dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

鉄筋コンクリートの壁にテラスをDIYで増設したいのですが、壁に木材を固定するときは、普通はどのようにするものですか。
壁に穴を開け、木材にも穴を開けて、太いアンカーを打ち込むとかですか?

#ウッドデッキくらいは作ったことがある初心者です。

A 回答 (2件)

アンカーボルトを(テラスの床梁の構造に見合ったものを選択して)打ち込んで固定するのが一般的ですが、単に張り出しのみの状態ではぐらついたり弱いです。


もちろん、テラスの材料が木の場合は、穴を貫通させて座金も用いて締め付けます。(ホール式のアンカーの場合、長いズンギリボルトなどを使う手があります)
支柱か代用になる斜めに支えの受け梁を下の方に付けてください。
全体のかかる重量に見合うボルトのサイズと本数がポイントです。
蛇足ですが、コンクリートに入れるアンカーの深さが短すぎたり、施工が雑な場合剥がれや抜けて落ちる危険性もありますので、プロ的にはケミカルアンカーが良く使われますが、これはホールアンカーと比べて道具がたくさん必要ですので素人では取り扱いが難儀です。
参考 http://www.kfc-net.co.jp/chemicalanchor.htm
    • good
    • 0

ハンマードリルで穴をあけ、コーキングを入れ、ステンレスアンカーを打ち、ステンレスボルトで固定すればいいと思います。


割れ防止のためコンクリートの角から5cmくらいはアンカーを離した方が良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!