
上記のオーディオドライバーを使いたいと思い、Realtek社のサイトからダウンロードしてセットアップまで行ったのですが、コントロールパネルに表示されておらず、使用する事ができません。
プログラムの追加と削除の欄にはきちんと表示されているのですが、削除の項目しかなく、ダブルクリックなどをしても当然無反応です。
ダウンロード、セットアップは何回も試みたのですが、何度行っても上記のようになりました。
色々調べてみたのですが、マザーボードの買い替えやサウンドカードの増設?が必要であるなど私にとってはちんぷんかんぷんな事が書かれている事も多く、本当に途方に暮れています。
PCはEPSON社製の物で、OSはXPです。
どうかよろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
うーん、AT960だとRADEON XPRESS200統合のサウンドチップとなってますね。
調べた限りでは確かにSB450(IXP450)に統合されるのはALC880系のHD Audioが多いようなのですが、Epson Directから提供されているドライバを見ると使われているのはSoundMAXで、ADI社のオーディオコントローラが統合されているようです。
これではRealtek HD Audio Driverは適合しません。
ユーティリティもRealtekのものに特化された作りのものなので別のオーディオコントローラでは使えません。
Realtekのものがいい、ということならサウンドボードを買わなければならないのですが、Realtekのチップって統合型ばっかりでPCIボードやUSBデバイスでは売ってなかったような気が……
回答ありがとうございます。
すみません、PC初心者なので是非教えて欲しいのですが、
統合型しかない=マザーボードを交換する必要あり、という解釈で大丈夫ですか?
何回も質問してしまいすいませんm(_ _)m
No.4
- 回答日時:
これはただのカンで言ってるのですが、AC97用のチップが載ってるところにHD用のドライバを入れてませんか?
EPSON(メーカー)だけでなく型番(Endeavor XXX←ここの部分)を書いて頂ければもう少しマシな回答もできるかもしれません。

No.3
- 回答日時:
本来、epsonのPCに標準仕様として乗っているのはRealtekでしよう。
それなのに、改めてドライバーを入れようとしている事情が良く分かりません。
一般的には、OSを再インストールした場合は、引き続き各種のデバイスドライバーをインストールする必要があります。
それらのデバイスドライバーの格納場所は、PCによって違いますから、付属の取説に必ず記載してあります。HDDに格納しているものもありますし、添付してあるCD-ROMに格納しているものもありますからーーー。
念のため、
コンパネ→サウンドとオーディオを開いてデバイス名にスピーカーマークが付いてRealtek------が無ければ、デバイスドライバーが入っていない事になります。
なお、
どんな理由でデバイスドライバーの再インストールが必要になったのかを具体的に補足されると、より的確なコメントがあるでしよう。
回答ありがとうございます。
標準仕様がRealtekだとは知りませんでした。しかしなぜかコンパネのサウンドとオーディオ内には入っていないのです。消した記憶もありません・・。
そして、私はネットカフェでRealtekの存在を知り、それを使って音に色々変化させるのが非常に楽しくて家のPCでも是非やってみたいと思い、ドライバをインストールしたというのが理由です。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
光デジタル接続したのに音が出ない
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
自作デスクトップパソコン 振動がウルサイのですが・・・
デスクトップパソコン
-
CD-Rに焼いてもらった写真データ
docomo(ドコモ)
-
-
4
ATAPIからUSBへの変換方法について
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
外付けスピーカーをラインアウト端子に接続してもPCのスピーカーが鳴ってしまう
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
文字を打つと飛ぶ!
ノートパソコン
-
7
CPU Over temperatureという表示されます。
BTOパソコン
-
8
イヤホンが動くととノイズが・・・
iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
-
9
16:9ワイドディスプレイでのPCゲームについて
モニター・ディスプレイ
-
10
水冷に向いてるケース
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
CPUを交換したいのですが…
ノートパソコン
-
12
デスクトップPCの排気口にファンで風を送りこんではだめですか?
デスクトップパソコン
-
13
空き巣にPCを盗まれた
中古パソコン
-
14
a disk read error occurredが出てOSが起動しない
ノートパソコン
-
15
ノートPC(DELL)にバッテリを接続しているのですが認識していないようなのです。
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
シークエラー率が・・・
BTOパソコン
-
17
AUの絵文字をパソコンで見る方法を教えてください。
au(KDDI)
-
18
DELLのモニタは他社製PCにも使えますか?
デスクトップパソコン
-
19
DELL Optiplex 745 のbiosのアップデート方法について
デスクトップパソコン
-
20
ゲーム中にPCがフリーズします。
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
AOPEN AW850を導入するとCDROM...
-
ゲーミングPCなんです 仕様OSは...
-
C-Media AC97 オーディオデバイ...
-
サウンドが原因でフリーズ?
-
オーディオデバイスなしと表示...
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
音量を最大にしても音が小さい
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
RS232Cケーブル ストレートと...
-
WAVと、MP3→WAVの音質...
-
通話中自分のpc音が相手にも聞...
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
1台のPCから2台のスピーカーへ...
-
Windows10 ステレオミキサーか...
-
■フィルム?フラット?リボン?...
-
3画面出力時に画面が点滅する問...
-
HDMIとdisplayportのケーブルは...
-
PC買い替えでモニターは使いま...
-
DVIとHDMIとで、それぞれつない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
DigitalTVbox が起動しない
-
オンボードのサウンドをBIOS上...
-
ノート用グラフィックボード、G...
-
サウンドカードを認識しない。
-
「DirectDrawの初期化に失敗し...
-
サウンドが原因でフリーズ?
-
サウンドブラスターを取り付け...
-
XPで「サウンドデバイスなし」...
-
ゲーミングPCなんです 仕様OSは...
-
Realtekをアンインストールして...
-
グラボを削除してしまった……
-
SE-90PCIのBIOS設定
-
自分のパソコンの中に入ってい...
-
マザーボードチップセットドラ...
-
windows10 音が出ません
-
マウスコンピューター マザー...
-
NECのサウンドドライバについて
-
サウンドカードが認識されません
-
モニターが認識されない?
おすすめ情報