナーが違う場合はオーナーにも)の承諾が必要です。この場合はエアコンダクトや既存の電話配管などを利用して光回線を引き込むことになります。
あなたのマンションはすでにJCOMが導入されているわけですよね。管理組合もしくはオーナーさんには2重の負担がかかりますので、知り合いにNTTの人間がいますが、聞いてみると、すでにどの会社にしろ、接続環境を敷設してるマンションに対してあらたにNTTのマンションタイプを提案しても、断られるケースが多いみたいです。ただ、住人の要望が多くてすでにある回線事業者から変更ということは結構あるみたいです。
ホームタイプは貸主(もしくはオーナーさん)の考え次第ですね。
ただs
ご回答ありがとうございます。
ここまで詳しい説明を頂けるとは思いませんでした。助かります。
本日、この回答をみてNTTの方に契約の電話をしたところCATVが入っているからなのか
すぐに断りの折り返しが来ました。ちょっとは検討して欲しかったですが、
CATVの24Mコースをしばらく使ってみようと思います。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
J-comと契約したくない場合の対応方法を教えてください
テレビ
-
マンションの大家がJ COMと契約。専用機器の設置と説明で、J COMの営業が訪問するらしいが、拒否
その他(インターネット接続・インフラ)
-
マンションでジェーコムと契約しないとテレビが見られません。地上波とBSだけの契約って出来ますか?毎月
CS・BS
-
-
4
インターネット無料の設備があることを聞かされず入居
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
JCOM TV契約なしで民放は見れるの?
その他(インターネット接続・インフラ)
-
6
Jcomと契約するか自分でBSアンテナをたてるか? それぞれの長所短所を教えて下さい
テレビ
-
7
J-COM in my roomの速度
Wi-Fi・無線LAN
-
8
NHKの受信料についてですが 現在アパートでそのアパートはJ:COMで テレビが見れてるようです。
その他(テレビ・ラジオ)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MDFの鍵について
-
IPアドレスはマンション全体で...
-
少数集合住宅OKな光プラン
-
ネット回線が急に重くなった
-
(続)マンションなのにフレッ...
-
シェアドアクセス について
-
ジェイコムのケーブルテレビ設...
-
マンションに光ケーブルを引き...
-
CATV J:COM 導入済み集合住宅...
-
インターネット回線を、ソフト...
-
HGW交換設置したらネット接続で...
-
賃貸無線LANについて
-
バッファロー製無線LAN機に電話...
-
光ケーブルが引き込んであるエ...
-
光ファイバーは刺さると危険?
-
jcomの営業からVDSLのマンショ...
-
壁の中の電話線は、劣化するのか?
-
MDF(主配電盤)の新規設置
-
切断した電話線コードの接続方法
-
電話線を2階に引くには?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IPアドレスはマンション全体で...
-
MDFの鍵について
-
引越し先のマンションに,この...
-
ジェイコムのケーブルテレビ設...
-
マンションのネット接続 棟内V...
-
4階以上 マンション 光
-
同じマンションの人にハッキン...
-
シェアドアクセス について
-
CATV J:COM 導入済み集合住宅...
-
(続)マンションなのにフレッ...
-
光ケーブルって雪や台風に耐え...
-
マンションのパイプスペースに...
-
マンションの、共用光ファイバ...
-
自宅PCでサーバーを構築する際...
-
マンションにすでにUSENの工事...
-
インターネット回線を、ソフト...
-
光ファイバーでインターネット...
-
ドコモ光の工事について
-
マンションに光ケーブルを引き...
-
OCN光の対応エリアの確認方法に...
おすすめ情報