
こんにちは。
また皆さまのお知恵をお借りしたくてご相談申し上げます。
生後83日、わが家に来て1ヶ月過ぎのゴールデンレトリバー女の子です。
うちに来た時からアマガミがひどく、仲介して下さった方から受け取る時に
「ひどくやんちゃで、手などをかみますから・・」
と言われてやって来ました。
アマガミはその都度叱って、指やコブシを口の奥に突っ込んで「オエッ」と言わせたり、
あんまりひどいときにはさっさとケージに戻して無視するなどしてきました。
最近少しはよくなってきたかな・・というぐらいです。
お部屋で一緒に遊ぼうとしても、ボールやぬいぐるみなどには一切興味を示さず、
好きな物はタオルや丸めた新聞紙、小さなダンボールの箱などで、
それらをくわえてうなりながら振り回したり、ビリビリに破ったりして一人で遊んでいます。
気に入った物を見つけて、座っている私の膝の前に持ってきて、
そこで寝そべってガジガジやることも多いので、
少しはなついてくれてるのかなとも思いますが、
おとなしく遊んでいるので、静かに体を撫でてやったりしていると、
いきなり私の手や足にもかみつきます。
古タオルなどを引っ張りっこしていても、いきなりかみついてくることがあります。
部屋中を走り回り、すごい勢いで走ってきて飛びかかりながらかみつくこともあります。
体が大きくなって力が強くなった分、痛くてたまりません。
そこでまた、遊びは強制終了、ということになって、なかなか一緒に遊ぶことができません。
お天気のよい日は庭に出してやることもありますが、
土や小石を口に入れてしまうので、捕まえて口から取り出す、その繰り返しです。
そして一度走り出すと止まらない。
子犬はやんちゃでイタズラばかりすると聞いてますが、こんなにひどいものなのでしょうか?
一緒に仲良く遊べる方法などありましたら、教えていただきたいのですが・・。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
生後2~3ヶ月のゴルちゃんでしょ。
やんちゃです。
よく壊します。
よく突進します。
子犬ゴルにはよくあることです。
他人事ではなく、いや本当に。
室内飼いですと一部屋、
壁やドアを壊されることは当たり前だと思いますし、
かといってケージでこじんまりさせるには難しい犬種です。
いつくらいから本格的に躾け、トレーニングをするかはご家族の考え方次第ですが、
1~2歳の性格的にも落ち着くまでは、
体力を使う遊びと、
知力を使う遊びと、
おおらかに育てる余裕があった方が、
ゴルちゃんにとっても後々のご家族との関係においても幸せだと思います。
もちろん、のびのびというものには「飼い主に吠えてもいい」「飼い主を噛んでもいい」と言うことは含まれていません。
妙に落ち着いた頃のゴルちゃんには、
まだ幼いくらいがかわいいのにと思っちゃいますので、
いまのうち、楽しく苦労しましょう。
お返事ありがとうございます。
以前、4歳の成犬から譲り受けたゴールデンを飼ってました。
室内飼いでしたがとてもゆったりとしたおとなしい犬でした。
子犬から飼うのは今回が初めてで、あまりにの「怪獣」っぷりにびっくりするばかりです。
前の犬を譲ってくださった方(ブリーダー)は「半年ぐらいまではのびのびと育てるほうがいい」と言われましたが、なかなか加減が難しい。
家を破壊されることは我慢しても、かみつくのだけは直したいです。
部屋の中では物足りないみたいですね、すごい活動量です。
庭には出してもいいと獣医さんから言われてるので、お散歩ができるようになるまで一緒に庭で走り回ってストレス発散したり、
いろいろ工夫して遊んでみます。
No.3
- 回答日時:
もうすぐ5ヶ月のイタグレを飼っています。
うちのは、やたらペロペロなめて、
やめさせると甘ガミするというパターンでしたが、
コブシを口に入れるというのは、
まったく効果なかったですね。
酷いときはケージに1~2分入れることもしましたが、
ケージがお仕置き部屋みたいになるので、
これもあまりしませんでした。
うちの場合は、咬んでもいいもの
木やアミアミのオモチャを与えましたが、
オモチャに興味ないということなので、
これも難しいのでしょうか?
読んでて思ったのは、テンションが上がり過ぎなのでは?
クールダウンをさせる方法を模索したほうがいいと思うのですが・・・。
例えば、夢中になっているものをくれるように
「ちょうだい!」のコマンドを覚えさせるとか。
いずれにしても生後83日では、やんちゃ盛りですよ。
犬種や個体差もあるので一概には言えません。
お宅のゴールデンに合わせてしつけを考えてみては?
