dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那の無責任な言動で離婚調停中です。
私には子供(0歳)一人いて、只今別居中です。
別居3ヶ月目です。
結婚1年、子供1人。
まだまだ未熟者ですが、子供の為に私が我慢して婚姻生活を続けようか考えましたが、
将来を見て子供の為にも家族団欒出来るなら続けていけますが、出来ず私も毎日泣いての生活では子供にとって悪環境と思い、
別居、離婚方向へ考えています。

今調停中です。
別居中の、生活費はもちろん、子供に対しての養育費さえも貰っていません。
私は無収入です。
私の別居先は私の実家で、働き先が決まるまで親にお願いして食べさせてもらっている状態です。
保育園に預けるにしても、離婚が決定していない為旦那の収入を含んだ金額になってしまいます。
事がはっきりしていない為、申請するにも出来ません。

・別居中の生活費はもらえるのでしょうか?

旦那に、生活費の請求をしてもずっとずっと無視されたまま。
私の実家も呆れています。
このまま離婚になって、養育費を請求したとしても、だらしない人なのでちゃんと、支払ってくれるかどうか心配です。

旦那の職業は、職人で結婚してから分かったのですが、確定申告を騙しているのです。
騙している金額は500万円位です。
個人経営で、一人親方なんですが、その場合の脱税の告発は出来ますか?
調停でも、金額を誤魔化されてしまいそうで、心配です。
養育費、生活費貰えなかったりして、最後の手段ではないですけど、脱税で告発したいのです。


私は、法律関係無知なので、少しの事でも情報を知っている方、回答宜しくお願いします。

A 回答 (12件中1~10件)

調停中とのことですので、全て担当の弁護士さんに相談して下さい。



調停の条件に影響することですので、事実かどうかを含めて調査するでしょう。
逆に、調査してくれるように貴方が依頼しないといけないのではないでしょうか?
    • good
    • 6

度々、失礼します。

No.2です。他の方とのやり取りを読ませていただいて、感じたのですが…離婚して、養育費の支払い命令が下りても質問者さんの思うようにはいかない気がします。
私も、離婚経験がありますし…今日子供がいて母子家庭を選ぶ女性は、他人から見れば『大した事ない』でも…何らかの傷を持っていると思います。ましてや、私もそうですが…頼れる身内がいなくて、自力で全てを背負って生活している人もいます。いろんな人に支えてもらいながら生きていても、覚悟が必要です。
どんなに旦那さんが人として、欠陥があったとしても…あなたの可愛いお子様の父親には変わりませんよね?あなたが、ご主人を非難するのも恨み辛みを持つのも自由ですが…お子様の為の養育費を父親からとして預かりたいなら、もう少し気持ちを切り替えた方がいいと思います。沢山の人の同情を引いても、あなたがしっかり自立しないと…あなたと子供さんが幸せになれません。今は、気持ちのやり場もなく離婚する際の不安が一番キツい時期だと思いますが…ここは、前向きに踏ん張って下さい。必ず、元旦那の言動にいちいち反応しない精神状態に落ち着きますから!!

私も離婚する時は、先の見えない未来の不安で…二言目には『養育費・生活費』と旦那に言っていたので、相当喧嘩しましたが…ある時を境(マンションに2人で暮らしだしてからかな?)に『アイツに金なんか貰わなくても、子供1人くらい私が何としてでも育てあげるわ!!』と覚悟を決めた時から、物事が好転していきました。子供中心を理解してくれる職場にも就職できましたし、何より…元旦那が毎月5万円の養育費を持って来てくれます。ただ、これもいつ切れるかわかりませんので今でもアテにはしていません。これ以上、あなたの傷が深くなる前に…旦那さんと縁切りできる事だけを幸せに感じ頑張っていただきたいと思います。長文で読みづらかったと思いますが…最後までお付き合いありがとうございました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
171823さんの言うとおりです。同情してもらいたい気持ちはあります。ですが、私自身がしっかりした気持でいないと子供に対しても曖昧な不安な気持ちにさせてしまうのは確かです。
先が見えない不安から、余計な事まで考えていくら別居で顔を見なくて済むにしろゆっくり眠れない日々です。
自分の体調の事もありますが、子供第一に考えて今はとにかく前向きに頑張っていこうと思います。
いろいろな方からの意見。とても参考になりましたし、私自身励まされたり、これではいけないという気持にもなりました。
なので、質問して良かったです。
前は、旦那の言動に毎回なにか言いたい気持ちになっていましたが、今はこれから調停で進むにつれての事を考え、向こうの腹立たしい事に反応する事やめました。
今思うのは、子供がいて良かった。という事。
自分にとって一番の活力でもありますし、居てくれてよかった。

