

私は毎日鉄道を利用しています。もう10年以上利用しています。しかし一向にサービスは改善していません。
(1)ラッシュ
朝の通勤時間帯はものすごく混んでいます。しかし鉄道会社は増便しません。そして、ドア付近につり皮の無い車両が未だにあります。乗車率200%を超えるというのに、乗客はどこにつかまればいいのでしょうか。
(2)遅延
毎日のように遅延します。理由は「混雑によって駅の出発が遅れた」が多いです。毎日のように遅延しているのだから遅延を考慮したスケジュールにすべきではないでしょうか。
(3)渋滞
鉄道のくせに渋滞します。駅の無いところで停止します。踏み切りの前で停止する場合もあります。線路を増やしたりすれば対応できそうなのですが、鉄道会社は対応する気がないようです。そのくせ、どうでもいい箇所を高架鉄道にしたりします。
上記問題は鉄道業界が寡占産業であることに起因していると思います。鉄道業界に市場原理を取り入れるべきだと思うのですが、なぜ取り入れないのでしょうか?ただし、努力しても儲からないような過疎地域は国が運営する必要はあるとは思います。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
ずいぶん頭にきているようですね。
(1)ですが、ラッシュは大変ですよね。つり革が少ないことについて鉄道会社には苦情や投書を試みたことはありますか?乗客からの声の多くが改善を求めているのならば鉄道会社も考えるのではないでしょうか?
(2)ですが、列車間隔がわからないので何とも言えませんが、間隔に隙間があるようでしたら遅延はなくせるかもしれませんね。ただ、駅の混雑を考慮して停車時間を延ばせば「遅延」という言葉を使わないだけで時間がかかるのは変わらないと思うのですが?
(3)ですが、鉄道の線路には閉そく区間と呼ばれる仕切があります。基本的に1つの閉そく区間には1つの車両しか入れなくなっています。
これは事故を防止するための考え方です。駅間の長さによっては駅間が1つの閉そく区間ではないこともあり、信号で規制されたときその場所に踏切が在れば踏切を避けて止まることもあると思います。(停止中に緊急車両が来た時に困りますよね?)
路線を増やせば良いと言いますが、その路線に近くに線路を敷く場所が在るのでしょうか?鉄道会社は対応する気がないのではなくできないのではないでしょうか?無理な買収をして線路を造った後費用を回収するには運賃の値上げ以外考えられませんがそれでも良いとお考えですか?
高架の理由はなんなんでしょうか?たぶん高架にする理由は鉄道会社が発表してると思いますが、高架にして線路を増やすとか(複線化)、踏切を廃止して道路の通りを良くするとか。あると思います。
あと、市場原理を取り入れるべきとはどうすればいいと思っているのでしょうか?私には良くわかりません。最後の過疎地域は国が・・・ ですか?国鉄の解体はなぜ起きたのかよく考えてもらいたい物ですね。
国鉄はすごかったらしいですね。儲かりすぎて駅員は勤務時間中に当時発売されたばかりのゲームボーイをプレイしキヨスクでは3日前のパンが当たり前に売られていたそうです。結局国鉄は民営化されゲームボーイも3日前のパンもなくなりましたが、まだまだ改善の余地はあると思います。

No.9
- 回答日時:
>鉄道業界に市場原理を取り入れるべきだと思うのですが、なぜ取り入れないのでしょうか?
