
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
(1) 自動車からの影響としては、一酸化炭素、窒素酸化物、炭化水素、粉塵等が考えられます。
二酸化硫黄、鉛化合物については燃料の改善が進んだので、現在はほとんど影響はないでしょう。一酸化炭素、窒素酸化物については呼吸器への影響が懸念されます。炭化水素、粉塵は変異原性の懸念があります。ただ、疫学調査においては統計的に有意な影響は確認されていません。
(2) 道路周辺の環境で変わります。コンクリート建造物が並んでいれば一列入っただけで影響はほとんどありません。いずれにしても50m離れれば特殊な状況以外はほとんど影響はないでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/06/06 09:24
コンクリートの「壁」があれば、さほど影響はないということでしょうか。
50mという具体的な数字は参考になります。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
交通量の関連もありますが、4車線の幹線道路から50m以上離れた所にあった私の家では洗濯竿が一週間も経たないうちに粉塵で真っ黒になりました。
粉塵などの汚染物質は一度上空まで舞い上がるので、住宅の壁などがあってもあまり変わりありません。と言っても、普段の風向きなどの要因もありますので、計画されている現地で調査しないとはっきりしたことは言えないと思えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これからの少子化の影響で、ワ...
-
柄の名前を知りたいです
-
私(今年60歳)は21歳くらいの...
-
住宅ローン 土地の決済
-
生活訓練施設にいるのですが一...
-
まさか?大家勝手に部屋に入っ...
-
等々力(世田谷区)と自由が丘...
-
家のデスクの上が、乱雑です。...
-
エアコン取り付け時 壁に穴?!
-
不動産
-
プレハブ住宅について
-
プレハブ事務所建築費について
-
ダイヤル式ポストの開け方 写真...
-
精神障害に理解のある県とか市...
-
父は会社経営をしていて、会社...
-
賃貸アパートで低周波の音が常...
-
一人暮らし女性の賃貸だと20ア...
-
サムターンカバーの溝について
-
エアコンの吹き出し口、左右の...
-
借地に建てている建物を残して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
築1980年以前のマンションは断...
-
ICP分析データとは
-
作動と稼動の違いは?
-
放置池を綺麗に保つ方法を詳し...
-
水車への水量が増しても水車の...
-
夏場に40度を超える工場。請...
-
建築基準法上の原動機とは何か...
-
敷きモルタルについて
-
高一女子です。夏休み明けにマ...
-
工場の騒音について 夜中ブ...
-
倉庫を工場として使用したい。...
-
プラスチック工場の甘いにおい
-
工場の人間
-
暑いのに未だにマスクしてる人...
-
緊急事態宣言が全国で解除され...
-
一言も話さないつもりでも、マ...
-
紡績業と製糸業はどう違うので...
-
食品工場で働く予定で見学があ...
-
定款 相対的記載事項について
-
建築基準法における作業場面積...
おすすめ情報