dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ただいま初自作に挑戦しているのですが、ビデオカード(EN9600GT/HTDI/512M/R3)の取り付け位置について疑問があるので教えてください。

マザーボードはP6T Deluxe V2で、このマザーボードはPCI Express×16が3つ付いています。
できるだけCPUから遠い位置のPCI Express×16に取り付けたいのですが、どこに付けても性能は変わらないのでしょうか。

自作の本にPCI Express×16の形状をしていても、4分の1や8分の1の性能しか発揮できないものがあると書いてあり気になります。


また、マザーボードのスペックに「PCIe 2.0x16 (at x16/x16/x1 or x16/x8/x8 mode) 」と書いてあるのですが、意味が解らないので、教えいただけると幸いです。

その他、ビデオカード取り付け時に注意すべき点やコツなどがありましたら教えてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

ビデオカードは1枚だけの取り付け、ということでしょうか?



マザーボードのマニュアルに記述があるので、そちらを参考になさって
ください。
日本語マニュアルの2-22および2-23ページに説明があります。
「パフォーマンスの観点からシングルVGAモードでは、PCI Express x16
ビデオカードをプライマリPCIe 2.0 x16_1スロット(ブルー)に取り付
けることを推奨します」
……とありますね。
この表を見ると、ビデオカード1枚だけを2番(ホワイト)または3番
(ブラック)に挿した場合は、x8でしか動作しませんから、性能半減に
なる筈です。

これは個々のPCI Expressスロット「単品」でなく、全てのPCI Express
スロットの「合計」で、使える帯域(レーンとかリンクとか呼ばれるも
のの数)が制限されるための措置です。
(1番目のx16スロットのみは、なにがなんでもリンク数を確保するけど、
それ以外は合計の範囲内で割り振る、と理解してください。)

> マザーボードのスペックに「PCIe 2.0x16 (at x16/x16/x1 or x16/x8/x8 mode) 」と書いてある
これも上記で説明したリンク数の割り振りの話です。ただしこの記述は
複数枚のビデオカードを搭載したときのものですね。
スラッシュで区切られた3つの数字が、それぞれ1~3番のx16スロット
に割り振られるリンク数を表します。
2-23ページの表と突き合わせてみると判ると思います(2番のスロット
は、複数枚挿しのときのみ、x16に設定できます)。

老婆心ながら、この件に限らず、マニュアルには他にも大切なことが書
かれていますので、よく読みましょうね。
製品によっては英文マニュアルしかないとか、非常に大雑把なことしか
書かれていないマニュアルもありますが、この製品のマニュアルは懇切
丁寧で、かなり恵まれていますよ。
    • good
    • 0

>また、マザーボードのスペックに「PCIe 2.0x16 (at x16/x16/x1 or x16/x8/x8 mode) 」と書いてあるのですが


BIOS設定で転送速度を変更可能です、つまり
挿す場所で性能が変わるということになります

マニュアルを読み返してみては如何でしょう?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!