その結果が尼崎の列車脱線事故です。
30年前と比べると関西のJRの改善改革ぶりは
すばらしいものがありましたが、
その影にはやはりいろいろと無理が重なっていたと
考えざるを得ません。
お怒りはごもっともですが、
無理を通せば道理がひっこむということわざもあるように、
結局は限られた予算や時間の中で、安全と快適が天秤に
かけられているようなものです。
また、過疎地での国鉄の運営によって、国鉄は多大な借金を抱えたため、
国鉄がJRにおきかわり、過疎地の路線が次々と廃止されている
というのも周知の事実であります。
乗車率200%というと首都圏のようですが、
http://allabout.co.jp/career/jijiabc/closeup/CU2 …
土地や予算に限りのある中で、大都市への一極集中が未だに続いている
現状では、鉄道会社だけではどうしようもない問題のように思えます。
政治の貧困でもありますが、首都圏にはあえて住まない。という
選択肢もあるように思います。
地方は市場原理が働いていません。経済がぜんぜんだめです。東国原の県なんてひでーもんだ。地方になんて間違ってもすみたくありません。

No.8
- 回答日時:
(2)遅延
遅延の原因は直通運転のしすぎだと思います。最近の東京の直通運転は異常です。直通運転によるダイヤの複雑化を背景として遅延が日常的になった上、影響を受ける地域もますます広まっています。鉄道会社は安易に直通運転を導入すべきではありません。一方向の単純な直通運転ならまだしも、過密ダイヤの中に一路線にいくつもの異なる線路を使う電車が入り乱れる路線が最近急に増えたので、遅れる原因になっています。関東地方では、「湘南新宿ライン」が悪い直通運転の見本です。
確かに直通にしてもあまり便利にはなっていませんね。乗り換えはしなくて済みますが、直通電車に乗るより直通でない電車にのって乗り換えた方が早い路線が多いようですし。直通電車が原因で遅延が増えたというのは同感です。
No.7
- 回答日時:
No5の方の回答を見て思い出しました。
大阪から東京に引っ越した後、しばしば電車が遅れるのに不満でした。JR宝塚線と阪急宝塚線の競合の結果、1分半遅れを取り戻そうとしたJR宝塚線は脱線事故を起こし、多くの犠牲者がでました。その後各社安全第一に運転するようになりました。
大阪梅田~神戸三宮はJR、阪急、阪神が競合していますが、満員電車です。阪神大震災の後にJRが先に復旧し、競合で優位に立ちました。しかし、運賃を低く抑えたままにするためには国の援助が必要でした。開かずの踏切で死者が出たところなどを優先的に高架にするため、国や自治体がお金を出しているはずです。
満員電車では身動きできないから、つり革不要と思います。大阪では混んでいて電車に乗れなかったり、混みすぎて人の圧力で扉か開かないこともあり、各扉に人を押し込んだり扉を開けるための駅員がいました。
市場原理が働くと事故が起こりやすいというのは必ずしも当てはまりません。社会保険庁の宙に浮いた年金だって民間がやっていれば起こらなかったでしょう。
No.6
- 回答日時:
鉄道会社の怠慢ぶりにはほとほと愛想が尽きました。
特にJRは馬鹿で無能の集まりです。私が生きているうちに改善される見込みはないと判断しました。
今は毎日車通勤です。お金はかかりますが快適です。
No.5
- 回答日時:
(1)なら自転車通勤すれば?
エコですし・・健康にも一番です
(2)そうですね、そのためには採算度外視の運行にすべきですね。
JRを国鉄にして税金をじゃんじゃん投入しましょう
(3)鉄道業界が寡占産業というからには
日本には東京以外の場所もあるんですよ
愛知県とか大阪府とか知ってます?
愛知県にはJR以外に名鉄、大阪には阪神鉄道という会社の鉄道もとおってJRと競争してます
でも・・・朝の通勤時間帯はものすごく混んでいますよ
アレッ? 寡占産業じゃなくても・・混んでるのは何故なんでしょうねw
じゃ土地を買って競合させましょう
JR東日本の7526.8km、関東地価平均は・・
http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h19/index.htm
関東の地価平均から35万と計算して・・
後、JR東日本の資産をいれてっと・・・
概算で40兆円以上かかりますね。
国家予算40兆円を鉄道・・・たぶん・・法案だしてもマズとおらないと思うのですが、気のせいかな?
