
上記のオーディオドライバーを使いたいと思い、Realtek社のサイトからダウンロードしてセットアップまで行ったのですが、コントロールパネルに表示されておらず、使用する事ができません。
プログラムの追加と削除の欄にはきちんと表示されているのですが、削除の項目しかなく、ダブルクリックなどをしても当然無反応です。
ダウンロード、セットアップは何回も試みたのですが、何度行っても上記のようになりました。
色々調べてみたのですが、マザーボードの買い替えやサウンドカードの増設?が必要であるなど私にとってはちんぷんかんぷんな事が書かれている事も多く、本当に途方に暮れています。
PCはEPSON社製の物で、OSはXPです。
どうかよろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
うーん、AT960だとRADEON XPRESS200統合のサウンドチップとなってますね。
調べた限りでは確かにSB450(IXP450)に統合されるのはALC880系のHD Audioが多いようなのですが、Epson Directから提供されているドライバを見ると使われているのはSoundMAXで、ADI社のオーディオコントローラが統合されているようです。
これではRealtek HD Audio Driverは適合しません。
ユーティリティもRealtekのものに特化された作りのものなので別のオーディオコントローラでは使えません。
Realtekのものがいい、ということならサウンドボードを買わなければならないのですが、Realtekのチップって統合型ばっかりでPCIボードやUSBデバイスでは売ってなかったような気が……
回答ありがとうございます。
すみません、PC初心者なので是非教えて欲しいのですが、
統合型しかない=マザーボードを交換する必要あり、という解釈で大丈夫ですか?
何回も質問してしまいすいませんm(_ _)m
No.4
- 回答日時:
これはただのカンで言ってるのですが、AC97用のチップが載ってるところにHD用のドライバを入れてませんか?
EPSON(メーカー)だけでなく型番(Endeavor XXX←ここの部分)を書いて頂ければもう少しマシな回答もできるかもしれません。

No.3
- 回答日時:
本来、epsonのPCに標準仕様として乗っているのはRealtekでしよう。
それなのに、改めてドライバーを入れようとしている事情が良く分かりません。
一般的には、OSを再インストールした場合は、引き続き各種のデバイスドライバーをインストールする必要があります。
それらのデバイスドライバーの格納場所は、PCによって違いますから、付属の取説に必ず記載してあります。HDDに格納しているものもありますし、添付してあるCD-ROMに格納しているものもありますからーーー。
念のため、
コンパネ→サウンドとオーディオを開いてデバイス名にスピーカーマークが付いてRealtek------が無ければ、デバイスドライバーが入っていない事になります。
なお、
どんな理由でデバイスドライバーの再インストールが必要になったのかを具体的に補足されると、より的確なコメントがあるでしよう。
回答ありがとうございます。
標準仕様がRealtekだとは知りませんでした。しかしなぜかコンパネのサウンドとオーディオ内には入っていないのです。消した記憶もありません・・。
そして、私はネットカフェでRealtekの存在を知り、それを使って音に色々変化させるのが非常に楽しくて家のPCでも是非やってみたいと思い、ドライバをインストールしたというのが理由です。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- ノートパソコン Realtek high definition audio driverが消える 2 2023/05/23 01:37
- デスクトップパソコン Dell Inspiron 3250でRealtekのドラーバーでのLine outから出力しない 1 2022/07/10 19:15
- ビデオカード・サウンドカード PCに接続したイヤフォンのマイクが使えません。 3 2022/10/22 11:07
- iPhone(アイフォーン) 構成プロファイルが削除出来ない 2 2022/06/30 01:29
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- ビデオカード・サウンドカード PCから音が出なくなりました。原因が分かりません 7 2023/03/27 15:28
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) ヤマップは自分のアルバムになるか 1 2022/11/08 17:20
- その他(開発・運用・管理) WindowsからSSHでサーバーにあるファイルをダウンロードできない…。 3 2022/04/24 11:08
- ビデオカード・サウンドカード Media EncoderやStreamlabsDesktopのハードウェアエンコードについて 2 2023/03/25 12:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
サウンドカードが認識されません
-
XPで「サウンドデバイスなし」...
-
モニターが認識されない?
-
サウンドが原因でフリーズ?
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
音量を最大にしても音が小さい
-
RS232Cケーブル ストレートと...
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
通話中自分のpc音が相手にも聞...
-
レーザーディスクをPCに取り込...
-
SATAは二分岐できるか?
-
1台のPCから2台のスピーカーへ...
-
DVIとHDMIとで、それぞれつない...
-
USB接続で光デジタル出力
-
HDMIとdisplayportのケーブルは...
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
STEAMゲームで、PCにヘッドフォ...
-
ミキサーについてるコンプレッ...
-
Cakewalk by BandLabってUSBの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
サウンドブラスターを取り付け...
-
グラボを削除してしまった……
-
DigitalTVbox が起動しない
-
「DirectDrawの初期化に失敗し...
-
Realtekをアンインストールして...
-
サウンドカードのデバイスが組...
-
スピーカーは正常に作動してい...
-
NECSmartvision/TV がうまく動...
-
ディスプレイの色・解像度の設定
-
ビデオカードについて
-
オンボードのサウンドをBIOS上...
-
サウンドドライバを削除してし...
-
XPで「サウンドデバイスなし」...
-
サウンドカードを増設したらDド...
-
白黒……
-
オーディオデバイスが認識されない
-
モニターが認識されない?
-
サウンドが原因でフリーズ?
-
音がでませ~ん
おすすめ情報