かなり困った状態なら、犬の幼稚園みたいなのもありますから
ご検討されてはいかがでしょう?
お返事ありがとうございます。
やはりコブシや指を口に突っ込んでも効果がない場合もあるんですね・・。
両端を結んである歯磨き用のロープや、ささくれの出ないカミカミ用の木の棒、
ミルクやビーフのニオイのする子犬用のボーンなどかんでもよいおもちゃも与えましたがほとんど興味なく、
大好きなのは古タオル、小さい段ボールの箱、軍手、ガサガサ音がするチラシや新聞紙などなどそこら辺にあるもので、
紙類は破って飲み込まないように、くちゃくちゃやり始めたら口から取り出してます。
手指を消毒するジェル状のアルコール、あれのニオイが嫌いなようで、
唯一あれを手にすり込んだときだけはかまれなくてすみます。
テンションは確かに上がりやすいような気がしますね。
娘がいますが、仕事から帰って来て玄関のドアを開ける音がすると、
寝ていても飛び起きてケージの中で飛び跳ねながら喜びます。
この先も良くならないようなら直接指導してもらえる方に相談しながらしつけをしようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 子供の遊び方 5 2023/05/07 07:39
- 子育て はじめまして。 今年年長になった娘のお友達の事で悩んでいます。 年中の中頃から1人の友達に固執するよ 2 2022/04/21 09:56
- 幼稚園・保育所・保育園 年長女子の友達付き合い。こういうのって普通なのでしょうか。 4月から年長になる娘がいます。 年中から 4 2022/03/31 13:40
- 子育て 息子のお友達との遊び方 4 2023/07/18 07:40
- 猫 興奮しすぎる子猫にノイローゼ気味です。助けてください! 6 2023/05/25 08:49
- 子育て 20代半ばの子持ち(2歳♂)の女です。 長くなりますがお悩みきいてくださると嬉しいです。 まず、前提 4 2023/05/31 22:00
- 子育て 小3の娘がいます。 娘は同じ地区の子と学校に通っています。 同じ地区で子供がいるのは、我が家ともう一 8 2023/05/22 20:57
- いじめ・人間関係 相談です!長いです! 読みたくない人は、 スルーでお願いします! 私がいじめられていたのか、いじめら 2 2022/06/17 22:28
- 子育て 息子がお友達と話せない 5 2023/07/23 02:41
- 一戸建て 三階の新築を建てて来月引っ越しなのですが 子供のおもちゃ置き場について悩んでいます。 リビングが2階 2 2022/07/31 08:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子犬生後4ヶ月半のケージ飼いし...
-
子犬のしつけ
-
子犬(4ヶ月)の餌・身体・車...
-
子犬の睡眠不足!!!
-
子犬も、人間同様ちょっと首を...
-
もしかして食糞?
-
2ヶ月の子犬なのですが、 トイ...
-
カニンヘンダックス
-
生後1ヶ月半ほどのわんちゃん...
-
★10ヶ月 ヨーキー うなりなが...
-
新築の家で大型犬を飼うこと 新...
-
犬が自分のウンコを食べてしまう
-
働いていて日中誰も居ない場合...
-
子犬のしつけについて。生後4ヶ...
-
犬を飼って5日で死にました。...
-
子犬(2回目のワクチン前)で...
-
プラスチックを食べてしまいます
-
多頭飼い・ずっと仲が悪いんで...
-
柴犬(雄)の交配を申し込まれ...
-
柴犬は飼うのが難しいと聞きま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子犬生後4ヶ月半のケージ飼いし...
-
子犬の睡眠不足!!!
-
子犬を飼い始めたのですが、先...
-
生後65日 マルプーの餌の量と回...
-
新築の家で大型犬を飼うこと 新...
-
働いていて日中誰も居ない場合...
-
犬が、顔を舐めるのを通り越し...
-
子犬の鳴き声がうるさくて悩ん...
-
子犬が寝る前興奮します
-
デイジーヒル子犬園の読み方が...
-
生後2ヵ月半の子犬 購入後2週...
-
食事中ダックスが騒いで落ちつ...
-
うちの子犬がこんなフードの食...
-
子犬も、人間同様ちょっと首を...
-
「よし」の合図で急に餌を食べ...
-
子犬は買ってから1週間はかま...
-
仔犬 ゲージから出たいと鳴く ...
-
子犬の頻尿
-
昔のイタズラが復活してしまい...
-
生後、3か月のパピヨンの子犬の...
おすすめ情報