それに、貴重な意見ありがとうございました。
私も、振り向かず前向きに考え行動していきたいと思います。

お礼日時:2009/06/09 22:47

経過報告してください。

私もどのようになっているか、非常に気になります。もしこのサイトを開いたままにしておくことに、管理人さんから注意などされたときは必要なときに「夫の脱税を告発したい。その後について」といったタイトルで再び質問してください。電話などで気軽に話せればいいのですが、それはかないませんので、ちょっと歯がゆいところもありまが。
    • good
    • 1

またshubalです。

私が男だと思っておられなかったのですね。言わずに申し訳ありませんでした。でも私が男であっても、人間としてその人が立派な人であるかくだらない人であるかは、公平に判断できると思っています。そういう意味で、あなたには心から同情します。
お子さんの養育費は法的には必ず認められます。旦那さんに収入があるのに悪意に持って支払わないなどの問題(この態度を是正することはできるはずです)がない限り、もらえなくなることはないと思います。あまりご心配なさらずに。
関係ないですが、赤ちゃん、可愛いでしょう。私も妻が出産したとき、家で仕事をしていましたから、子育てはずいぶんしました。あんなうれしかった思い出はないです。旦那さんはその喜びを知らないのですね。本当に憐れな人です。親が手を差し伸べなければ死んでしまう。そんな頃の赤ちゃんの可愛さは、何か親として誰かに試されてでもいるような気もしました。それとあなたは晴れて離婚された後、赤ちゃんを実家などに預けられる頃になれば、働きに行かれることもあるかも知れませんね。そういう母子家庭には、さまざまな国や市の補助があるはずですので、それもついでに弁護士さんや、そのときになってからでいいですから(いまはそれどころではありませんね)、区役所や福祉事務所に訊ねてください。まだずっと先の話ですが、小学校まではしんどいですが、その後はお子さんにさまざまな奨学金(この頃は企業が返す必要のない奨学金も出しています。対象年齢はちょっと私の記憶が不明瞭ですが)もありますから、必ずお子さんに高い教育をつけてあげてください。あなたがつらいめにあわれたぶんも、お子さんには幸せになってもらいたいです。でも、あなたがずっと母子家庭である必要はないこと、それに臆病にならないことを、いま言うべき時期ではなかいもしれませんが、心の隅に置いておいてください。あなたとお子さんの素晴らしい未来を。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうがございます。
とてもとても励みになります。
旦那の本性を見抜けなかったのは私です。
今となっては後悔ですが、子供が居てくれるから頑張って行こうというきもちになれます。
人として、人の痛みや悲しみ。
結婚して、相手への思いやりや協調性。子供が居るのだから更に頑張ろうという向上心。
そんな気持ちのない人を旦那としてしまったのは私です。
でも、子供の父親がそんな父親なんだ。とは思いません。
子供は子供。今子供が居るからとても支えになってくれています。
shubalさんの言葉、とても心の響きます。
すっきりするにはまだまだ先の事と思われますし。自分の言い分がすんなり通るとは思っていませんが、出来るだけ前向きに。
頑張って行きたいと思います。
経過報告とかしても平気でしょうか??
その場合は、この回答にお礼で良いのでしょうか??

ほんとうにありがとうございます。

お礼日時:2009/06/07 22:41

以前回答いたしましたeichanです


私が匿名で密告した結果、その密告された人がどうなったか、税務署の審査が入ったかどうかはわかりません。税務に関する情報は、情報公開の流れにある現代でも、特に個人情報はほとんどが非公開となってます。税務署は、警察や裁判所に個人情報の開示を求められても答えないほどです。
まあ、税務署にとっては「税金をとる」のが仕事ですから。極端な話、警察に指名手配中で逃げてる人からも税金をとらなきゃいけません。指名手配中の人の所在を、税務署は知ってるが警察は知らないってこともありえます。
    • good
    • 0

