dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初投稿です。

ドスパラ通販でパソコンを購入し6月1日に到着しました。

名前:Prime Outlet Galleria HG
CPU:Intel Core 2 Duo E8600
メモリ:4GB DDR2 SDRAM
ハードディスク:500G
ビデオカード:NVIDIA GeForce 9800GT 512MB
電源:550W

同じくドスパラ通販で「WindowsXP SP3(OEM版)」と「Samsung SFD-321B/LFJBL1 バルク品」を購入し、FDD取り付けし、OSインストール。

症状はOSと各ドライバをインストール後、初めてベンチマークソフトを起動してから現在まで続いています。
症状の内容は3Dゲームをすると途中でフリーズし、音だけ流れ続け、マウスポインタはほとんど動かなくなり、パソコン本体のスイッチから強制終了しかできなくなるという状態です。
試してフリーズした3Dゲームは「ファイナルファンタジー11]「モンスターハンターフロンティア」「信長の野望オンライン」のベンチマークテスト。
「モンスターハンターフロンティア」「グラナド・エスパダ」を実際にプレイ。
フリーズまでの時間がランダムゆえか、ベンチマークは稀に完了することがあります。
上記以外の3Dゲームはまだ試していません。
インターネットやメール使用中にフリーズは今のところありません。

グラフィックカードが怪しいなと思い「GeForce 9800GT」を、今まで使っていた「H467QS512P」に交換した結果、今のところ上記3Dゲームでフリーズしなくなりました。
「グラナド・エスパダ」の「操作しなくても戦闘継続する」機能を使用し、20:00~翌12:00頃まで放置していましたが、一度もフリーズしませんでした。
なので、普段はグラフィックカードを「H467QS512P」で使用し、メールサポートから改善するか試してほしいという指示あったら「GeForce 9800GT」に戻して試しているという状況です。

ドスパラ店舗のない県ゆえ、6月1日から今もメールサポート中ですが、簡単な部品交換をできる程度の知識ゆえ、似たような構成で同じ症状になった方や、パソコンに詳しいから方等からアドバイスをいただけないかと投稿しました。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

はい、BTOのよくある初期不良、購入後1週間以内なら、全部交換してもらいましょう。



あなたが、知識がないのであれば、グラボのどっち側が悪いのかわかりますか? マザー側の接続部、グラボ本体 原因は多分程度しか判断できないでしょう。まあ グラボでしょうが・・

自分も過去に2度BTOパソコンを購入、ベンチにて同症状、2度ともまるごと交換、その後、症状出ず。BTOはメーカーパソコンと違い、ただパーツを組んで売っているだけです。パーツの相性等も当然あります。
一様、確認するでしょうが・・・そこでたまたま、通過するケースもよくありますね。

早い処理が必要です。交換してチェックしたのはまずかったかもね
交換時に壊れたかもって言いかねないからね。次回からは買った状態で
立ち上げ、問題があればその状態で初期不良交換というスタイルをとりましょう。詳しければ、上記の件にて、追求できますがね。
BTOは残念ながら、客のスキルによって対応が変わります。なぜなら、
BTOは1台ずつ、内容が異なるため、状況が違い、細かく対応ができないかわりに安いのです。ですから。詳しくなければ、ではこちらに送ってください。で終わり。
メーカー製は型番管理をして、同条件を作り出し、メーカー側が悪いのか、消費者が悪いのかを判断して対応します。

とりあえず、最初の状態に戻して、同じ症状を確認したら、すぐに、
交換依頼をかけましょう。もし、日にちが経っているのであれば、
残念ですが、グラボのみ保証内交換かな?

対応を早くね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
次回パソコン購入の参考にとてもなりました。

原因と思われる場所のパーツを交換して試すとか、やらないほうがいいのですね…。
まさか買った初日から問題発生するとは思っておらず焦って、ネットで調べて自分で可能な範囲で原因を特定して、サポートに連絡しようと必死になってました…。

投稿したあと確認したところ、サポートから「ドスパラ セルフ修理プログラム」の案内メールが届いていました。
こちらの対象になるのであれば改善するか試してみたいと思います。
これで改善しなければ本体ごとになるようですし…。

お礼日時:2009/06/03 18:40

 電源550Wが足りないのかと思ったのですが、「Galleria グラナド・エスパダ 推奨スペックモデル」も


550Wなのでそうでもないようです。
 電源が怪しいので交換するかあるいは、そのPCは返品またはオークションで売って
「Galleria グラナド・エスパダ 推奨スペックモデル」を買うのが
確実だと思います。
(Outlet品ということなので返品は出来ないかもしれません)

参考URL:http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_list.php?h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

グラボ交換して改善したので、グラボが原因かと思っていましたが、皆様のアドバイスを参考にすると電源の可能性も高いのですね。

サポートより「ビデオカード不具合が考えられますので」ということで「ドスパラ セルフ修理プログラム」をグラボ保守目的で受けることにしました。
これで改善しなければ電源が原因だったのかと思いつつ本体送りにします。

初投稿にもかかわらず、たくさんのアドバイスありがとうございました。
非常に参考になりました。

お礼日時:2009/06/03 20:34

Prime Galleria HGは今はGTS250のはずなんだけどなぁ・・


注文する時は9800GTだったのならご愁傷様です。

9800GTは他のPCでは試せないのでしょうか。
もしくは誰かに試してもらったり。
それで問題無いなら、ヘタレ電源のSILENT KING 4が原因かもしれないですけど。
ドスパラで買う時は電源のカスタマイズは必須と言って良いくらい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

購入前は「Dimension8400」というパソコンのハードディスクとグラボを交換して利用しており電源350Wです。
9800GTを試せそうなパソコンを所持している知人は思いつかないです。
「ドスパラ セルフ修理プログラム」でグラボ保守しても改善せず本体送りになるかもしれないですね…。

お礼日時:2009/06/03 19:29

電源容量不足、もしくは電源の不良のような症状です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

サポートよりドスパラFAQの「パソコンの電源を接続する環境について」を見て試してほしいと回答あったので、壁⇔パソコン本体、テレビやら携帯から離す、家庭内で大電力機器を使っていない状態で試す、タコ足配線にしない等を試したのですが改善しませんでした。
パソコン本体の電源自体が原因となると「ドスパラ セルフ修理プログラム」でグラボ保守しても最終的に本体送りになりそうですね…。

お礼日時:2009/06/03 18:58

グラフィックドライバは、ネットで落として最新のものを


当ててますよね?
普通考えたらグラボの初期不良だと思うので
ドスパラのサポートがごねるかもしれないですが
初期不良で大人しく返されてはいかがですか?
BTOショップのサポートは、正直どこもあまりあてに
できないので仕方ないことですが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

ドライバは付属CD、少し古いもの、最新のもので試しましたがフリーズしました。

投稿したあと確認したところ、サポートから「ドスパラ セルフ修理プログラム」の案内メールが届いていました。
こちらの対象になるのであれば改善するか試してみたいと思います。
これで改善しなければ本体ごとになるようですし…。

お礼日時:2009/06/03 18:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!