dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那30歳、私25歳(妊娠中)、子供2人、で住んでいます。

旦那は7時に帰宅しますが、帰ると片手にゲームで、夜ご飯はネットをしながら食べ、食事、入浴以外はほとんどゲームをしています。

子供の面倒は最低限見ますが、いつも面倒くさそうで、私が10時頃
子供を寝かしつけた後も夜中までゲームかネットです。

朝も時間があればやってます。

もう病気ですよね。
ゲーム機を壊してしまいたい衝動にかられるのですが、
どう思いますか?

ゲームなんてクリアして何が嬉しいの?とか
ゲームより子供と接したいとか思わないの?とか言ってますが、
何も変わりません。

みなさんならどうしますか?
そのままほっといてさせときますか?

A 回答 (14件中11~14件)

>どう思いますか?



ダメだめ
壊しても喧嘩になるだけで、
また新しいゲームを買う羽目になります。
お金と時間の無駄


>みなさんならどうしますか?

子供の世話をするようにしむけましょう。
最初は小さなことからぼちぼちと。
風呂に入れて、風呂からあがった子供の身体を拭いてとか

>そのままほっといてさせときますか?

いけません。
子育ての楽しさを教えてあげましょう。


と、PS2に24時間にはまっていた私がいうのですから、
間違いありません。上の子が生まれて6年。
ちょっとこれ、ちょっとあれと言われている間に
ゲームができなくなりました。
うちの嫁が上手だったのか。。私が素直だったのか。(それはないと思う)
下の子があと3年くらいしたら
再開してもよろしいでしょうか。。(笑)
    • good
    • 0

そのようなゲームホリックな方でしたら、ゲーム機を壊したからといって、「今後は二度とやりません」とは絶対にならないと思いますよ。


逆に、また買わされて余計なお金がかかるだけだと思います。

私もゲームは一切やらないので、どこがおもしろいのかさっぱり分かりません。ゲームが死ぬほど好きにしても、奥さんの手伝い・子供の世話は最低限やってもらわないと困ります!質問者さんの旦那さんは残念ながら100点満点のパパだとは思えません・・・。

他の作戦を考えた方が良いですね。でも・・・話し合いくらいしか思いつきませんが・・・・。
    • good
    • 0

 論点がズレてますよ?



 問題なのはゲーム狂い(笑)なご主人であって、どうにかしてご主人を現実世界に引き戻すことです。軽い注意くらいでは無理なんでしょうね。

 大まかに言って、この手の問題は解決策は二通りです。怒って責めて止めさせるか、ご主人が興味を持てる違うことに話題を持っていってゲームなんかがつまらないものだと思わせるかです。本来ならば夫婦の夜の生活の方がゲームなどよりずっと楽しいです。妊娠中でもそちらに意識を向けさせることはできませんか?

 この問題だけでなく全てに言えることですが、人をおだてたりほめてやらせるのが最良の選択肢です。その次は怒るとかネガティブなものになり、最悪なのが暴力的解決です。ゲームを壊すというのは最悪の選択肢です。違う方法を探しましょう。
    • good
    • 0

うちの旦那と似てます。



旦那も子供の面倒はほとんど見ません。
たまに私が仕事で子供たちを頼むと、子供たちにもゲームをやらせてるか、DVDを見させて、自分はゲームです。

旦那に話したこともありますが、同じく変わりません。

趣味の域を超えているんです。

こんな旦那が大っ嫌いです。

回答になってなくてすみません…。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!