何回もご迷惑ですね。

すいませんshubalです。
補足、読ませていただきました。そんな大変なことがあったんですか?こんな状況での離婚では、旦那さんに何も反論する余地はないですね。人間としてどうかと思いますし、脱税など関係なくても、単なる履行調停というより、あなたが訴訟を起こされても仕方ないようなことですね(もちろんそのような裁判はあなたが傷つかれるようなことも必ず起こりますから慎重に。何より弁護士さんとご相談してください)。たぶんあなたの書いておられるような過去があるなら、離婚調停も当然でしょう。親権についても、そのような男性に子供を育てる能力なしと判断されるでしょう。生活費などについても、慰謝料に特化するようなこともあるかもしれません。子供が生めないということは女性にとって、言葉にいいあらわせないくらいおつらいことですね。でも、男女間に子供ができないことが、恋愛関係を不可能にすることはありません。私が男だから、間違いないです。ですから世の中すべての男を嫌ってしまわないでくださいね。あなたの旦那さんのような人は、まれな存在ですから。離婚調停が、あなたの精神的負担になることなく、また良い条件で事が運ぶことをお祈りしています。こんな世界に負けないで、頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いえ、ありがとうございます。
shubalさんは男性なのですね。
男性の方の意見は私にとってとても貴重です。
私が我慢をしてでも、子供の為に婚姻関係を続けようか、別居前にたくさんたくさん考えましたが、どうしても旦那といることで、手術のベットの上での記憶が頭から離れないのです。
それに、この事がきっかけで、旦那は今の子供の面倒を見なくなってしまい。仕事が休みの日も部屋からでず、ずっとずっと寝ているだけなのです。仕事帰りも、お酒を飲んで、テレビをを見ているだけなのです。
子供は0歳で小さいながらもパパが帰って来たと、ニコニコして、抱っこされるのを待っているのに・・
何回もご迷惑といわないで下さい。
私にとって、とても励みになります。
ありがとうございます。
ただ、養育費は絶対請求して貰いたいのです。
それが、できないのであれば、告発したい気持ちなのです。

お礼日時:2009/06/07 00:13

再びNo.1です。


つまり私が(あくまで私のような人間が)申し上げているのは、離婚調停と脱税は基本的に無関係です。ですが、あなたが旦那さんに「脱税を密告する」的なことを、会われた折などに、別の話題のようにして言うということで、離婚を有利に運ぼうとするものです。
たとえば「あなたは脱税までして、何不自由のない暮らしをしている癖に、私たちは…」と言った言い方で、離婚問題とは別の話題のときにを選んでチクチクと脱税のことを言っておきましょう。そうやって旦那さんの意識に「脱税問題が自分の弱み」であることを認識させていくことによって、最終的に離婚をあなたに有利していこうという作戦です。これはあくまであなたのやり方しだいです。ですから上手にことあるごとに、それをあくまでも軽く話題に上げてください。ただお互いが話し合うなどした時に、口論などになった場合は、あなたが取り乱して「あなたは脱税まで儲けているんだから、私や子供の生活くらい考えてくれるのは、当たり前のことでしょう!」といったことを口走ってもいいです。が、それは何度もやってはいけませんよ。そしてそれがうまく運べば、おそらくあなたに有利な離婚ができるはずです。離婚調停に旦那さんの「脱税」が表に出て問題になることはないにしても、旦那さんにはそれが心の弱みとして擦り込まれていれば、彼の対応も違うはずです。非常に図太い、社会性のない人間であれば別ですが。その場合は、どうせあなたにとって良い条件で離婚できないのであれば、履行調停の場で「何百万も脱税しているくせに!」といったことを口走ってしまってもかまいません。ともかく、なにもかもが絶対に成功するかどうかは、これからの進展を見守るしかありません。あなたはできるだけのことをして、それに備えてください。場合によっては、旦那さんが「脱税問題」などが非常な「弱み」で、表面化することを嫌った時などに、離婚調停を中止して、和解、つまり協議離婚にしてほしい(この場合、あなたの得になる条件が提示されるはずです)ということを言ってこられることもありうる話です。
それと養育費と学費の問題ですが、これは離婚調停であれば、父親である旦那さんがお子さんが成人、もしくは大学を卒業する年齢までは払う義務を課せられるはずです。ですが、金がないという理由で支払わなくなる人も少なくありません。しかし支払い能力があり、なおかつ支払わない場合は、再度裁判所に申し出てください。これはいわば法律違反ですから。そうなれば旦那さんは、渋々でも支払わざるおえなくなると思います。
それから離婚時には前回書いたような請求以外に、「慰謝料」の請求もあわせてしてみてくださいね。この離婚が旦那さんの側に多く責任があると判断されれば必ずもらえるものですから(一般的に考える額よりも多くはないのですが。たぶん最大で3百万が限界ということを聞いたことがあります)。
何度も回答して申し訳ありません。すべてがうまくいくことを祈っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とても参考になりました。
プライバシーな事なので、避けてはいましたが。
旦那の無責任なお陰で、私はもう子供が産めない身体になってしまったのです。
女として、(一人今いますが)これから先もう子供を授かることが出来ない、喪失感。
手術のときの、苦しみ、痛み・・・。
とても言葉では表せませんが・・・
それが離婚のきっかけです。
尚且つ、私に対しての心身の気遣いの連絡、子供に対しての連絡が一切ない状態で。
黙っていたけど、脱税を告発したいという気持ちになってしまいました。
弁護士を入れて話あう方向で考えたいと思います。
慰謝料も取りたいと思います。
だって、心、身体を傷つけられたのですから。
ありがとうございます。
また何かありましたら、意見お願いします。