No.3
- 回答日時:
No1の方と同じ意見です。
あなたが好んで電車を選んだのだから仕方ないですよね。電車は安いのとエコの観点からすぐれているというのが利点なので、本数を増やしたり、線路を増やしたりするとメリットがなくなってしまいます。私は自家用車がないため、タクシーをよく利用します。
電車がいやで遠くからマウンテンバイクで会社に来ている人もいます。
本当に忙しい方は自家用ヘリを使ってますしね。
No.2
- 回答日時:
鉄道会社は旅客と運輸契約を結びますが、そこに、定時という概念は含まれていません、発地から着地まで輸送すれば契約は満たされたことになります(交通企業の輸送契約はすべてそうなっています)。
(1) 混んだ電車には自己防衛として乗らなければ良いのです
(2) 上記、運輸契約がそうなっています
(3) こういうのを防止するためには、列車を間引きして積み残せばよいのですが、その方が望ましいですか
貴方が起債して鉄道事業を行えばよいのですよ。やってみれば困難さがわかります。
過疎地域の方がましなんですね(赤字も多寡が知れていますから)。
過密地域でサービスを維持するためには過大な外部不経済に対し、内部補助と外部補助を行わないと鉄道事業の維持すら困難です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 鉄道会社 社員 電車 運転士 車掌 駅員 献血 1 2022/04/08 22:04
- 電車・路線・地下鉄 医療系+電車マナーの問題について質問します。 3 2023/07/11 22:49
- 電車・路線・地下鉄 簡易軌道の新規開業は無理ですか? 7 2023/05/21 12:03
- 面接・履歴書・職務経歴書 面接で落ちた理由が今でも納得できないです。25歳の男です。 11 2022/09/23 15:50
- 電車・路線・地下鉄 次の鉄道路線の中で、経営が厳しく廃線の可能性が高そうな順から挙げてください。 3 2023/05/22 19:49
- 電車・路線・地下鉄 「湘南ライナー」は快速ですか? 特急ですか? 根拠となる法律はありますか? 2 2022/07/12 11:47
- 東海 静岡県の大井川鉄道沿線の紅葉(紅葉狩り)はマイカーでお越しくださいは困り者。 6 2022/11/02 18:16
- 電車・路線・地下鉄 鉄道 電力ひっ迫 駅 エスカレーター 自動券売機 JR東日本 送電線 送電鉄塔 電力 東日本大震災 3 2022/06/29 10:19
- 電車・路線・地下鉄 某鉄道紹介youtuberが、将来的に日本はアメリカみたいに都市部に鉄道が走り、他は車社会になると 8 2023/05/22 20:36
- 電車・路線・地下鉄 鉄道会社に鉄道ファンが就職しようとして、鉄道ファンである事がバレたら落ちる事がありますよね。 確かに 1 2023/07/12 00:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電車で精液かけられました。 学...
-
乗り換え二回の1時間の電車通...
-
電車の中でトイレに行きたくな...
-
電車で、駅に着く結構前に座席...
-
さきほど電車で飲み物をこぼし...
-
電車の中でやたら大きい声で話...
-
一旦ドア閉め整列乗車の強制力は?
-
毎日同じ列車で同じ立ち位置や...
-
人身事故などで電車が止まった...
-
満員電車で降りる時に「早く降...
-
「おせんにキャラメルー」のあ...
-
職場の先輩からもらったタクシ...
-
電車で吐く人なぜ多い?
-
会社の人と出張行く際、現地集...
-
京王線は、遅れて当然?
-
駅の名前から住所や電話番号を...
-
この話が本当ならいじめっ子側...
-
駅や電車の中で同級生や友達を...
-
《自論がウザいヤツ》 最近仲良...
-
高校まで電車通学で人身事故が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
さきほど電車で飲み物をこぼし...
-
満員電車で降りる時に「早く降...
-
電車で精液かけられました。 学...
-
電車の中でやたら大きい声で話...
-
「おせんにキャラメルー」のあ...
-
電車で、駅に着く結構前に座席...
-
会社の人と出張行く際、現地集...
-
深酔いした人の帰宅はどこまで...
-
職場の先輩からもらったタクシ...
-
乗り換え二回の1時間の電車通...
-
電車で吐く人なぜ多い?
-
駅や電車の中で同級生や友達を...
-
人身事故などで電車が止まった...
-
職場の帰り道、同じ方向に電車...
-
毎日同じ列車で同じ立ち位置や...
-
列車のドアの前で立ち止まるの...
-
《自論がウザいヤツ》 最近仲良...
-
最近多発です。電車が定刻の10...
-
人身事故や災害で長時間閉じ込...
-
電車でずっとドア横に立ってい...
おすすめ情報