お礼日時:2009/06/06 23:16

脱税は、匿名で電話でできますよ。

私も以前、税務署に脱税密告の電話をしたことがありますが、その際に私の名前は聞かれませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
以前、密告電話をしたことがあるとありますが、

審査は入ってのでしょうか?
その後、密告された人はどうなったのでしょうか?

お礼日時:2009/06/06 23:50

まず離婚を考えるほどの状況に心中を察します。



私は3つのことを分けて考えてみることをお勧めします。
1、離婚のこと、2、これからの生活費のこと、3、夫の脱税のこと


1離婚したいと思う原因はまったく文面から読み取れませんが、どちらに非があるのでしょうか。このことは「別にして」おく方が話はわかりやすそうです。

2 離婚調停が整って、別れた場合の生活費はご心配でしょう。
とりあえず実家にてなんとかなるでしょうが、いつまでもそのままでいるわけにはいきません。
 別居中の生活費については、夫が「お前が勝手に家に帰ってるのだ」という理屈を言い出したら、どうしようもないでしょう。
しかし「子供の養育費」は請求できそうです。

 ところで、「別居中の生活費をもらえるでしょうか」というご質問に対して、少々法律的ですが「請求できる」のと「支払いを受けられる」のは別なのを理解ください。請求をする権利が法律的にあり、裁判所がそれを認めて、いざ請求手続きをしても「現実の支払いがされない」ということも多々あり、相手の財産を差し押さえてお金に換える手続を別途開始しないといけません。
 ですから、請求ができるという意味ともらえるという意味は実は違うと理解されるといいでしょう。
 ご質問では「請求権があるのか」つまり法的請求権があるのかという意味だと思います。
 私は子供の養育費は請求できると思います。離婚した場合でも子が成人になるまでは請求できるものですから、別居中なら当然に請求できると考えるからです。

「あんたが子供を連れて勝手に実家に帰ってしまったのは気にいらないが、親としての責任だから養育費は負担する」が夫のとる立場ではないでしょうか。


3 脱税を500万円してるとありますが、収入をごまかしてるのでしょうか。それとも「税額」をでしょうか。意地悪な言い方で申し訳ないのですが、その程度の理解がないと税務署でも動きにくいでしょう。
 脱税の告発には色々あります。A完璧に近い証拠を持っていてそれを突きつけるもの、Bなんとなく「あいつは怪しい」という誹謗中傷的なもの、Cそして恨みつらみが原因でのもの。
 会社を辞めさせられた従業員が「内部暴露」するのはAとCでしょう。
 あなたの場合は、どれでしょう。別居中でも妻ですからBはないでしょう。
Aといえるほどの「証拠」があるでしょうか。あなたが帳簿付けをしてて、夫から売上計上を減らせと指示されたとか架空の仕入れをしたとかの「事実」とそれをどのレベルで証拠付けられるかの問題です。

Cならば、失礼ながら「履行調停に際して自己に有利にするための脅し」になりかねませんね。
 脱税行為は違法です。履行調停をまともにしないなら、違法行為を告発するぞというのは、やくざのする脅しと同じです。
 余り感心できる手段ではありません。離婚するだけの理由があって離婚調停を進めてるのですから、筋違いの事を持ち出して話を有利にしようとなど試みない方がいいように思います。

 貴方の言いたいことは「金にだらしない男で、税務申告もまともにしてない。売り上げから年に500万円は申告してないだろう。」ということを「この男と結婚生活を続けられない理由」の一つにしていきたいということかもしれません。
 私は脱税をしてることが「結婚生活継続を阻害する理由」とは思えませんが、他回答様がどう思われるかも参考にしてください。

1から3をごちゃ混ぜにして「とにかく、この男とは結婚生活ができない」となってますよ。
整理のお助けになればと思い、書き込みしました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あいがとうございます。
No6さんの回答にも書きましたが、
プライバシーな事なので、避けてはいましたが。
旦那の無責任なお陰で、私はもう子供が産めない身体になってしまったのです。
女として、(一人今いますが)これから先もう子供を授かることが出来ない、喪失感。
手術のときの、苦しみ、痛み・・・。
とても言葉では表せませんが・・・
それが離婚のきっかけです。
尚且つ、私に対しての心身の気遣いの連絡、子供に対しての連絡が一切ない状態で。
黙っていたけど、脱税を告発したいという気持ちになってしまいました。

脱税の告発は、帳簿は付けてはいませんが、旦那の請求書は私が書いていました。(旦那にいわれるままに)
なので、その請求書は私が持っています。
20年度分、私は医療費控除の為確定申告で申請しようとしたら旦那に
「俺が脱税していることがバレてしまうから、それはするな」
と言われ、本来戻ってくるお金も請求できないままなのです。
という事は、これから先も出来ないという事(結婚している限り)
それが離婚の理由には入っていませんが、本人から直接「脱税」の言葉も貰っています。
口頭では証拠にはならないと思いますが。

調停するにあたって、弁護士いれて話し合う方向で考えていきたいとおもいます。
また何かありましたら意見お願いします。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/06/06 23:45

No.2です。

現在調停中という事ですが…ご主人は話し合いに応じる姿勢はあるのでしょうか?養育費など、離婚に際しては…旦那さん側にもちろん支払い義務があります。文面だけでは何とも言えませんが…計画性のない男性だと、バイクの購入は借金なども考えられませんか?愛情なく、ただ離婚したいのならば金銭的な事に執着するのはどうかと思いますよ。個人事業主での確定申告では、税務署も監査に入る事も少ないでしょうし…口頭での告発では養育費支払いに有利になるとは思いませんが…。どうしても…というのであれば、年間の売上や全期分の領収書など証明するものを準備し…弁護士を立てて、養育費支払いの申請をしましょう。ご主人の収入に応じて、支払い能力などが決定されますのであなたの望む額は貰えないかもしれませんが。また、ご両親の負担を考えるならばまずは、実家を出て自活した方がいいですよ。家を出るお金がないなら、夜働くなり…まずはあなたが離婚に向けて動かなければ、実際にどれだけの生活費が必要なのかもわからないのでは?それから、ご主人に金額を提示してみてはいかがですか?ご主人も、子供さん共々あなたの実家にいるんだから大丈夫と甘えているのかもしれませんし…。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
現在調停中と言っても始まった(日にちが決まった)だけで、まだ相手が出頭するのかどうかはわかりません。
弁護士を入れて話あう方向へ考えたいと思います。

NO.6さんの回答にも書きましたが・・
プライバシーな事なので、避けてはいましたが。
旦那の無責任なお陰で、私はもう子供が産めない身体になってしまったのです。
女として、(一人今いますが)これから先もう子供を授かることが出来ない、喪失感。
手術のときの、苦しみ、痛み・・・。
とても言葉では表せませんが・・・
それが離婚のきっかけです。
尚且つ、私に対しての心身の気遣いの連絡、子供に対しての連絡が一切ない状態で。
黙っていたけど、脱税を告発したいという気持ちになってしまいました。
今、育児休暇中で、会社には復帰する予定です。
今現在も連絡入れても、無視されている状態なのです。
携帯は着信拒否、メール一切返事なしなのです。

また何かありましたら、意見お願いします。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/06/06 23:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!